第58回日本病院学会 シンポジウム 病院を舞台としたメタボリックシンドローム健診および保健指導の取り組み
スポンサーリンク
概要
著者
-
中川 徹
(株)日立製作所 日立健康管理センタ放射線診断科
-
中川 徹
(株)日立製作所 日立健康管理センター
-
津下 一代
あいち健康の森健康科学総合センター
-
津下 一代
愛知県健康づくり振興事業団
-
中川 徹
日立健康管理センター
-
中川 徹
(株)日立製作所 日立健康管理センタ
-
津下 一代
東京医科歯科大学 大学院医療経済学分野
-
中川 徹
日立 日立健康管理セ
関連論文
- ウエスト周囲径90cm以上の女性に対する生活習慣介入研究 : ウエスト周囲径3cm縮小の効果
- 139 胸部CT検診における比較読影ビューワの使用経験(医療情報管理 PACSモニタ)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 特定健診・特定保健指導 (糖尿病診療2010) -- (糖尿病対策)
- 特定保健指導における食事療法の考え方
- 討論
- D-16-7 多施設画像データベース適用のためのモデルベース肺結節認識手法の改良
- 多施設画像データベース適用のためのモデルベース肺結節認識手法の改良
- 3次元マルコフ確率場モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影の認識
- 胸部X線CT画像におけるすりガラス状陰影検出のための肺がん陰影検出手法の改良
- 3次元物体モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影認識の高速化
- D-16-14 胸部X線CT画像からの病巣抽出処理における精度改善
- D-16-13 胸部X線CT画像からの肺血管抽出による偽陽性候補削減
- 胸部X線CT画像からの病巣抽出処理における精度改善
- 胸部X線CT画像からの肺血管抽出
- 胸部X線CT像からの病巣候補抽出処理における精度改善
- 低線量CTによる肺癌検診のあり方に関する合同委員会見解2003(合同委員会原案)(第19回肺癌集検セミナー)
- コホート研究の手法を用いた胸部CTによる肺癌検診の有効性評価 (その2) (16 集団検診, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P2-5 コホート研究の手法を用いた胸部CTによる肺がん検診の有効性評価 : その1(ポスター総括2 : 診断2 検診)
- 12. レジスタンストレーニング中の血圧変動について : 加齢, 強度, 呼吸法の及ぼす影響(第7回日本体力医学会東海地方会)
- 110.中高年のレジスタンストレーニング中における運動強度別の血圧反応について(呼吸・循環)
- 肥満者への保健指導の取り組み (特集 肥満とやせ)
- 座談会 特定健康診査 メタボリックシンドローム健診と特定保健指導--行動変容に向けて
- 後期高齢者に対する健康度評価としての自転車エルゴメータによる運動負荷試験の有用性
- 胸部CT検診にて発見された異型腺腫様過形成の検討
- シンポジウム 療養・保健指導モニタリングのIT化 J-DOIT研究の事例も含めて インターネットを利用した特定保健指導の実際--はらすまダイエットの紹介 (個からシステムへ,テクニックからテクノロジーへ)
- 日立健康管理センタにおける頚動脈エコー検査の試み
- はらすまダイエットの紹介 : 職域における特定健診, 特定保健指導の取り組み
- 第58回日本病院学会 シンポジウム 病院を舞台としたメタボリックシンドローム健診および保健指導の取り組み
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第11回・最終回)メタボ・サポートがもたらすもの--お互いに楽しむこと、これに尽きる!
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第9回)"はらすま"はさらに進化します(その4)はらすま三部作ついに完成!
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第8回)だけじゃない"はらすま"(その3)"はらすまダイエット"の意外な効果とは
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第7回)お勧めします!はらすまダイエット(その2)はらすまダイエットの実際とその効果
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動受容アプローチ(第6回)ためしてみてみて"はらすまダイエット"(その1)はらすまイントロ
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第5回)特定健診・特定保健指導の考え方
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第4回)メタボってなんなの…… いまさら聞けなかったメタボリックシンドロームの本当のところ
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第3回)産業医がみる働き盛りの健康(対策編)
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第2回)産業医がみる働き盛りの健康
- 職域における特定健診・特定保健指導 (特集 肥満へのアプローチ) -- (特定健診・特定保健指導)
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(第1回)メタボ・サポートのツボは?
- 特定健診・保健指導対策 産業医とともに考える メタボ・サポーターを楽しんでいますか? 炎の行動変容アプローチ(新連載)はじめに:保健指導についての考え方
- 教育研修と認定 : 読影医の立場から(第22回肺癌集検セミナー)
- (2)胸部CT検診の読影支援システム(技術紹介)
- 特定健診・保健指導に対する取り組み
- 腹を割って話そう"内臓脂肪"のこと--行動変容モチベーション維持のための「見える花」 (総特集 キーワードで解く最新CT事情)
- C203 腹部CTによる内臓脂肪面積自動測定ソフトの初期使用経験 : 作業形態や生活習慣と対比させて
- P2-10 胸部CT検診にて検出された微小肺野孤立性結節の経過観察結果の検討(ポスター総括2 : 診断2 検診)
- 肺がんCADシステム及び付加機能の開発
- 胸部CT検診5年間の実施状況と今後の課題
- 胸部CT検診で発見された末梢型早期肺癌の検討
- 87 胸部CT検診画像における肺気腫計測アルゴリズムの開発(第30回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 胸部CT検診における肺気腫性変化 : 喫煙歴・呼吸機能との関連
- D110 職域における禁煙者の実態調査 : 禁煙外来受診者と非禁煙者の比較
- W3-4 胸部CT検診の場での禁煙支援 (肺癌専門医と喫煙対策)
- S-3 胸部CT検診3年間の実施状況 (微小肺癌をめぐって : スクリーニングから治療まで)
- 職域における喫煙対策の活性化 第2報 : 禁煙外来の開設と初期効果
- 職域における喫煙対策の活性化 第1報 : 専門委員会(しえんの会)の設立
- H-72 胸部CT検診2年間の実績概要
- 胸部 CT 検診画像におけるすりガラス状陰影強調方法の開発
- 社内ホームページ「GENKI-職場の健康づくり」の開設
- 職域におけるメタボリックシンドロームに関する現状 : 腹部CTと空腹時血中インスリン値を用いた評価
- P3067 ディジーズ・マネジメントの職域における可能性(第2報) : 日本における産業衛生の事例の文献的検索(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3066 ディジーズ・マネジメントの職域における可能性(第1報)(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 大腸がん検診のブレイクスルー : 大腸がん検診における注腸X線検査スクリーニングのために
- 「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づく特定健診・特定保健指導 保健指導者としての医師,保健師,看護師,管理栄養士の役割 (新時代の糖尿病学(4)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病のフォローアップシステム 行政面での糖尿病対策)
- 愛知県における糖尿病予防対策 : 保健指導者に対する実践的な糖尿病指導者研修会を開催して
- 505. エクササイズガイドを用いた身体活動量の評価と生活習慣病教室参加による身体活動量の変化について(スポーツと疾患,第62回日本体力医学会大会)
- 健康増進施設におけるリスク管理と情報共有化のための電子カルテシステムの構築 : ハイリクス者に対する運動療法を安全に行うために(リハビリテーション・運動療法, 第59回日本体力医学会大会)
- 中高年を対象とした水中運動教室の効果
- 12.肥満者に対する運動習慣改善指導が身体状況に与える影響 : 平成12年度コントロール教室を実施して
- 442.中高年の筋力と生活習慣病関連項目について
- 軽度尿酸値異常者に対するセルフケア型保健指導の効果
- 長寿の秘法--メタボリックシンドロームを撲滅する(下)「赤腹」画像で健康と病の境を実感する
- 245 気管/気管支CADアルゴリズムの開発(画像工学 CAD)
- 討論
- 特定健診・特定保健指導の医療費適正化効果 (特集 メタボリックシンドローム対策の新しい動向--特定健診・特定保健指導における取り組みと成果)
- 運動の効果を引き出す, リスク管理
- 特定健診・保健指導のねらいを踏まえ, 保健指導の質を確保する
- 健康づくりのための運動指針 (特集 メタボリックシンドロームと健康への対策)
- 行政--地域社会と運動介入 運動基準・運動指針2006 (身体活動・運動と生活習慣病--運動生理学と最新の予防・治療) -- (運動療法)
- 討論 (第58回日本病院学会 シンポジウム 病院を舞台としたメタボリックシンドローム健診および保健指導の取り組み)
- 472. 脚伸展パワーと体重支持指数(WBI; weight bearing index)の関連について(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 生活習慣病を食い止めるために-健診の有効活用を!
- 健康づくりのための運動指針2006(エクササイズガイド)を共通言語に!
- 10. 運動教室の継続的受講における効果の検討 : 継続3年以上の60歳代女性を対象にして(一般口演,第12回日本体力医学会東海地方会)
- 3. 団塊世代の体力づくりの問題点 : 内科の立場から(シンポジウム,第12回日本体力医学会東海地方会)
- 自治体での新しい取り組み : 戦略的な予防事業への転換
- 運動・身体活動 (特集 特定健診・特定保健指導の実際) -- (保健指導の実施)
- 健康づくりのための運動指針2006(エクササイズガイド)を共通言語に!
- 特定保健指導の実際
- 健診データを用いた空腹時血糖予測と介入による効果
- 3次元結節・血管モデルとテンプレートマッチングを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影の高速認識
- 胸部X線CT画像における肺がん偽陽性陰影の削減 : 血管領域抽出による可変N-Quoit候補点の真偽判定
- L203 過去7年間における職域大腸癌検診結果について
- 職域施設型胸部CT検診の実施状況
- 33.転移性肺腫瘍のCT所見と病理組織像の対比(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 転移性肺腫瘍のCT所見 : 転移性肺腫瘍1
- グラフ 三次元画像診断(22)コーンビームCT(症例:肺,骨など)
- 低線量CTによる検診を普及させる方策はあるのか? (肺癌up-to-date)
- 肥満症の管理と指導 : 職域からCCUまで
- 内臓脂肪蓄積と癌の関連 : The Hitachi Health Studyより (特集 糖尿病と癌)