スポンサーリンク
一般社団法人日本認知・行動療法学会 | 論文
- P2A-18 通常学級に在籍する低学年の児童に求められる授業準備行動(ポスター発表2A(学校臨床),行動療法の先端性と一般性)
- 学校対人ストレス場面における中学生の自己陳述の検討(資料)
- P2-6 中学生の社会的情報処理における検索過程がストレス反応の低減に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- 目でみる障害児医学, 高木俊一郎, 高橋純, 佐藤愛, 長畑正道, 谷俊治共編, 学苑社, 1985年, 定価4,800円
- P-24 Social Problem-Solving Inventory-Revised(SPSI-R)日本語版作成の試み : 社会的問題解決能力尺度の信頼性・妥当性の検討(研究発表(ポスター発表2))
- P2-80 職業性ストレスにおける家族機能とソーシャルサポートの関連(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P2-49 ひきこもり状態にある人の家族に対する家族教室の効果(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- P2-52 特性罪責感が外傷性ストレス体験後の認知とPTSD症状に及ぼす影響(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- P2-53 トラウマ体験者の外傷後ストレス症状に対する 解釈の測定(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践)
- OS-1-2 うつ症状を主とする入院患者への短期集団認知行動療法 : 気分改善とストレス自己管理を目的としたプログラムの長期的効果の検討(一般演題(口頭発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2-87 歯科治療に対する恐怖と受診の回避行動との関連 : 大学生を対象としたアナログ研究(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P2B-33 不必要な減量を希望する女性の体重コントロール行動(ポスター発表4(不安・抑うつ・精神医療),人間科学としての行動療法の展開)
- P4-10 注意機能が月経痛の低減に及ぼす影響(一般演題(ポスター),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P1-35 ASDを持つ児童青年の心理的症状に対する認知行動療法の効果に関する展望(一般演題(ポスター),テーマ:認知行動療法の「今」)
- 9. 各種動作不全を伴う軽度分娩マヒおよび吃音へのオペラント指導の一試行(第4回日本行動療法学会大会講演抄録)
- P1-14 中学生に対するリラクセーションが解決策の案出訓練の効果におよぼす影響(ポスター発表I,教育・福祉・健康分野への進展)
- P2-05 高校生の認知的特徴が学校不適応感に及ぼす影響(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)
- P1-19 高校生の学校不適応感改善を目指した認知的介入授業の効果(一般演題(ポスター発表),サイコセラピーの融合とより良き社会的貢献を目指して)
- P2-84 自己に向ける注意と思考制御方略が病理的心配に与える影響 : 大学生を対象とした研究(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
- P1-48 児童の不安に影響を及ぼす心理社会的要因の検討(一般演題(ポスター発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!)
スポンサーリンク