第14回日本脳・神経超音波研究会印象記
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-31
著者
関連論文
- 倉敷病院前脳卒中スケール(KPSS) (特集 チームで取り組む治療戦略(後編)t-PA時代の脳卒中)
- 延髄外側梗塞における嚥下障害
- 延髄外側梗塞における嚥下障害の検討
- 心原性脳塞栓症における早期経食道心エコー図法の左房内血栓検出について
- 左前大脳動脈領域の虚血を繰り返した左房粘液腫の1例
- rt-PA静注療法施行症例におけるスタチンの頭蓋内出血および転帰におよぼす影響 : Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry
- 急性期脳卒中患者受け入れ体制に関する全国病院実態調査研究 (J. TEAMs study)
- 奇異性脳塞栓症 (Feature 脳卒中の再発予防) -- (病型ごとの再発予防)
- t-PA静注療法と超音波連続照射の併用 (第5土曜日特集 最新・脳血管疾患Update--研究と臨床の最前線) -- (脳血管疾患の治療の最前線)
- t-PAによるブレークスルー (特集 脳卒中--予防・治療の最前線) -- (診断と治療の最前線)
- 臨床ノート 症例から学ぶピットフォール 奇異性脳梗塞症--下肢静脈血栓による脳塞栓症
- 急性期脳梗塞の洞調律患者における左房径拡大と発作性心房細動の検討
- t-PA静注療法中に頸部血管超音波検査で内頸動脈閉塞の再開通現象を観察しえた脳梗塞の1例
- カラードップラー法を用いた網膜中心静脈閉塞症の検討
- 両側上位延髄・橋境界部内側梗塞の1例
- 肺水腫をきたした橋出血の1例
- 神経超音波検査 (脳卒中のすべて) -- (脳卒中の診断と検査)
- 無症候性脳梗塞における心房中隔瘤を伴った卵円孔開存
- 食事により頻回に誘発されたTIAの1例
- 心内右左シャント診断における経頭蓋超音波カラードプラ法の有用性
- 進行型脳梗塞を来した真性多血症の1例
- ASPECTS-DWIにおける領域別早期虚血変化とrt-PA静注療法後の脳梗塞患者の転帰
- 一般市民への啓発と救急隊の教育 (特集 脳卒中医療連携の現状と問題点)
- 超音波造影剤SH/TA-508の臨床第III相試験 : 脳血管領域における共同研究の成績
- SH/TA-508臨床第二相試験 : 脳血管領域における成績
- Duplex 頸部超音波を用いたラクナ梗塞の検討
- MRIで確認された頭蓋内椎骨動脈解離の1例
- 頚部血管エコー検査にて診断し得た胸部解離性大動脈瘤に伴う総頚動脈解離性動脈瘤の1例
- 再開通した脳底動脈解離の1例
- 一過性黒内障を繰り返した内頸動脈閉塞の1例
- 網膜中心動脈閉塞症で初発し動脈原性脳塞栓症をきたした内頸動脈高度狭窄の1例
- 中枢性疼痛を来した延髄内側梗塞の1例
- 卵円孔開存による奇異性脳塞栓症の検討
- 右利き患者にみられた高位皮質機能のreversed lateralizationの1例
- 橋下部外側症候群と延髄外側症候群を来した椎骨動脈解離の1例
- 心原性脳塞栓症急性期の頸動脈内可動性病変の意義 : 脳塞栓症の診断を強く示唆する頸部血管エコー検査の所見として
- 髄膜炎に伴う脳梗塞の検討
- 弾力線維性偽黄色腫におけるラクナ梗塞
- rt-PA治療における超音波併用療法の意義と現状
- t-PA静注療法において, 右左シャントの存在は著効例と関連する
- 病態
- 国内多施設共同登録研究 Stroke Acute Management with Urgent Risk-factor Assessment and Improvement (SAMURAI) rt-PA Registry : 全体成績とサブ研究の紹介
- Stroke Mobile Telemedicine による脳卒中急性期医療
- 経静脈的血栓溶解療法中の経頭蓋超音波検査をもちいた連続モニタリング
- 第14回日本脳・神経超音波研究会印象記
- 神経超音波検査による脳主幹動脈血流速度の相関関係について-正常健常者内頸動脈系100血管による検討-
- 長期持続する幻触を呈した橋出血の1例
- TIAの臨床像と診断
- 脳卒中病院前救護(prehospital stroke life support)の現状と展望 (特集 脳卒中診療のトピックス)