スポンサーリンク
全国数学教育学会 | 論文
- 数学教育におけるジグソー学習法に関する研究と数学的コミュニケーション研究との比較
- ザンビアの算数・数学授業研究における研究紀要に関する一考察
- 高次の学力を伸長する指導のあり方に関する一考察 : パフォーマンス評価を取り入れた「平方根」の授業実践の分析を通して
- 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(5)思考力に対する潜在力指導の効果の検討
- 代数的推論を視点とした教授・学習に関する基礎的研究 : 代数的推論の課題の明確化
- 超越的再帰モデルの規範的適用(3)問題解決学習への適用
- 具象化理論に基づく変数性のコンセプションの変容に関する研究 : 小学校第6学年における教授実験のデザイン
- 変数性に関する概念変容場面のデザインに向けた基礎研究(1)「式」のコンセプションの変容をどう捉えるべきか
- 小中接続期における関数概念の発達の様相に関する研究
- 算数における関数的概念の発達の様相 : 思考水準とシンボル化の視点から
- ザンビア算数科における文章題の診断的評価法開発研究 : ニューマン法の限界を乗り越えて
- フランスを起源とする数学教授学 : 「学」としての性格
- 数学における創造性の発達に関する研究 : 「図形」の領域と「数と式」の領域を対象として
- 算数・数学授業における「クラス文化」と子どもの「問い」 : 文化の特性・働きに関する知見を基にして
- 数学的問題解決における自己参照的活動に関する研究(VI) : 「正方形化問題」の解決過程における自己参照的活動の分析
- 構成主義的アプローチによる論証指導の研究(5) : 授業実践による実証的研究
- 中学生の証明問題解決過程の分析
- 中等数学教育における組織化活動に関する一考察 : 代数領域における局所的組織化に焦点を当てて
- 学習内容としての算数的活動の学習指導に関する基礎的研究 : 課題となる算数的活動の同定
- トロイトラインの「幾何学的直観教授」に於ける「空間的直観能力」の養成