スポンサーリンク
公益社団法人 日本人間ドック学会 | 論文
- 胃平滑筋肉腫の2例
- 禁煙後の体重と糖・脂質代謝指標の変化の検討
- 人間ドックの腹部超音波検査が診断の端緒となった十二指腸乳頭部癌の1例
- 年間2回の人間ドック受診にもかかわらず診断し得なかった進行膵癌の1例
- 3.胆嚢・胆管
- 当院における大腸癌検診の取り組み―精密検査受診率の向上をめざして―
- 健診施設での地域住民への「健康づくり」への試み―「いきいきひろば」をフィールドとして―
- 健康診断や人間ドックで使用する性機能スケールの開発
- 7.人間ドックの領域における,疲労の診断とその意義
- 4.ストレスドックの立場から―ストレスによる心身反応の評価と対応―
- MD/MS法により測定したドック受診者の骨状態について
- 腹部超音波スクリーニングいおいて発見された腫瘤性病変について
- 健診におけるHbA1cの耐糖能異常の指標としての可能性について
- 上部消化管X線検査と診断
- 人間ドックにおける十二指腸憩室
- 人間ドックにて発見された胃癌症例についての検討
- 人間ドックにおける耐糖能異常の検出とその後の受診の現状調査―糖尿病合併症予防を目指して―
- 3.発見大腸癌からみた人間ドックにおける大腸検診の現況と諸問題
- 肺癌検診における喀痰細胞診の意義
- 人間ドックにおける梅毒血清反応 生物学的偽陽性例の検討