神経超音波検査 (脳卒中のすべて) -- (脳卒中の診断と検査)
スポンサーリンク
概要
著者
-
木村 和美
川崎医科大学脳卒中医学
-
木村 和美
熊本市立熊本市民病院脳卒中診療科
-
木村 和美
熊本市民病院脳卒中診療科
-
松本 典子
川崎医科大学 脳卒中医学教室
-
木村 和美
川崎医科大学脳卒中医学教室
-
松本 典子
川崎医科大学脳卒中科
関連論文
- 急性期脳梗塞の洞調律患者における左房径拡大と発作性心房細動の検討
- 倉敷病院前脳卒中スケール(KPSS) (特集 チームで取り組む治療戦略(後編)t-PA時代の脳卒中)
- 塞栓性脳底動脈閉塞によりたこつぼ型心筋症を呈した1例
- ブレインアタック--早期診断と治療の現状 (特集 ブレインアタック!その現状と看護)
- 抗血栓療法施行患者の抜歯における出血管理に関する検討
- 脳梗塞発症前後にWallenberg症候群のTIAを頻発した1例
- 経頭蓋カラードプラによる脳血管病変の診断
- 延髄外側梗塞における嚥下障害
- 延髄外側梗塞における嚥下障害の検討
- 脳梗塞急性期医療の実態「厚生省健康科学総合研究事業脳梗塞急性期医療の実態に関する研究」
- 心原性脳塞栓症における早期経食道心エコー図法の左房内血栓検出について
- 左前大脳動脈領域の虚血を繰り返した左房粘液腫の1例
- rt-PA静注療法施行症例におけるスタチンの頭蓋内出血および転帰におよぼす影響 : Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry
- 救急隊と急性期病院との連携--KPSS,倉敷方式 (地域医療連携 実践ガイドブック--医療連携の地域モデルを疾患別に厳選して収載!) -- (脳卒中)
- T2*強調画像で経時変化を観察した緩徐進行性の延髄出血の1例
- Transcranial Doppler が診断の一助となった血行力学的機序による脳梗塞の1例
- くも膜下出血を契機に診断された脳アミロイドアンギオパチーの1例
- 脳卒中患者の救急搬入体制--t-PA静注療法の医療システム構築 (第1土曜特集 脳卒中のパラダイムシフト--Brain Attack時代の最新動向) -- (診療体制)
- 急性期脳卒中の超早期受け入れ体制を如何に構築するか
- 頸動脈病変のMRI,超音波診断 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (頸動脈狭窄)
- 脳卒中診療ガイドラインとアルゴリズム,クリニカルパスの実際 (特集 脳卒中のクリティカルケア最前線--ナースの役割が変わる!!)
- 肺動静脈瘻による奇異性脳塞栓症の臨床的検討 : 注目すべき右左シャント疾患
- 急性期脳卒中患者受け入れ体制に関する全国病院実態調査研究 (J. TEAMs study)
- 奇異性脳塞栓症 (Feature 脳卒中の再発予防) -- (病型ごとの再発予防)
- t-PA静注療法と超音波連続照射の併用 (第5土曜日特集 最新・脳血管疾患Update--研究と臨床の最前線) -- (脳血管疾患の治療の最前線)
- t-PAによるブレークスルー (特集 脳卒中--予防・治療の最前線) -- (診断と治療の最前線)
- 臨床ノート 症例から学ぶピットフォール 奇異性脳梗塞症--下肢静脈血栓による脳塞栓症
- rt-PA静注療法後に口舌血管性浮腫を呈したACE阻害薬服用中の心原性脳塞栓症の1例
- t-PA静注療法時の超音波モニター (特集 脳梗塞急性期治療--t-PA静注療法)
- 急性期治療の現場--stroke care unit (特集 脳血管障害最前線--Time is brainの時代を迎えて) -- (急性期脳血管障害の治療)
- 左頭頂葉梗塞により書字障害を呈した1例
- Transcranial Doppler を用いた脳血管狭窄・閉塞診断
- 経頭蓋超音波ドプラ検査の臨床応用(非侵襲検査の最前線)
- 経口腔頸部血管超音波検査
- 50歳以下発症の脳梗塞の検討
- 抜歯時のワルファリン管理に関するアンケート調査
- 脳梗塞急性期の頸部超音波検査
- 発症3時間以内に受診した脳梗塞の入院時NIHSSスコアと退院時転帰脳梗塞急性期医療の実態に関する研究グループ(J-MUSIC)
- 会長講演 日本人の急性期脳梗塞の現状と転帰--認知機能障害を中心に
- 急性期脳梗塞の臨床像およびその医療の地域差に関する多施設共同研究
- わが国の急性期脳卒中診療の実態と脳卒中データバンク
- 急性期脳卒中患者の受診動向とその関連因子 - 大阪北部地区における検討 -
- 脳卒中救急体制--発症から来院までを中心に (11月第1土曜特集 脳梗塞超急性期--Brain attack時代の診断と治療) -- (治療)
- 超音波--頚動脈病変 (特集 虚血性脳疾患の病態と治療--update) -- (画像診断(急性期・慢性期))
- 急性期脳梗塞の洞調律患者における左房径拡大と発作性心房細動の検討
- t-PA静注療法中に頸部血管超音波検査で内頸動脈閉塞の再開通現象を観察しえた脳梗塞の1例
- カラードップラー法を用いた網膜中心静脈閉塞症の検討
- 両側上位延髄・橋境界部内側梗塞の1例
- 肺水腫をきたした橋出血の1例
- 神経超音波検査 (脳卒中のすべて) -- (脳卒中の診断と検査)
- 超音波検査 (特集 ブレインアタック時代の「脳卒中」診療) -- (急性期病院における診断・治療--脳梗塞を中心に)
- 脳梗塞急性期の診断と治療
- 超急性期脳梗塞に対するrt-PA静注療法
- 脳卒中のクリティカルケア 2 水分・栄養管理 (特集 脳卒中のクリティカルケア最前線--ナースの役割が変わる!!)
- 無症候性脳梗塞における心房中隔瘤を伴った卵円孔開存
- 食事により頻回に誘発されたTIAの1例
- マイクロエンボリックシグナル
- 脳梗塞急性期医療の現状と今後の展望
- マイクロ エンボリック シグナル
- 心内右左シャント診断における経頭蓋超音波カラードプラ法の有用性
- 進行型脳梗塞を来した真性多血症の1例
- ASPECTS-DWIにおける領域別早期虚血変化とrt-PA静注療法後の脳梗塞患者の転帰
- 一般市民への啓発と救急隊の教育 (特集 脳卒中医療連携の現状と問題点)
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- SH/TA-508臨床第二相試験 : 脳血管領域における成績
- 内頸動脈および中大脳動脈閉塞症例における内頸動脈血流速度波形の解析
- Duplex 頸部超音波を用いたラクナ梗塞の検討
- MRIで確認された頭蓋内椎骨動脈解離の1例
- 頚部血管エコー検査にて診断し得た胸部解離性大動脈瘤に伴う総頚動脈解離性動脈瘤の1例
- 再開通した脳底動脈解離の1例
- 一過性黒内障を繰り返した内頸動脈閉塞の1例
- 網膜中心動脈閉塞症で初発し動脈原性脳塞栓症をきたした内頸動脈高度狭窄の1例
- 頸動脈内膜剥離術症例に対する頸部エコーの有用性
- 中枢性疼痛を来した延髄内側梗塞の1例
- 卵円孔開存による奇異性脳塞栓症の検討
- 右利き患者にみられた高位皮質機能のreversed lateralizationの1例
- 橋下部外側症候群と延髄外側症候群を来した椎骨動脈解離の1例
- 心原性脳塞栓症急性期の頸動脈内可動性病変の意義 : 脳塞栓症の診断を強く示唆する頸部血管エコー検査の所見として
- 髄膜炎に伴う脳梗塞の検討
- 弾力線維性偽黄色腫におけるラクナ梗塞
- rt-PA治療における超音波併用療法の意義と現状
- t-PA静注療法において, 右左シャントの存在は著効例と関連する
- 病態
- 求められる脳卒中の病院前体制
- t-PA投与前のDWI所見にて, 患者の転帰不良例を予測できる
- 頸部血管エコー検査の有用性について
- 脳卒中の予後 (特集 注目されるべき脳卒中後肺炎と脳卒中後うつ病)
- 国内多施設共同登録研究 Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry : 全体成績とサブ研究の紹介
- Stroke Mobile Telemedicine による脳卒中急性期医療
- 経静脈的血栓溶解療法中の経頭蓋超音波検査をもちいた連続モニタリング
- 小児頭蓋外内頚動脈仮性動脈瘤の1例
- 第14回日本脳・神経超音波研究会印象記
- 神経超音波検査による脳主幹動脈血流速度の相関関係について-正常健常者内頸動脈系100血管による検討-
- 長期持続する幻触を呈した橋出血の1例
- TIAの臨床像と診断
- 倉敷プレホスピタルストロークスケール(KPSS)
- 脳卒中のクリティカルケアとは (特集 脳卒中のクリティカルケア最前線--ナースの役割が変わる!!)
- 脳卒中病院前救護(prehospital stroke life support)の現状と展望 (特集 脳卒中診療のトピックス)
- 頸部血管エコーによる頸動脈プラークの評価-超音波造影剤の有用性-