麻痺性イレウス患者において発症し中毒性巨大結腸を併発した偽膜性大腸炎の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-04-05
著者
-
三澤 信一
京都府立医科大学第三内科
-
光藤 章二
京都府立医科大学消化器内科
-
若林 直樹
京都府立医科大学大学院医学研究科消化器病態制御学
-
小西 英幸
京都府立医科大学大学院 医学研究科消化器内科学
-
中島 智樹
京都府立医科大学 第三内科
-
安田 洋二
京都府立医科大学大学院 医学研究科消化器病態制御学
-
井上 香織
公立南丹病院消化器内科
-
岡上 武
京都府立医科大学 大学院医学研究科消化器病態制御学
-
松本 佐和子
京都府立医科大学第3内科
-
三澤 信一
京都府立医科大学第3内科
-
中島 智樹
京都府医大 医 第三内科
-
野田 昌男
京都府立医科大学大学院 消化器病態制御学
-
南 祐仁
京都府立医科大学 医学研究科消化器内科学
-
若林 直樹
京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学
-
井上 香織
公立南丹病院 消化器内科
-
井上 香織
京都府立医科大学 大学院医学研究科 消化器病態制御学
-
山根 行雄
京都府立医科大学第3内科
-
若林 直樹
京都府立医科大学大学院 医学研究科消化器内科学
関連論文
- 便潜血陽性を契機に診断され盲腸に限局する多発潰瘍を認めた無症候性アメーバ性大腸炎の1例
- 血液疾患における顆粒球減少時の重症感染症に対するimipenem/cilastatin sodiumによる初期治療
- 血液疾患に併発した感染症に対する初期抗生物質治療-11年間における600例の治療成績-
- 血液疾患に併発した重症感染症に対するFosfomycin, Sulbactam/Cefoperazone連続併用療法
- 急性白血病治療後の顆粒球減少時における感染予防法の検討-Norfloxacinとpolymyxin Bの比較-
- 腫瘍生検にて胸壁転移を来した肉腫様変化を示す肝細胞癌の1例
- 胆管細胞癌と肝細胞癌の異時性重複癌を合併した自己免疫性肝炎の1例
- 17. 先天性十二指腸狭窄術後に合併した慢性膵炎の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 15.胃に発生した単発性若年性ポリープの1例(第42回日本小児外科学会近畿地方会)
- H. pylori除菌治療におけるRUNX3発現変化の検討