木更津高専における新科目「特別学修」の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-01-20
著者
関連論文
- キャサリン・ブリッグズ『地獄のヘカテとその仲間たち』第3章「妖術論争」の翻訳
- キャサリン・ブリッグズ『地獄のヘカテとその仲間たち』第2章「イギリスの魔女信仰」の翻訳
- T・F・シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第8章「植物」の翻訳(その1)
- サー・ウォルター・スコット『湖の麗人』第六篇注解
- ジョージ・バーナード・ショー『ソネットの黒い女』「序文」の翻訳
- R・パスカル『ドイツにおけるシェイクスピア1740-1815』「解題」の翻訳
- 人文学系科目の教育課程の改訂
- ワシントン・アーヴィング「イタリアの若者の物語」の翻訳
- ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻第3部ケネス・ミュア著「シェイクスピアの批評の変遷」の翻訳
- ジョージ・B・エイトン編『湖の麗人』「解題」の翻訳
- ジェフリー・N・コックス編『ゴシック演劇7篇(1789-1825)』「解題」の翻訳(その4)
- ジェフリー・N・コックス編『ゴシック演劇7篇(1789-1825)』「解題」の翻訳(その3)
- シスルトン・ダイアー著『シェイクスピアのフォークロア』第1章「妖精」の翻訳
- ジェフリー・N・コックス編『ゴシック演劇7篇(1789-1825)』「解題」の翻訳(その2)
- ジェフリー・N・コックス編『ゴシック演劇7編(1789-1825)』「解題」の翻訳(その1)
- ルグゥイ,カザミアン著『イギリス文学史』第1部第4巻第2章「先駆者たち:リリー,シドニー,スペンサー」の翻訳
- P・K・ジェイソン編『14の着陸地帯-ベトナム戦争文学入門-』 M・A・ヒーバール著「東洋の闇-開高健のベトナム小説-」の翻訳
- ディヴィッド・パンター著『恐怖文学』第1巻第7章「初期アメリカのゴシック小説」の翻訳
- ディヴィッド・パンター著『恐怖文学』第1巻第3章「古典ゴシック小説」の翻訳
- ミライ(ソンミ)事件から30年 -アメリカの重荷-
- ドナルド・A・リンジ著『アメリカ・ゴシック小説-19世紀小説における想像と理性』第8章「ナサニエル・ホーソーン」の翻訳
- ドナルド・A・リンジ著『アメリカ・ゴシック小説-19世紀小説における想像と理性』第7章「エドガー・アラン・ポオ」の翻訳
- スティーヴン・クート著『簡約ペンギン英文学史』「人文主義と宗教改革」の翻訳(下)
- スティーヴン・クート著『簡約ペンギン英文学史』「人文主義と宗教改革」の翻訳(上)
- スティーヴン・クート著『簡約ペンギン英文学史』「シェイクスピアと演劇 :1500-1642」の翻訳
- 木更津高専特別教室教育用電算機システムの更新
- 木更津高専における新科目「特別学修」の試み
- 密度分布配列平面アレーアンテナの確定的設計法
- 木更津高専における新科目「特別学修」の試み
- 電気工学科における LAN システム
- 確定的手法による密度分布配列平面アレイアンテナの設計
- 放送用コセカントビームアレイアンテナの指向性合成
- ガーネット,ゴス著『図解イギリス文学史』第2巻第6章「シェイクスピア続編」の翻訳
- ガーネット,ゴス著『図解イギリス文学史』第2巻第5章「シェイクスピア」の翻訳
- インターネットで知るベトナム帰還兵団体の現状
- ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻第2部L.G.サリンガー著「エリザベス朝文芸復興」の翻訳
- ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻第3部デレク・トラヴァーシ著「シェイクスピア:晩年の劇」の翻訳
- ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻第3部デレク・トラヴァーシ著「シェイクスピア:若き劇作家・詩人」の翻訳
- ルグゥイ,カザミアン著『イギリス文学史』第1部 第4巻 第6章「シェイクスピアの劇作品」の翻訳
- ティム・オブライエンの『僕が戦場で死んだら』におけるベトナム戦争の特質
- 利得制御のシミュレーション
- J・ポール・S・R・ギブソン『シェイクスピアが使用した超自然』第2章「シェイクスピアが使用した超自然の様々な形態」の翻訳
- 線状アンテナ間の相互インピーダンスの一計算法
- シスルトン・ダイアー『シェイクスピアのフォークロア』第6章「鳥類」の翻訳 (その1)
- 木更津高専における第2学年での混合学級の導入(第2報)