日本人におけるGov血小板同種抗原の遺伝子頻度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-12-01
著者
-
柴田 洋一
埼玉県赤十字血液センター
-
湯浅 晋治
埼玉県赤十字血液センター
-
森田 庄治
埼玉県赤十字血液センター
-
半戸 啓一
埼玉県赤十字血液センター
-
石島 あや子
埼玉県赤十字血液センター
-
柴田 洋一
東大病院輸血部
-
花垣 澄雄
埼玉県赤十字血液センター
-
森田 庄治
埼玉県赤十字血液センター検査一課
-
森田 庄治
済生会三条病院 小児科
-
森田 庄治
埼玉県伊奈赤十字血液センター
-
井上 進
埼玉県赤十字血液センター検査一課
-
二上 由紀
埼玉県赤十字血液センター
-
井上 進
埼玉県赤十字血液センター
関連論文
- RETROSPECTIVEにみた末梢血幹細胞採取量の検討
- 抗HPA-4b(Yuk^a)抗体保有妊婦からの新生児血小板減少症発症についての予視的スタディ
- 12) ジギトキシンによる血小板減少症を来した僧帽弁膜症の1例 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 日本輸血学会50周年記念座談会 : 日本輸血学会50年の歴史
- Rh式---型15年凍結保存赤血球のMorphology Score
- Rh式---型15年凍結保存赤血球の赤血球膜抵抗(CPC)
- Rh式---型15年凍結保存赤血球の抗原活性
- Rh式---型血液の発見と展開
- 妊娠による血小板反応性抗体(HLA抗体とhuman platelet antigens抗体)の産生 : 妊娠回数及び週齢と抗体陽性率の解析
- 1. 凍結赤血球の自己血輸血への応用(平成9年度第43回低温生物工学会研究報告)
- 107 全身性エリテマトーデス患者に対するリンパ球除去療法 : (Lymphocytapheresis)
- 抗CD36抗体陽性血清による血小板活性化と抗体価との関連性
- 胎児血小板遺伝子型の羊水を用いた出生前診断
- 母親血清がインタクト血小板MPHA法においてプロゾーン現象を示したNAIT症例について
- M-MPHA法を用いた血小板の交差適合試験の有効性 : ランダム血小板輸血を中心に
- 新生児同種免疫性血小板減少症(NAIT)の抗体分析 : 1985-2005
- 日本人のIgA欠損献血者のHLA抗原型
- 日本人におけるGov血小板同種抗原の遺伝子頻度
- 血小板輸血患者における抗血小板抗体の関与
- 血小板型母児不適合妊娠の検査
- 抗血小板抗体の検出と同定
- 輸血患者における抗血小板抗体のスクリーニング及び同定
- 第7回日本血小板型ワークショップ報告
- 連続血液成分分離装置および成分輸血用諸機器をめぐって
- 抗血小板抗体(HPA-5a)を保有する同胞妊婦における免疫応答と遺伝子との関連
- 血小板抗原・抗体検査の現状 : 血清学的分野を中心に
- 血小板の同種抗原
- 第44回日本輸血学総会を顧みて
- 長期間(20年以上)凍結保存した赤血球の検討
- 37. 絨毛性腫瘍とABO血液型及びHLAに関する検討 (第3群 絨毛性腫瘍 (33〜44))
- 本邦における新生児血小板減少症の集計調査
- 血小板輸血不応答(PTR)患者における anti-PLT・MPHA・スクリーンを用いたMPHA法とM-MPHA法の陽性率及び抗体価の比較