うつ状態に対する認知療法・認知行動療法 (特集 うつ状態を理解する)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大野 裕
慶應義塾大健康管理センター
-
大野 裕
慶大医精神神経科
-
大野 裕
慶應義塾大学保健管理センター:慶應義塾大学医学部ストレスマネジメント室
-
大野 裕
三恵病院
-
大野 裕
国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター
関連論文
- 認知行動療法の実際(特別講演,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- うつ,気分の落ち込み (初診外来における初期診療)
- 認知療法の基礎を学ぶ--コラムを使ってみよう (第30回 生活習慣病指導専門職セミナー メンタルヘルスと生活習慣)
- 健康教育と集団援助を用いた地域介入による高齢者自殺予防活動の効果評価
- 地域における自殺予防活動の重要性とNOCOMIT-Jのかかわり
- Grayの気質モデル : BIS/BAS尺度日本語版の作成と双生児法による行動遺伝学的検討
- 4A 双生児法による性格の研究(2) : NEO-PI-Rによる性格特性5因子の遺伝分析
- 3B 双生児法による性格の研究(1) : TCIによる気質と人格の遺伝分析
- うつ病患者の家族・友人への支援について (特集 産婦人科医が知っておきたい"こころの健康"の知識)
- 認知療法・認知行動療法
- 成人用エフォートフル・コントロール尺度日本語版の作成とその信頼性・妥当性の検討
- 経済的研究交流委員会企画公開シンポジウム : 性格の生物学
- 認知療法 (REBTカウンセリング--「感情の問題解決」を指向して) -- (REBTと隣接諸理論)
- うつ病の心理教育と精神療法 (特集 うつを診る)
- 単科精神病院における処方の実態に関する研究 : 1973年,1979年と1993年の実態調査の比較
- 地域介入による自殺対策 (特集 自殺の予防と対策)
- 職場における仕事の満足度と主観的健康感に関する研究
- 漢方外来受診患者における身体表現性障害の検討
- II-A-5 癌患者の配偶者における予期悲哀と喪(シンポ関連演題(ターミナルケア))
- 自殺対策のための戦略研究から学んだこと (第11回 感情・行動・認知研究会) -- (シンポジウム Behavior:自殺予防介入)
- 3A 双生児の互関係 : TAT9GF図版からの考察1 : そっくりなきょうだいから得るイメージとは
- 高齢者の心のケアと地域における自殺予防の在り方 (特集 社会経済の変化と自殺予防)
- 高齢者のうつ病および自殺予防プログラムの開発に関する実践的研究
- 高齢者のうつの現状--自殺対策 高齢者の自殺予防には、家庭の人間関係だけでなく、福祉サービスなど重層的なネットワークの構築を (特集 高齢者のうつと支援対策)
- 自殺対策のための戦略研究--複合的自殺対策プログラムの自殺企図予防効果に関する地域介入研究(NOCOMIT-J) (第5土曜特集 うつ病のすべて) -- (心理・社会的研究)
- 討論
- 討論
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告
- Schizophrenieの訳語の歴史
- 精神科医のための認知行動療法入門 : 今日はパニック障害をマスターしよう
- 女性のうつと認知療法(招請講演II,第37回日本女性心身医学会学術集会報告)
- 携帯を用いた認知療法・認知行動療法と、世界的なコンピュータを使った精神療法のながれについて
- 女性のうつと認知療法(第37回日本女性心身医学会学術集会)
- 認知療法の立場から (特集 精神医学的コミュニケーションとは何か--精神科専門医を目指す人のために)
- 2005年世界精神医学会WPAカイロ大会にむけて : 日本の若手精神科医からの期待
- Needs and Resources : Postgraduate Education for Psychiatrists
- 司会のことば(不安とうつの心身医学)
- 座談会/医療行動科学の発展と貢献、今後の役割 (医療行動科学の発展--心理臨床の新たな展開)
- 精神分裂病の呼称変更と医師の病名告知に関する研究
- 精神分裂病の呼称変更にむけて
- P19 NEO-PI-R, TCI, MPIの遺伝的関連について
- PB25 家庭の文化的伝達に及ぼす遺伝の影響
- 空間認知能力の行動遺伝学的検討(研究発表E,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 人格形成の生物・心理・社会的視点 : 遺伝と環境の相互作用(人格形成と家族)
- 教育現場における健康保持, 健康増進に果たす精神科医の役割(健康保持 : 健康創造と心身医学)
- パV-4 教育現場における健康保持、健康創造に果たす精神科医の役割(健康保持・健康創造と心身医学)
- うつ病の概念 (特集 現在のうつ病論)
- 職務裁量の広さが職務満足に及ぼす影響について : 職務間比較を中心に
- 認知再構成法
- 気分障害
- うつ病の病前性格と発症脆弱性 : 行動遺伝学からの提案
- わが国における精神療法効果研究の現状と展望 : 厚生労働科学研究「精神療法の実施方法と有効性に関する研究」から
- 司会のことば(医師は心理士に何を求めるか)
- 治療的柔構造と小此木先生の思い出
- 高齢者のうつと自殺
- 若手精神科医からみた21世紀の精神医学 : 卒後教育・研修を中心として
- メンタルヘルス
- ストレスと精神症状
- 診断と個別性
- 更年期のメンタルヘルス : うつ病を中心に
- SUBIを用いた理工学部大学教員の心理的健康感の評価
- SUBIをもちいた理工学部大学生の心理的健康感の評価
- 養育期の親からの身体への殴打と大うつ病発症との関連
- 433 コンピュータ作業者のストレスと年齢および学歴の影響(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 337 コンピュータ技術者のパーソナリティ傾向(精神衛生,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 中高年の心の健康問題への理解と対応 (特集 なぜ今,メンタルヘルスが問題か) -- (年代別のメンタルヘルス--こころの問題への理解と対応)
- 男子コンピュータ技術者の精神的健康度に関連する要因
- ライフスタイルと包括的健康評価に関する予防医学的研究(第25報)男子コンピュータ技術者の精神的健康度に関連する要因
- 927. ライフスタイルと包括的健康評価に関する予防医学的研究(第6報) : コンピュータ技術者の精神的健康度と人格傾向および心理社会的ストレスとの関係(精神衛生,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- うつと性格の遺伝学
- TCIの遺伝因子分析
- 主題型4枚カード問題の解答における遺伝の影響の検討(研究発表D,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 推論の行動遺伝学 : 主題型4枚カード問題を素材として(研究発表D,VI.第17回大会発表要旨)
- PB15 作動記憶の遺伝構造
- 双生児の空間認知能力差(研究発表D,VI.第17回大会発表要旨)
- 企業におけるメンタルヘルスの現状と多様化するうつ--認知療法活用のヒント (特集 多様化する「うつ」--これからの企業対応のあり方)
- 社会不安障害(SAD)の疫学 (特集 社会不安障害(SAD)の最新治療)
- こころの悪循環から抜け出すために
- 認知療法 (特集 これからの精神科地域ケア--統合失調症を中心に) -- (地域ケア時代の治療スキル)
- 精神看護特別講演 岩手 こころの自然治癒力 (第38回 日本看護学会 特別講演・シンポジウム集録号)
- 3.21世紀の心身医療(第90回日本心身医学会関東・甲信越地方会 演題抄録)
- Needs and Resources : Postgraduate Education for Psychiatrists
- うつ病の認知療法 : 薬物療法と精神療法との統合的活用
- C2 双生児の相互関係 : TAT9GF図版からの考察3
- 『「うつ」 を治す』
- ストレスに対する認知療法的対応 : 抑うつ状態への対処を中心に
- 自殺対策としての地域精神保健 (特集 こころの健康とその政策的課題--こころの健康政策構想会議の提言を踏まえて)
- S5-1 高強度認知行動療法と低強度認知行動療法(社会を動かすサイコセラピーの力,シンポジウム5,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 第33回 生活習慣病指導専門職セミナー 日常に応用できる認知療法--認知療法活用サイトの活用を含めて
- うつ状態に対する認知療法・認知行動療法 (特集 うつ状態を理解する)
- 双生児の相互関係 : TAT9GF図版からの考察2
- Internet-based CBTを使った職場のメンタルヘルス (AYUMI ここまで進んだ認知行動療法)
- 認知療法・認知行動療法の実際 (第13回 感情・行動・認知(ABC)研究会)
- Computer-aided CBT (特集 認知/行動療法の技法と治療効果)
- 認知行動療法センター設置の意義と課題 (特集 認知/行動療法の技法と治療効果)
- 定型的(高強度)認知行動療法と簡易型(低強度)認知行動療法(社会を動かすサイコセラピーの力,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- Grayの行動抑制系と不安・抑うつ
- 認知図式の力動的変容と学習(行動療法と諸科学との対話,シンポジウム,21世紀の空へ翔ベ-フィールドを越えた行動療法の発展,第22回大会)
- 認知行動療法を日本に普及するにはどうすれば良いのか? : 英国モデルから(大会企画シンポジウム)
- SY-2 本邦における境界性パーソナリティ障害に対する 弁証法的行動療法とその可能性(自主企画シンポジウム)