スポンサーリンク
政治経済学・経済史学会 | 論文
- ヒトラー「絶滅命令」とホロコースト(論点をめぐって)
- 中国・初級農業生産合作社の「土地報酬」論争
- 中国における社会主義農業金融の展開
- 福島正夫, 『中国の人民民主政権』
- 石井寛治著, 『日本経済史〔第2版〕』, 東京大学出版会, 1991年, viii+327頁
- 土方苑子著, 『近代日本の学校と地域社会-村の子どもはどう生きたか-』, 東京大学出版会, 1994年, ix+279頁+41頁
- 「地域的経済圏」の比較史的研究 : ライン・ヴェストファーレン地方史研究の動向
- 申新紡織公司の「生産過程重視」戦略 : 1930年代の工場合理化を中心に
- 荒木幹雄著, 『日本蚕糸業発達とその基盤-養蚕農家経営-』, ミネルヴァ書房, 1996年, 402頁
- 16世紀イギリスの農業問題 : イギリス絶対王制の農業政策解明のための前提
- 1815-6年のイギリス農業不況 : 「1815年恐慌」分析の一節
- 第一次大戦前後における民間鉄鋼資本の発展過程 : 主要製鋼企業の資本蓄積と市場構造
- 長島修著, 『戦前日本鉄鋼業の構造分析』, ミネルヴァ書房, 1987年, vii+513頁
- 原輝史著, 『フランス資本主義研究序説』, 221+xiii頁, 日本経済評論社, 1979年2月
- 岡田与好編, 『19世紀の諸改革』, 木鐸社, 昭和54年6月
- 野沢豊編, 『中国の幣制改革と国際関係』, 東京大学出版会, 1981年2月刊, v+369頁
- 浅田喬二編, 『日本帝国主義下の中国』, 楽游書房, 1981年1月, x+628+8頁
- 朝鮮銀行史研究会編, 『朝鮮銀行史』, 東洋経済新報社, 1987年12月, xiii+1034頁
- 大河内暁男・武田晴人編, 『企業者活動と企業システム-大企業体制の日英比較史-』, 東京大学出版会, 1993年, vi+342頁
- 戦時経済と企業グループ(大会報告・共通論題:第二次大戦期の日本資本主義-戦時経済の歴史的位置)
スポンサーリンク