スポンサーリンク
国際ボランティア学会 | 論文
- 人間の実践的な活動としてのボランティア : コミュニティ教育に向けて
- ボランティア研究の射程 : グループ・ダイナミックスの立場から
- 状況的関心で参加するエコツアーの環境教育効果 : エコスタイルネットの意味と意義に関する考察を踏まえて
- 高等教育におけるボランティア学習の実態に関する考察 : ボランティア関連科目の分析を通して(教育とボランティア)
- ボランタリー・アクションの未来 : 障害者福祉政策における社会起業家の視点から(再論 ボランティアの未来を問う)
- ボランティアの未来を再論するということ(再論 ボランティアの未来を問う)
- 重症心身障害児者施設「久山療育園」と学生ボランティア : 「全ての人に生きる価値がある」という「気づき」へのきっかけ作り
- 市民参加と国際協力事業 : アフガニスタン女性教員研修を事例として(ボランティアの現在)
- 自分探しの時代に承認欲求を満たす若者のボランティア活動 : 先駆的活動における社会参加と社会変革の相即を図る「半返し縫い」モデルの提案(ボランティアの現在)
- 設立総合記念講演 21世紀の国際社会とボランティア
- 公共性の三つの位相と新しい参加としてのボランティア (特集 ボランティア活動と「公共性」)
- 意味から人間関係へ--立体的なボランティア理解に向けて (特集 ボランティアの未来)
- 内海成治・入江幸男・水野義之著『ボランティア学を学ぶ人のために』
- フィールドレポート 災害救援とYMCA
- 高等教育におけるボランティア学習の実態に関する考察--ボランティア関連科目の分析を通して (特集 教育とボランティア)
- 海外派遣者の健康対策--国際協力NGO/NPOの実態調査
- 阪神・淡路大震災から生まれた「まけないぞう事業」から考察するボランティア
- よみがえれ アフガニスタン! !--ぶどう畑再生プロジェクトから
- 病院ボランティアの未来--医療の改善と質向上を目指す病院経営の視点から (特集 再論 ボランティアの未来を問う)
- 書評 渥美公秀『ボランティアの知:実践としてのボランティア研究』