スポンサーリンク
公益社団法人 日本人間ドック学会 | 論文
- 人間ドック受診者における消化性潰瘍の検討
- ドック受検者における肥満および糖代謝異常に伴う脂質代謝異常の比較検討
- 男性の体形と冠動脈疾患の危険因子及び脂肪肝との関係―背広サイズの応用―
- 体格指数と生体インピーダンス法の組合せによる肥満評価法の検討
- 17-KS硫酸抱合体とヒト・ストレス ―17-KS-Sの意味するもの―
- 人間ドックにおける骨老化早期診断法の検討(第2報)
- 脂肪肝とβ分画及び体脂肪の検討
- 1.ホリスティクドック(全人的総合健診)の試み
- 5.人間ドックにおける禁煙教育の評価
- 人間ドック健診の上部消化管X線検査における十二指腸所見の検討
- 糖尿病患者の骨減少症頻度と栄養指導の効果―血清Ca,Mg,ALPおよび尿中Ca,Mg,無機P測定値―
- 4.骨ドック(骨密度測定法)の試み〔第一報〕
- 検診システムにおける腰椎MRI―腰痛群と非腰痛群の比較検討―
- 人間ドック受診者における尿中微量物質測定の検討―正常血圧者と高血圧者との比較―:―高血圧性腎障害の早期診断のために―
- 食事・栄養とストレス対応
- 0.5T MRIによる無侵襲脳ドック
- 高血圧眼底病変の検討(2報)高血圧現症,家族歴との関連
- 飲酒および喫煙の臨床検査値に及ぼす影響第2報:多変量解析による検討
- 画像診断とIVR
- 4.大腸検診をめぐる諸問題