スポンサーリンク
一般社団法人日本エネルギー学会 | 論文
- 6-3-2 業務用施設における再生可能エネルギーの導入シミュレーションソフトの開発とその有効性の確認(6-3 省エネシステム,Session 6 省エネルギー)
- 1-4-3 褐炭とチャーを同時供給した時のドロップチューブ反応器におけるタールin-situ改質特性(1-4 ガス化,Session 1 石炭・重質油等)
- 1-2-3 イオン付着質量分析法によるガス化ガス中微量芳香族成分のリアルタイム計測(1-2 熱分解・石炭改質,Session 1 石炭・重質油等)
- 3-4-2 ゼオライト触媒を用いたバイオマス急速熱分解生成物のin-situ接触改質特性および反応機構(3-04 熱分解2,Session 3 バイオマス等)
- 1-3-2 石炭中の水銀等有害微量元素の分析(1-3 構造・物性等,Session 1 石炭・重質油等)
- 8-1-1 在宅高齢化社会における電力制限時のエネルギーセキュリティ研究 : 家庭別必要電力の推算(8-1 家庭部門,Session 8 エネルギー評価・経済(エネ学含む))
- 7-1-1 FCC触媒を用いた使用済みプラスチックの油化プロセスの最適化に関する研究(7-1 リサイクル1,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 3-2-4 超臨界水ガス化プロセスによる焼酎残渣の長時間連続ガス化試験結果(3-02 ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- 3-P91-2 山村地域での薪ボイラー利用によるCO_2削減効果の推算(資源,Session 3 バイオマス等,ポスターセッション)
- 3-1-4 都市域バイオマスのガス化発電 : (その3)生ごみによる影響(3-01 ガス化1,Session 3 バイオマス等)
- 8-6-3 施設への燃料電池導入における通常時・非常時活用の検討(8-6 LCA・資源,Session 8 エネルギー評価・経済(エネ学含む))
- 4-4-2 二段階水熱分解サイクルにおけるセリウム酸化物の高活性化に関する研究(4-4 太陽熱・水素製造,Session 4 新エネルギー)
- 7-4-2 循環溶媒を用いたGFRPの可溶化(7-4 リサイクル2,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 6-1-2 住宅における太陽光の高度利用に関する研究 その2 : 集熱PV併用パネルによる年間フィールド実験結果(6-1 省エネ技術,Session 6 省エネルギー)
- 6-1-1 ZEBファサードとしての可動可変型簡易ダブルスキンに関する研究 : PAL値による評価結果(6-1 省エネ技術,Session 6 省エネルギー)
- 製鉄所での廃プラスチックのケミカルリサイクル : コークス炉化学原料化法による廃プラスチックの再資源化技術(Session 7)
- 5-2-3 ガス燃料を用いた過給HCCI機関のFT-IRによる燃焼解析(5-2 燃焼・熱利用2,Session 5 燃焼・熱利用)
- 4-3-3 アンモニア分解反応活性に対する触媒担体の細孔構造の影響の評価(4-3 燃料電池・改質,Session 4 新エネルギー)
- 6-4-1 家庭部門の省エネルギー技術普及障壁とその影響に関する検討(6-4 省エネ評価1,Session 6 省エネルギー)
- 3-5-1 バイオディーゼル合成における廃食用油原料の反応性(3-05 BDF,Session 3 バイオマス等)
スポンサーリンク