症例 69kDaの新規抗原を検出したエビによる食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
症例 通常の豆腐では異常なく,おぼろ豆腐や湯葉摂取時のみ症状を認めた1例--豆腐と豆乳の抗原性に関する考察とともに
-
ソバアレルギー患者2例の抗原解析
-
MS15-14 多種の植物由来食物に反応する重症花粉食物アレルギー症候群の臨床像とコンポーネントアレルゲン感作状況(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
81 シラカバ花粉IgE陽性の口腔アレルギー症候群における原因抗原の検討 : Betv1,Betv2およびPrup3(食物アレルギー1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS7-6 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の長期継続投与(小児喘息,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
特発性小腸重積における原因と非観血的治療についての研究
-
7 テオフィリンとビタミンB6(ポスターワークショップ14 テオフィリンの使い方 : 乳児から老人まで)
-
テオフィリン服用中の気管支喘息児における血清中のピリドキサール濃度と燐酸ピリドキサール濃度について
-
MMRワクチン中止による, 母親の予防接種に対する認識の変化について
-
80 気管支喘息患者の気道過敏性と血清ECP値の検討
-
MS22-7 小麦負荷試験結果と小麦コンポーネントに対するIgE抗体価およびIgG抗体価(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療2-食物アレルギーの診断と評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
153 即時型小麦アレルギー患者における高分子量グルテニン特異的IgE抗体(食物アレルギー5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS19-8 小児の即時型小麦アレルギーの診断および耐性化予後におけるω-5グリアジン特異IgE抗体測定の有用性(食物アレルギー,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの抗原解析(続報)
-
MS12-10 小麦アレルギー患者血清中のω-5 gliadin IgE抗体価の検討(食物アレルギーII,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS12-9 小麦依存性運動誘発アナフィラキシーにおけるリコンビナントω5-gliadin特異IgEの測定と評価(食物アレルギーII,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS12-8 高分子量グルテニン組換えタンパク質の作製と小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの診断への応用(食物アレルギーII,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P263 豆乳によるPollen-Food Allergy Syndrome(PFAS)の2例(食物アレルギー・他(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P150 中高年男性による小麦依存性運動誘発性アナフィラキシー(WDEIA)の5例(食物アレルギー・他(1)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P147 カシューナッツによりアナフィラキシーショックを呈した乳幼児の2例(食物アレルギー・他(1)-3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P142 甲殻類の交差抗原性の検討(食物アレルギー・他(1)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
87 即時型小麦アレルギーの診断におけるω5-gliadin特異的IgE抗体測定の意義(食物アレルギー2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
81 植物由来食品による口腔症状を伴う食物アレルギー患者の実態調査(食物アレルギー1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS1-5 乳幼児の小麦アナフィラキシーと耐性化におけるω-5 gliadin特異IgE抗体測定の意義(食物アレルギー1,ミニシンポジウム1,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
260 ピーナッツアレルギーの臨床像と他の種実類との交差抗原性に関する検討
-
467 小児食物アレルギー患者におけるホタテ特異的IgE抗体の血清学的検討
-
357 小麦によるFood-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxisの原因抗原の解析
-
W185 アトピー性皮膚炎におけるCAP-RAST法を用いたSEA, SEB 特異的lgEの検討
-
ソバアレルギー患者2例の抗原解析
-
症例 寒冷条件下でのみ症状が発現した小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
-
P27-4 69kDaの新規抗原を検出したエビによる食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIA)の1例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS9-10 大豆アレルギーの臨床症状と免疫ブロット法・Gly m4 IgE (CAP-RAST)値との対比について(食物アレルギー2,ミニシンポジウム9,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
アトピー性皮膚炎患者における Pityrosporum orbiculare 特異 IgE抗体の検出とその意義
-
270 小児アトピー性皮膚炎におけるPityrosporumovale特異IgE抗体の測定
-
P5-3-6 初回摂取時に症状発現を認めたローヤルゼリーアレルギーの2例(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
O24-5 カバノキ科花粉症関連大豆アレルギーの診断におけるrGly m4特異的IgE抗体価測定の有用性(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O24-4 スギ花粉症におけるトマトOASと糖鎖に対するIgE抗体価との関連(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS3-8 おぼろ豆腐や湯葉摂取時のみ症状を認めた豆腐アレルギーの1例 : 豆腐と豆乳の抗原性に関する考察と共に(MS3 アレルギー性疾患に関する症例報告等(救急医療も含む),ミニシンポジウム3,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS1-8 免疫ブロットおよび既知の抗原と大豆抽出液分画に対するマイクロアレイアッセイを用いた大豆IgE抗原の検討(食物アレルギー, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
W184 アトピー性皮膚炎における抗黄色ブドウ球菌エンテロトキシン特異lgE抗体の役割
-
モモアレルギー原因抗原の検討 : モモによるアナフィラキシーショック例とモモを含む多種の果物に対する口腔アレルギー症候群例との比較
-
P206 モモ単独ショック3例と多種の果物にも反応するモモ口腔アレルギー症候群7例との原因抗原の比較検討(第2報)(食物アレルギー4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
O24-6 成人PFAS症例におけるprofilin感作の臨床的意義(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O24-3 イネ科花粉症の研究(第2報) : イネ科13種の共通アレルゲン性の検討(O24 アレルゲン・OAS,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O30-2 小麦アレルギーの耐性化予測因子としてのω-5グリアジンIgE抗体検査(O30 食物アレルギー・感作,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
31 アトピー性皮膚炎におけるカンジダアレルギー
-
乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液 (Budesonide Inhalation Suspension ; BIS) の有効性と安全性の検討
-
P5-4-7 小麦依存性運動誘発アナフィラキシー症例のプロテインマイクロアレイを用いた小麦抗原解析(P5-4食物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
157 ω1,2-gliadinが主要抗原と考えられた小麦による血管性浮腫の1例(食物アレルギー6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P5-3-9 植物由来pan-allergenの関与が疑われたPFAS(pollen-food allergy syndrome)に合併したアレルギー性胃腸症(P5-3食物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P3-2-9 過敏性肺炎における沈降抗体反応とイムノキャップTaの有用性(P3-2好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
ヤマイモアレルギーの臨床像とIgE抗体測定の意義
-
284 Dot-blotting法によるCandida albicans細胞壁マンナンアレルゲンの解析
-
MS10-2 大豆アレルギーでのGly m4, Gly m5, Gly m6特異IgEの重要性と,Gly m5, Gly m6サブユニット特異IgE測定(MS10 食物アレルギー5,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
症例報告 初回摂取時に症状が発現したローヤルゼリーアレルギーの2例
-
乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の長期延長試験における安全性の検討
-
初回摂取時に症状が発現したローヤルゼリーアレルギーの2例
-
香粧品パッチテスト2008年のまとめ
-
O54-4 Mammalian meat-induced anaphylaxisの1例 : Pork-Cat syndromeとの感作パターンの違い(O54 アスピリン不耐症とその他のアレルギー病態,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
症例 69kDaの新規抗原を検出したエビによる食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
-
豆乳アレルギーにおける Gly m4, Gly m3 特異IgEの重要性について
-
P015 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症におけるアレルゲンコンポーネント解析(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P163 ストレプトアビジンを固相に利用したイムノキャップによる特異的IgE測定法の検討(検査法,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS13-12 モヤシ摂取によりアナフィラキシー症状をきたしたpollen-food allergy syndromeの1例(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
MS7-11 エビアレルギー30例における原因抗原の検討および新規エビ特異IgE(ImmunoCAP)測定結果(MS7 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
大豆アレルギーにおけるGly m4, Gly m5, Gly m6特異IgEの重要性およびGly m5, Gly m6サブユニット特異IgEについて
-
O16-1 成人喘息のダニアレルギーにおけるDerp1/2特異的lgE抗体価測定の有用性(アレルゲン・抗原1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O19-7 ABPAの診断におけるアレルゲンコンポーネント解析の有用性の検討(真菌とアレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
O17-4 藤田保健衛生大学における金属パッチテスト結果(アレルゲン・抗原2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
P/O-323 食物アレルギー/アトピー性皮膚炎を持つ乳幼児コホートにおけるペット感作率の検討(アレルギーの発症因子と発症予防,ポスター発表,一般演題)
-
P/O-187 大豆アレルギー臨床診断に有効なコンポーネントの探索(食物アレルギーの原因診断,ポスター発表,一般演題)
-
P-148 多種果物野菜アレルギーにおけるcomponent-resolved diagnostics(食物アレルギーの発症メカニズム1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
エビアレルギーにおける70kDa蛋白の新規アレルゲンとしての可能性について
-
O16-5 lmmunoCAP ISAC slgE 112による特異的lgE測定の有用性(アレルゲン・抗原1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク