Tectonic evolution and deep to shallow geometry of Nagamachi-Rifu Active Fault System, NE Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- Terra Scientific Pub. Co.の論文
- 2002-11-01
著者
-
吉田 武義
東北大
-
HASEGAWA Akira
Research Center for Prediction of Earthquakes and Volcanic Eruptions, Graduate School of Science, To
-
SATO Hiroshi
Earthquake Research Institute, University of Tokyo
-
IMAIZUMI Toshifumi
Department of GeoEnvironmental Science, Tohoku University
-
YOSHIDA Takeyoshi
Institute of Mineralogy, Petrology and Economic Geology, Graduate School of Science, Tohoku Universi
-
Ito Hisao
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
-
Hasegawa Akira
Research Center For Prediction Of Earthquakes And Volcanic Eruption Graduate School Of Science Tohok
-
Yoshida Takeyoshi
Institute Of Mineralogy Petrology & Economic Geology Graduate School Of Science Tohoku University
-
Sato Hiroshi
Earthquake Research Institute The University Of Tokyo
-
Imaizumi Toshifumi
Department of GeoEnvironmental Science, Tohoku Univ.
関連論文
- 東北本州弧における後期新生代の火成活動史(島弧の深部構造-地質・地震・地震波トモグラフィによる解析(II))
- P27 明神礁1952-53年噴火の噴火現象と堆積物の対比(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 福島県太平洋岸の鮮新統大年寺層に挟在する広域テフラ層
- P-192 仙台市西方,鮮新世深野・天神カルデラの地質(24. 噴火と火山発達史)
- 東北地方北部の金属鉱床に随伴するレアメタルの分布特性
- 東京大学北海道演習林地域に分布する中生界空知層群および蝦夷層群の層序と地質
- 東北地方北部の金属鉱床に随伴する高インジウム鉱石の形成条件
- O-180 火山ガラスの化学組成によるアダカイト質テフラ層の同定と噴火時期(22.噴火と火山発達史,口頭発表,一般講演)
- 西南日本外帯の地殻構造 : 2002年四国-瀬戸内海横断地殻構造探査の成果 : 特集「地殻応力測定法の現状と解決するべき問題点」Part 2
- 隠岐島後における末期中新世, 隠岐アルカリ火山岩類の地質とマグマ供給系
- A31 浅間火山B,B',A降下軽石中に含まれる石質岩片の成因(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
- 後期新生代, 東北本州弧における大規模珪長質マグマ組成の時空変遷
- 東京大学北海道演習林地域に分布する中生界空知層群および蝦夷層群の層序と地質
- 停滞スラブ上方の水に富むマントル : 中国北東部・大陸プレート内玄武岩による制約
- 東北本州弧、後期新生代の火成活動と地殻構造
- リフト活動の変遷に伴うマグマ組成の変化 - 東北本州, 前〜中期中新世の秋田-山形堆積盆地における例 -
- 一の目潟捕獲岩のP波・S波同時測定に基づいた東北本州弧下部地殻における地震学的不均衡構造の岩石額的モデル(16.テクトニクス)
- 高温高圧条件下における一の目潟捕獲岩のS波速度測定
- O-352 超塩基性一の目潟捕獲岩の高温高圧条件下における弾性波速度測定
- S-38 近畿地方の第四紀テフラ層序に基づく大規模爆発的噴火の頻度((4)大規模カルデラ火山-構造・噴火-堆積プロセス・長期予測,口頭発表,シンポジウム)
- A10 近畿地方の第四紀テフラ層序に基づく大規模爆発的噴火の層位と噴出体積(火山の地質・形成史(2),日本火山学会2006年秋季大会)
- P-6 土壌・地質汚染評価基本図「5万分の1仙台地域」の概要(2. 地質汚染の単元調査法と無単元調査法 : Green Geologyの確立のために)
- 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震の震源域周辺の地質と地質構造 (総特集 日本海東縁ひずみ集中帯の構造とアクティブテクトニクス)
- 島弧マントルウェッジの岩石学モデルと地球化学マスバランス (総特集 マントルの構造敏感性--地震波特性,そして物質移動(2))
- S-26 後期新生代,東北本州弧における火成活動と地殻構造((3)地震探査から見た日本列島の地殻構造,口頭発表,シンポジウム)
- 後期新生代, 東北本州弧における火成活動史と地殻・マントル構造
- 後期新生代における東北日本中部背弧域の地殻構造発達 : 最近の地殻構造探査を中心として
- 伊豆ーマリアナ弧、南日吉海山の火山地形と噴出物
- 男鹿半島台島層, 館山崎玄武岩の産状, 放射年代と岩石学
- 東北本州弧,背弧拡大期以降における温度構造の時空間変化モデル (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (1章 東北日本弧--地殻・マントル構造・火成活動史)
- 新生代,東北本州弧の火成活動史 (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (1章 東北日本弧--地殻・マントル構造・火成活動史)
- 近畿地方の第四紀テフラ層序に基づく大規模爆発的噴火の頻度(21.噴火と火山発達史)
- Co- and post-seismic slip associated with the 2005 Miyagi-oki earthquake (M7.2) as inferred from GPS data
- Strain concentration zone along the volcanic front derived by GPS observations in NE Japan arc
- Slip distribution of the 2003 northern Miyagi earthquake (M6.4) deduced from geodetic inversion
- Strain accumulation in and around Ou Backbone Range, Northeastern Japan as observed by a dense GPS network
- 後期新生代, 東北本州弧における鉱化作用の時空変遷
- デジタル地質図(東北地方)上に構築した岩石化学組成, 年代測定値データベース
- 黒鉱鉱床形成場の島弧発達過程における位置付け (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (1章 東北日本弧--地殻・マントル構造・火成活動史)
- 東北日本北鹿地域の黒鉱鉱化作用に関係した火山層序
- 東北日本北鹿地域の黒鉱鉱化作用に関係した火山層序
- 北鹿とその周辺地域における新第三紀火山活動の変遷と黒紘紘床紘化期との関連 : 火山岩活動年代の検討
- Seismic reflection profiling across the source fault of the 2003 Northern Miyagi earthquake (Mj 6.4), NE Japan : basin inversion of Miocene back-arc rift
- The slip-rate along the northern Itoigawa-Shizuoka tectonic line active fault system, central Japan
- Seismic reflection profiling across the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line at Matsumoto, Central Japan
- Seismological and geological characterization of the crust in the southern part of northern Fossa Magna, central Japan
- Crustal structure in the northern Fossa Magna region, central Japan, modeled from refraction/wide-angle reflection data
- 東北本州弧における第四紀火山分布とマントル構造
- B15 東北日本, 鮮新統仙台層群に狭在される火山灰層の岩石学的特徴
- Distinct S-wave reflectors (bright spots) detected beneath the Nagamachi-Rifu fault, NE Japan
- A17 南部北上・広田累帯深成岩体の形成プロセス(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
- 西南日本弧-東北本州弧における火成活動と深部過程(講演内容,テーマ2:東アジア大陸縁-島弧の火成作用とテクトニクス,シンポジウム,東アジア大陸縁〜太平洋の地質形成過程と深部要因)
- Moho and Philippine Sea plate structure beneath central Honshu Island, Japan, from teleseismic receiver functions
- 40A. 東北日本島弧ソレアイトの起源マントルのNbの枯渇とNd同位体の相関(日本火山学会1988年秋季大会)
- 40A 東北日本島弧ソレアイトの起源マントルの Nb の枯渇と Nd 同位体の相関
- 北鹿地域新第三紀火山活動と黒鉱鉱床鉱化期との関連 : 火山岩類の主要化学組成の変遷
- 小池一之・田村俊和・鎮西清高・宮城豊彦編「日本の地形3 東北」, 2005年2月21日発行, 355頁, 本体価格6800円+税, ISBN4-13-064713-X, 東京大学出版会
- XRF 分析との比較によるテフラガラス片の EDS 分析結果の評価と補正
- Revisiting the three M-7 Miyagi-oki earthquakes in the 1930s : possible seismogenic slip on asperities that were re-ruptured during the 1978 M=7.4 Miyagi-oki earthquake
- Coseismic slip distribution of the 2005 off Miyagi earthquake (M7.2) estimated by inversion of teleseismic and regional seismograms
- Crustal heterogeneity around the Nagamachi-Rifu fault, northeastern Japan, as inferred from travel-time tomography
- 青森県西津軽にみられる中新世火山岩類のK-Ar年代
- Rupture process of the July 2003 northern Miyagi earthquake sequence, NE Japan, estimated from double-difference hypocenter locations
- A DESIGN OF STEADY STATE' FUSION BURNER
- Geologic fault model based on the high-resolution seismic reflection profile and aftershock distribution associated with the 2004 Mid-Niigata Prefecture earthquake (M6.8), central Japan
- Estimation of deep fault geometry of the Nagamachi-Rifu fault from seismic array observations
- Stability of Oblique Modulation on Ion Acoustic Wave
- 紀伊半島,潮岬火成複合岩類のフィッション・トラック年代測定
- Deep seismic reflection profiling across the Northern Fossa Magna : The ERI 1997 and the JNOC 1996 seismic lines, active faults and geological structures
- O-152 Deep Seismic Reflection Profiling across the Northern Fossa Magna : the ERI 1997 and the JNOC 1996 Seismic Lines, Active Faults and Geological Structure model
- 242 四万十帯メランジを構成する沈み込み帯型緑色岩
- The M7.1 May 26, 2003 off-shore Miyagi Prefecture Earthquake in northeast Japan : Source process and aftershock distribution of an intra-slab event
- Hypocenter and focal mechanism distributions of aftershocks of July 26 2003 M6.4 northern Miyagi, NE Japan, earthquake revealed by temporary seismic observation
- Study on the State of Stress around Earthquake Swarm Areas Using P-Wave Polarity Data : Nikko-Ashio and Teishi Knoll Areas
- 島弧のマスバランス--東北本州弧第四紀火山岩類を例にして (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (1章 東北日本弧--地殻・マントル構造・火成活動史)
- O-299 東北日本弧第四紀玄武岩に対するスラブ流体, 枯渇アセノスフェア, 富化リソスフェアの寄与
- Small repeating earthquakes and interplate creep around the 2005 Miyagi-oki earthquake (M=7.2)
- O-186 東北本州弧火山フロントにおける第四紀火山岩地球化学的マッピングの再検討
- P-16 上総層群に挟在するテフラ暦の爆発的火山噴火史と伊豆-小笠原弧のテクトニクス(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- LSVF (large silicic volcanic field) としての後期新生代, 東北本州弧における大規模カルデラ火山活動
- Seismicity and crustal structure in the vicinity of the southern Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line
- Postseismic slip associated with the 2007 Chuetsu-oki, Niigata, Japan, Earthquake (M 6.8 on 16 July 2007) as inferred from GPS data
- Coseismic and postseismic deformation related to the 2007 Chuetsu-oki, Niigata Earthquake
- Observation of Many Kinds of Current Pulses from Low Conductivity Bulk GaAs
- Three-dimensional structure of Vp, Vs and Vp/Vs in the upper crust of the Marmara region, NW Turkey
- Deep structure of the Ou mountain range strain concentration zone and the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake, NE Japan-seismogenesis related with magma and crustal fluid
- Tectonic evolution and deep to shallow geometry of Nagamachi-Rifu Active Fault System, NE Japan
- 岩手火山・玄武岩質マグマの含水量
- 特集号「東北日本の島弧地殻構造と地質構造発達史」発刊にあたって(東北日本の島弧地殻構造と地質構造発達史)
- O-322 花崗岩-苦鉄質マグマ混合における苦鉄質マグマの含水量の効果 : 小豆島・領家花崗岩の例(27. 深成岩・火山岩(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-13 熊野酸性岩北岩体の内部構造とその形成過程について(4. 紀伊半島とその周辺における中新世火成作用とテクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-27 紀伊半島,潮岬火成複合岩体の岩石学(4. 紀伊半島とその周辺における中新世火成作用とテクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-168 本州・九州の後期中新世〜更新世テフラ層序に基づく大規模火砕流噴火の頻度(25. 噴火と火山発達史,ポスターセッション,一般発表)
- Precise aftershock distribution and crustal structure in and around the northern focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake
- O-183 反射法地震探査からみた東北日本の地殻構造(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-268 低重合反射法地震探査による東海・設楽地域の深部地殻構造(21. テクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-332 南部東北本州弧,島弧伸長方向における第四紀火山岩化学組成の時空変遷 : 深部プロセスの検討(31. 火山岩とマグマ供給系,口頭発表,一般発表)
- Relationship between geologic structure and the source fault of the 2004 Mid-Niigata Prefecture Earthquake, central Japan
- 下部地殻・最上部マントルにおける間隙流体フィルム存在の証拠 : 捕獲岩の結晶表面微細構造と高分解能CT観察から
- B3-02 三ノ目潟火山のマグマ生成条件(沈み込み帯(2),口頭発表)