5A01 唾液中抗体による生体制御機構 : 歯周病原性細菌に対する防御性sIgA抗体の誘導
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-01-30
著者
-
佐藤 裕
東京歯科大学・口腔科学研究センター生化学講座
-
佐藤 裕
東京歯科大学口腔科学センターhrc7
-
君塚 隆太
東京歯科大学・口腔科学研究センター微生物学講座
-
山中 あゆみ
東京歯科大学・口腔科学研究センター微生物学講座
-
石原 和幸
東京歯科大学・口腔科学研究センター微生物学講座
-
本間 聖進
東京歯科大学
-
君塚 隆太
東京歯科大学・微生物学講座
-
佐藤 裕
東京歯科大学生化学講座
関連論文
- シェ-グレン症候群における腺破壊のメカニズムと涙液および唾液分泌の分子機構に関する研究
- Streptococcus macacae (サルミュータンス菌)はヒト口腔に存在しうるだろうか?
- S. sobrinus のグルカン依存性凝集に関与する遺伝子の検索
- 口腔細菌等への遺伝子導入を目的としたDNAフラグメントの in vitro 構築
- 飢餓マウスの胸腺細胞における AMP-activated protein kinase (AMPK) の subunit isoform の発現
- AICA riboside によるリンパ球アポトーシスの回避機構(2)
- コラーゲン結合アドヘシンを保有する S. mutans 株
- 抄録 Streptococcus macacae(サルミュータンス菌)はヒト口腔に存在しうるだろうか? (平成15年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ)
- S.mutansZ1株から同定したcnm遺伝子領域のS.mutansUA159株ゲノム上へのマッピング
- S.mutansに存在するmalR(maltose operon transcriptional represser)遺伝子の機能解析
- AICARによるリンパ球アポトーシスの回避機構
- Steptococcus macacae gbpC遺伝子ホモログの解析
- Streptococcus macacae(サルミュータンス菌)における gbpC 遺伝子ホモログの検出
- S.mutansの細胞壁に発現する蛋白質の検出
- Streptococcus mutansのグルカン依存性凝集とGbpC蛋白の発現について
- AICARによるリンパ球アポトーシスの制御
- ヒト唾液腺癌細胞分化におけるトポイソメラーゼの変動
- Streptococcus mutansのグルカン結合蛋白質遺伝子(gbpC)発現について
- S. mutans gbpC遺伝子発現に対するキシリトールの影響
- Streptococcus mutansのグルカン依存性凝集に関与する遺伝子のクローニング
- 唾液による口腔癌のスクリーニング検査 : プロテオームによるバイオマーカーの解析
- 唾液中抗体による生体制御機構 : 歯周病原性菌に対する防御性sIgA抗体の誘導
- 唾液中抗菌物質による生体制御機構
- Streptococcus macacae (サルミュータンス菌)はヒト口腔に存在しうるだろうか
- 歯周病原性菌に対する防御性sIgA抗体の誘導
- これからの歯科学報 : 『読者アンケート』の結果をふまえて
- 歯科学報『読者アンケート』の結果について
- Single Nucleotide Polymorphisms (SNPs) Detected in the gbpC Gene Coding Region of Streptococcus mutans
- Modulation of dexamethasone-induced thymocyte apoptosis by heat-shock protein 90-binding agents
- 5A01 唾液中抗体による生体制御機構 : 歯周病原性細菌に対する防御性sIgA抗体の誘導
- 5A12 Streptococcus macacae(サルミュータンス菌)はヒト口腔に存在しうるだろうか?
- 歯周病原性菌の病原性のメカニズムと生体防御
- プロジェクト1:口腔機能による生体制御機構の解明 : 生体制御機構における唾液腺の機能と役割 : 981B03 シェーグレン症候群における腺破壊のメカニズムと涙液および唾液分泌の分子機構に関する研究 : 唾液分泌における蛋白および水の分泌機構について
- Generation of duplication or deletion mutants in Streptococcus mutans following homologous recombination-mediated random mutagenesis by integrational vector pVA891
- 分子生物学の流れと歯科医学への応用
- 歯科臨床に応用されるバイオテクノロジー : 3. 組換えDNA技術とS. mutansの病原因子同定
- Treponema denticolaの血管内皮細胞侵入性にはアクチン重合が関与する
- Down 症候群歯肉溝滲出液中MMPの検索
- HGP44とMfa1は Porphyromonas gingivalis と Treponema denticola の共凝集に関与する
- 冠状動脈疾患からの歯周病原菌検出
- Treponema denticola dentilisin は補体成分C3を分解する
- 白血球貪食作用に与える Treponema denticola プロテアーゼの影響
- D-16 Porphyromonas gingivalis gingipain catalytic domainに対する歯周炎患者の免疫応答
- Treponema denticolaのdentilisinはIL-2を分解する
- 感染防御性免疫応答の誘導と生体制御
- Porphyromonas gingivalis Arg-gingipain A DNA vaccine による唾液s-IgA抗体産生誘導
- Porphyromonas gingivalisバイオフィルム形成遺伝子の解析
- 5A04 唾液タンパクの抗菌活性と生体制御能
- 5A02 口腔内細菌のもつ潜在性病原因子に対する唾液の役割
- 高齢者口腔ケアは, 誤嚥性肺炎・インフルエンザ予防に繋がる
- 唾液タンパクの抗菌活性と生体制御能
- Treponema denticola 上皮細胞侵入機構解析
- 唾液タンパクの抗菌活性と生体制御能
- 唾液中抗体による生体制御機構 : 歯周病原性菌に対する防御性sIgA抗体の誘導
- 唾液タンパクの抗菌活性と生体制御能
- インフルエンザウイルス感染と細菌性プロテアーゼ
- 口腔ケアによる誤嚥性肺炎予防
- ヒト培養内皮細胞シスタチンC産生に対する歯周病原細菌の影響
- Treponema denticola による血管内皮細胞傷害
- マウス肺炎モデルにおける歯周病原性嫌気性菌混合接種の影響
- マウスにおいて新生仔期LFS投与が成育後の免疫系におよぼす影響
- 白血球貪食作用に与える Treponema denticola プロテアーゼの影響
- プロアントシアニジンA2, B2タイプの Porphyromonas gingivalis Kgp, Rgp 活性阻害効果
- Streptococcus macacae (サルミュータンス菌)はヒト口腔に存在しうるだろうか?
- マウス舌筋における加齢に伴う筋繊維特性の変化
- マウス肺炎モデルにおける歯周病原性菌混合感染による病態解析
- 口腔レンサ球菌の付着とバイオフィルム形成におけるクランベリージュースの阻害効果
- Expression of AMP-activated Protein Kinase Subunit Isoforms in Masseter and Tibialis Anterior Muscles of Mice before and after Weaning
- Application of In Vitro Mutagenesis to Identify the Gene Responsible for Cold Agglutination Phenotype of Streptococcus mutans
- 非連続き裂モデルにおける構成方程式〔英文〕 (計算力学)
- 口腔アンチエイジングによる生体制御 : グループリーダーによる研究進捗状況中間報告