Distinct S-wave reflectors (bright spots) detected beneath the Nagamachi-Rifu fault, NE Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- Terra Scientific Pub. Co.の論文
- 2002-11-01
著者
-
海野 徳仁
東北大学大学院理学研究科
-
HASEGAWA Akira
Research Center for Prediction of Earthquakes and Volcanic Eruptions, Graduate School of Science, To
-
UMINO Norihito
Research Center for Prediction of Earthquakes and Volcanic Eruptions, Graduate School of Science, To
-
UJIKAWA Hisako
Research Center for Prediction of Earthquakes and Volcanic Eruptions, Graduate School of Science, To
-
HORI Shuichiro
Research Center for Prediction of Earthquakes and Volcanic Eruptions, Graduate School of Science, To
-
Umino Norihito
Research Center For Prediction Of Earthquakes And Volcanic Eruptions Graduate School Of Science Toho
-
Ujikawa Hisako
Research Center For Prediction Of Earthquakes And Volcanic Eruptions Graduate School Of Science Toho
-
Hori Shuichiro
Research Center For Prediction Of Earthquakes And Volcanic Eruptions Graduate School Of Science Toho
-
海野 徳仁
東北大 理 地震予知・噴火予知観測セ
-
Hasegawa A
Research Center For Prediction Of Earthquakes And Volcanic Eruptions Graduate School Of Science Toho
-
Hasegawa Akira
Research Center For Prediction Of Earthquakes And Volcanic Eruption Graduate School Of Science Tohok
関連論文
- 想定宮城県沖地震の震源域では何が起こっているのか?
- 高サンプリング地震観測システムの開発
- 高サンプリングインテリジェントデータロガーの開発
- 自動処理機能付き高サンプリング地震観測テレメターシステムの開発
- 千屋断層帯における人工地震観測 (邦文)
- 屈折法地震探査による東北日本弧の地殻構造II -東北脊梁山地の浅部構造-
- 屈折法地震探査による横手盆地東縁断層帯の浅部地殻構造
- 屈析法地震探査による東北日本弧の地殻構造1
- 東北日本弧における地殻の変形と内陸地震の発生様式
- 1997年東北日本横断地殻構造探査 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
- 1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖地震の震源再決定 : 1978年宮城県沖地震のアスペリティでのすべりだったのか?
- DDトモグラフィによって推定された2004年新潟県中越地震の断層の微細構造 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (2章 地震の発生様式)
- 稠密余震観測データを用いたダブル・ディファレンス・トモグラフィー法による2004年新潟県中越地震の震源断層のイメージング
- (41) 地震観測データの効率的かつ円滑な流通と利用方法に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 1998年5月31日に三陸沖に発生したM6.3の地震(1)余震の震源分布
- 長町・利府断層の最深部で発生した1996年9月15日の地震(M5.0)について(その2)
- 1996年8月秋田・宮城県境付近の地震の震源過程について(2)
- 1999年2月26日秋田県沿岸南部で発生した地震(M5.1)の断層面について
- 東北日本弧の地殻内S波反射面の分布
- 余震観測から推定した2003年7月26日宮城県北部地震(M 6.4)の余震の震源とメカニズム解の分布
- DATアレイ地震観測による奥羽脊梁山地およびその周辺域における地震波散乱体分布の推定
- 東北日本のS波反射面
- 東北地方南部における自然地震のS波反射面の分布 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地震活動と地殻構造)
- 1996年8月11日宮城県鬼首付近に発生した地震について
- 1998年8月3目の福島県西郷村の地震(M4.9)について
- DATアレイ地震観測による散乱体分布のイメーシング -'98東北合同観測-
- 1996年鬼首地震(M5.9, 5.7) 震源域直下のS波反射面
- 栃木県西部の日光・足尾地域における微小地震活動
- 北上山地中央部における爆破地震動の観測
- 1962年宮城県北部地震 (M 6.5) 震源域における微小地震活動
- 高密度アレイ爆破観測による1931年小国地震 震源域周辺の周辺の地震波散乱体の分布
- 1964年男鹿半島沖地震(M6.9): 1983年日本海中部地震に19年先行したすべり?
- 1998年9月15日仙台市で発生した地震(M.5.0)の余震データに基づく応力場の推 定
- 経験的グリーンテンソル法により推定した1998年9月15日仙台市の地震(M5.0)の余震の発震機構
- 1998年8月3目福島県西郷村に発生した地震(M4.9)の余震のメカニズム解
- 41B. エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査(日本火山学会1988年秋季大会)
- 41B エアガンによる磐梯山周辺域の地殻構造探査
- 1983年日本海中部地震の前震と余震の震源分布
- 北海道および東北地方における稍深発地震の発震機構--広域の験震デ-タの併合処理
- 奥羽脊梁山地およびその周辺域における地震波散乱体分布 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地殻構造)
- B59 エアガンを用いた Fan Shooting 法による秋田駒ヶ岳周辺地域の構造探査
- 2008年岩手・宮城内陸地震緊急余震観測概要
- 2008年岩手・宮城内陸地震--震源域の地下構造からみたマグマ・地殻流体との関係
- 1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖の地震の震度分布について
- Dedicated Section : The M7.2 Miyagi-oki Earthquake of 16 August 2005
- ダブルディファレンス法による2003年宮城県北部地震の本震・前震・余震の分布と破壊過程 (総特集 2003年宮城県北部地震)
- 稠密地震観測に基づく2003年宮城県北部地震の余震分布とメカニズム解分布 (総特集 2003年宮城県北部地震)
- 1998年9月3日岩手県雫石町に発生した地震(M6.1)の余震分布 (特集 1998年9月3日岩手県内陸北部地震とその地表地震断層)
- 長町-利府断層およびその周辺域の地震学的構造について (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- S-31 長町-利府断層周辺域の地震学的構造について(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- 東北日本の地震活動とテクトニクス
- 後期新生代における東北日本中部背弧域の地殻構造発達 : 最近の地殻構造探査を中心として
- 鬼首地域(宮城・秋田県境付近)におけるコーダ波減衰 : 近接する観測点間にみられる違い
- 大学合同臨時地震観測によって決定された島弧ー島弧型日高衝突帯付近の震源分布とメカニズム解
- 長町-利府断層周辺の地震活動と地殻不均質構造 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化)
- 東北地方地殻浅部で発生した中規模地震の震源過程
- 1998年9月15日に仙台市で発生した地震(M5.0)の震源過程
- 長町・利府断層の最深部で発生した1998年9月15日の地震(M5.0)について (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (東北日本の地震活動と地殻構造)
- 東北日本弧下に沈み込む太平洋プレート内部における地震の活動度・発震機構解の時空間変化
- 1998年9月3日の岩手県雫石町の地震(M6.1)について
- 長町利府断層帯における歪蓄積過程のモデリング (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- S-32 長町-利府断層帯における変形過程の総合モデル(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- Co- and post-seismic slip associated with the 2005 Miyagi-oki earthquake (M7.2) as inferred from GPS data
- Strain concentration zone along the volcanic front derived by GPS observations in NE Japan arc
- Slip distribution of the 2003 northern Miyagi earthquake (M6.4) deduced from geodetic inversion
- Strain accumulation in and around Ou Backbone Range, Northeastern Japan as observed by a dense GPS network
- Distinct S-wave reflectors (bright spots) detected beneath the Nagamachi-Rifu fault, NE Japan
- Moho and Philippine Sea plate structure beneath central Honshu Island, Japan, from teleseismic receiver functions
- Deep structure of the Ou mountain range strain concentration zone and the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake, NE Japan: seismogenesis related with magma and crustal fluid
- Revisiting the three M-7 Miyagi-oki earthquakes in the 1930s : possible seismogenic slip on asperities that were re-ruptured during the 1978 M=7.4 Miyagi-oki earthquake
- Coseismic slip distribution of the 2005 off Miyagi earthquake (M7.2) estimated by inversion of teleseismic and regional seismograms
- Crustal heterogeneity around the Nagamachi-Rifu fault, northeastern Japan, as inferred from travel-time tomography
- A comprehensive model of the deformation process in the Nagamachi-Rifu Fault Zone
- Rupture process of the July 2003 northern Miyagi earthquake sequence, NE Japan, estimated from double-difference hypocenter locations
- A DESIGN OF STEADY STATE' FUSION BURNER
- Estimation of deep fault geometry of the Nagamachi-Rifu fault from seismic array observations
- Stability of Oblique Modulation on Ion Acoustic Wave
- The M7.1 May 26, 2003 off-shore Miyagi Prefecture Earthquake in northeast Japan : Source process and aftershock distribution of an intra-slab event
- Hypocenter and focal mechanism distributions of aftershocks of July 26 2003 M6.4 northern Miyagi, NE Japan, earthquake revealed by temporary seismic observation
- Study on the State of Stress around Earthquake Swarm Areas Using P-Wave Polarity Data : Nikko-Ashio and Teishi Knoll Areas
- Small repeating earthquakes and interplate creep around the 2005 Miyagi-oki earthquake (M=7.2)
- Postseismic slip associated with the 2007 Chuetsu-oki, Niigata, Japan, Earthquake (M 6.8 on 16 July 2007) as inferred from GPS data
- Coseismic and postseismic deformation related to the 2007 Chuetsu-oki, Niigata Earthquake
- Coseismic fault model of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake deduced by a dense GPS network
- Observation of Many Kinds of Current Pulses from Low Conductivity Bulk GaAs
- Three-dimensional structure of Vp, Vs and Vp/Vs in the upper crust of the Marmara region, NW Turkey
- Deep structure of the Ou mountain range strain concentration zone and the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku earthquake, NE Japan-seismogenesis related with magma and crustal fluid
- Tectonic evolution and deep to shallow geometry of Nagamachi-Rifu Active Fault System, NE Japan
- 研究報告 : 2011年東北地方太平洋沖地震 : 第1回 2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)の概要
- Large intraslab earthquake (2011 April 7, M 7.1) after the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake (M 9.0) : Coseismic fault model based on the dense GPS network data
- O-183 反射法地震探査からみた東北日本の地殻構造(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- 日本海溝周辺における太平洋プレート内の地震発生機構
- Shallow inland earthquakes in NE Japan possibly triggered by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake
- 特集 : 2011年東北地方太平洋沖地震(第1部)
- Mechanism Generating Earthquakes in Subduction Zones : Vital Role of Geofluids in Earthquake Generation
- まえがき
- Aftershock distribution for the M6. 1 earthquake of 3 September 1998 ill Shizukuishi, Iwate prefecture, northeastern Japan
- Hypocenter distribution and heterogeneous seismic velocity structure in and around the focal area of the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake, NE Japan-Possible seismological evidence for a fluid driven compressional inversion earthquake
- 東京直下に沈み込む2枚のプレートと首都圏下の特異な地震活動
- 沈み込み帯の地震の発生機構 : 地殻流体に規定されて発生する沈み込み帯の地震