前期洪積世の哺乳動物 (前期洪積世の諸問題(特集)) -- (前期洪積世の諸問題)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
佐渡の鶴子層よりAllodesmus(鰭脚類)の新発見 : 古生物
-
Paleoparadoxia tabataiの下顎骨 : 古生物
-
岡山県津山市の中新世勝田層群よりパレオパラドキシアの発見 : 古生物
-
(349) 飛騨變成帶にかんする現在の知識 (VII 日本の變成帶の構造と地史)
-
(91) 白馬岳北方朝日岳附近の飛騨變成岩
-
(155) ひだ高原における古生層と變成岩類との關係
-
(114) 飛彈のゴトランド紀層について
-
北海道石狩平野・野幌丘陵からの前期-中期更新世哺乳動物化石群の発見
-
赤石山地北部の花崗岩類と糸魚川-静岡構造線 : 赤石山地北部の地質(その2)
-
赤石山地北東縁部の地質,とくに糸魚川-静岡線について
-
42 日本列島周辺の海底より発見された長鼻類化石
-
近畿地方の第四紀層の層序区分
-
8 近畿地方の第四紀層の年代層序区分
-
日本の脊椎動物化石標本データーベースJAFOVの現況と将来計画
-
脊椎動物化石の標本データベースJAFOV(1)
-
ひだ外縁構造帯の地質
-
所謂一つ梨含礫片岩をめぐる諸問題:現地討論会記事
-
化石象の比較組織学および比較生化学的研究(予報)
-
ナウマン象歯牙の古生化学的研究(II)
-
ナウマン象歯牙の古生化学的研究(1)
-
ナウマン象臼歯セメント質の組織学的研究
-
ナウマン象歯牙組織の研究:象牙質について
-
ナウマン象について
-
膠原繊維の化石
-
赤石山地の白根帯について
-
赤石山地の戸台層について
-
加速器質量分析計を用いた^C年代測定による野尻湖層の編年
-
地質学論集第30号 日本第四紀層序区分とその国際対比
-
野尻湖底より産出した哺乳動物化石群とその自然環境について(野尻湖底発掘報告その2)
-
「日本の長鼻類化石」とそれ以後(日本および周辺域の長鼻類化石研究の現状)
-
インド シワリク丘陵のシワリク層およびその相当層の地貭・古生物 : 第一報 : 古生物
-
ひだ變成帶団体研究(日本最古の石をさがして)
-
脊椎動物化石の標本検索システムの開発に関する予備的研究 : 古生物
-
岡山県新見市の中新統備北層群産カメ化石
-
岡山県新見市の備北層群(Middle Miocene)産出のカメ化石について : 古生物
-
在日本脊椎動物化石標本データベースJAFOVのパーソナルコンピュータ化
-
西八木層の堆積環境 (明石市西八木海岸の発掘調査) -- (古環境の復元)
-
哺乳類化石のコラーゲン抽出法とそのAMS法による^C年代測定
-
岐阜県熊石洞産のナウマン象Palaeoloxodon naumanni(MAKIYAMA)について : 古生物
-
徳島県勝浦町の下部白亜系立川層から産出した恐竜類化石
-
古生層研究の今後の問題
-
日本海山陰沖海底産ナウマンゾウの加速器質量分析計による^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(168)
-
日本の第四系の噛乳動物化石による分帯
-
兵庫県明石市沖海底産のアシカゾウStegodon(Parastegodon)akshiensis(TAKAI)の新標本ついて : 古生物
-
琵琶湖東岸・烏丸地区深層ボーリング調査の経過 (琵琶湖東岸・烏丸地区深層ボーリング調査)
-
有明海の旧象化石について
-
シワリク統と鮮新・洪積世境界問題 (外国における第四紀研究と日本における研究)
-
前期洪積世の哺乳動物 (前期洪積世の諸問題(特集)) -- (前期洪積世の諸問題)
-
Morphological Change in Quaternary Mammals of North America, Martin, R.A.and Anthony D.Barnosky (editors), Cambridge University Press., 1993, 6×9インチ, 415p., 40ドル
-
第四紀試料分析法 1. 試料調査法, 2. 研究対象別分析法, 第四紀学会編, 東京大学出版会, 1993年8月26日発行, A5判, 553ページ+77ページ, 定価9,735円
-
鹿間時夫論文選集
-
B.,クルテン著,小原秀雄・浦本昌紀訳:哺乳類の時代
-
関東ローム研究グループ著:関東ローム:その起原と性状
-
花泉獣骨化石層の堆積環境とその地質時代
-
飛騨山地南部の石炭系(予報)
-
福井懸九頭龍川上流地方におけるゴトランド紀層の發見(豫報)
-
秋田県のナウマンゾウ化石
-
視察報告 自然と歴史への旅--雲南の博物館を訪れて
-
シワリク山地およびその関連地域の地質・古生物学的調査(海外学術調査報告)
-
コメント (ホエザルの祖先の中新世のスタ-トニアに性的二型は認められるか)
-
コメント-2- (黄土前文化の多極性--石球を導き手として)
-
「進化」の道標-ゾウ化石(「ゾウの化石は語る 北海道・長野」解説)
-
エヤシ湖畔を探る 人類の起源と進化のあと
-
「図解 世界の化石大百科」, ジョバンニ・ビンナ著, 小畠郁生監訳・二上政夫訳, 河出書房新社, 2000年1月, 237頁, 定価12,800円+税
-
「自然史博物館」-人と自然の共生をめざして-, 千地万造著, 八坂書房, 1998年9月, 253頁, 定価4,500円+税
-
140 古琵琶湖層群から発見された足跡化石(1) : 総説
-
古琵琶湖層群の足跡化石
-
ナウマンゾウについて : 自然史研究会講演集録III
-
重い野外実習旅費 宇宙・地球科学系および生物科学系大学院生の負担
-
松下進先生との思いで (松下進先生追悼号)
-
科学の散歩道 日本にゾウがいたころ
-
諏訪兼位著 : 裂ける大地アフリカ大地溝帯の謎 (講談社, 1997, 256pp., 1500円)
-
小さな博物館・大きな博物館
-
哺乳動物を中心とした古生態の復元
-
日本の中・後期更新世の哺乳動物相 (東アジアにおける中・後期更新世の人類と環境特集号)
-
日本列島の第4紀地史への哺乳動物相のもつ意義 (日本第4紀研究の諸問題--第4紀地図の作成過程から)
-
シワリク統と鮮新・洪積世境界問題 (外国における第四紀研究と日本における研究)
-
前期洪積世の哺乳動物 (前期洪積世の諸問題(特集)) -- (前期洪積世の諸問題)
-
アフリカゾウの骨格の計測結果について
-
日本海と象 (日本海沿岸の更新世の古地理と古環境特集号)
-
Discovery of Crocodile Fossil from the Ôsaka Group
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク