血清TRACP-5bはアレンドロネートの骨密度増加効果を早期に予測できる (第9回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 血漿FGF-23濃度は骨塩量を反映しない
- X連鎖低リン血症性くる病(XLH)患者における骨密度についての検討
- グルココルチコイド長期使用者における脊椎骨折と骨量のカットオフ値との検討
- 骨細胞周囲の低石灰化病変を認めない低リンくる病の1例
- グルココルチコイド長期使用者における脊椎骨折と骨量のカットオフ値の検討
- 血清I型コラーゲン架橋N-テロペプチド(血清NTX)測定の骨吸収マーカーとしての臨床的有用性についての検討
- 重症骨粗鬆症を有する高齢女性における長期のエチドロネート間歇周期投与の海面骨微細構造に対する効果
- 生化学的骨代謝マーカー測定値の施設間差・変動(第1報)
- 高齢女性におけるアルファカルシドール投与の骨・カルシウム代謝に及ぼす影響
- 剖検摘出上肢における骨密度測定 : 発掘人骨の骨密度測定への基礎検討
- アレンドロネートの経静脈投与が著効を示した骨パジェット病の1症例
- インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)患者の骨芽細胞機能低下におよぼす血糖コントロールの役割
- DIP法を用いた左右第二中手骨骨塩量の比較
- DIP法を用いた左右第二中手骨骨量測定の意義
- 糖尿病性腎症の経過中に Liddle 症候群に類似した病態を呈した1症例
- 骨粗鬆症におけるELISAを用いた尿中デオキシピリジノリン総排泄の測定
- ElA法による血清中骨型アルカリ性ホスファターゼ測定の検討
- 簡便な「カルシウム自己チェック表」の開発とその信頼度の確定 (CONTRIBUTION 骨粗鬆症の診断と治療)
- 脊椎骨骨折の有無による後期高齢女性の骨塩量値の評価
- 原発性骨粗鬆症におけるアルファカルシドールの骨量, 骨代謝への長期投与の効果 : カルシウム製剤との比較検討
- 高齢者における踵骨骨塩量の測定
- QDR-1000とQDR-2000の骨塩量測定の比較
- 高齢者の骨塩量と骨代謝マーカー
- MethotrexateおよびDoxorubicin (Adriamycin)はラット大腿骨の骨折治癒を遅延させる
- ビタミンKは卵巣摘出ラットの骨量減少を軽減する : 骨形態計測による検討
- 高齢者ではビタミンD欠乏が存在し, 骨芽細胞機能は短期の活性型ビタミンD_3の投与により亢進する
- 高齢骨粗鬆症患者のビタミンK2投与による血中Glu-オステオカルシンの変動
- ビスフォスフォン酸治療における免疫学的測定法を用いた尿中デオキシピリジノリンの臨床的有用性の検討
- 骨粗鬆症におけるエチドロン酸周期的間歇投与の効果は、4週後のデオシピリジノリンの変化で判定可能である
- 閉経後骨粗鬆症において生化学的骨代謝マーカーは、腸骨海綿骨の組織、細胞レベルの骨代謝を反映するか?
- 原発性骨粗鬆症に対するリセドロネートとビタミンK2の併用効果に関する多施設共同研究--1年経過症例の中間解析 (第8回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 血清TRACP-5bはアレンドロネートの骨密度増加効果を早期に予測できる (第9回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 日本骨粗鬆症学会 第7回旭化成学術振興賞受賞にあたって この1年間の骨粗鬆症に関連した研究の概要と今後の方向性
- 骨粗鬆症の診断と治療に関する調査 (CONTRIBUTION 骨粗鬆症の診断と治療)
- 日本骨粗鬆症学会 第7回会長講演 骨粗鬆症と骨代謝マーカー
- 第7回日本骨粗鬆症学会を開催して
- 特別寄稿 ステロイド性骨粗鬆症の治療における活性型ビタミンD3の位置付け
- 骨粗鬆症の診断と治療に関する調査 (CONTRIBUTION 骨粗鬆症の診断と治療)
- CONTRIBUTION 骨粗鬆症の診断と治療 骨粗鬆症の診断と治療に関する調査
- 特集 骨粗鬆症の診断と治療に関する調査
- 骨代謝マーカーの最近の知見(イブニングセッション) (第1回日本骨粗鬆症学会)
- 骨組鬆症の治療薬としてのビタミンK : ビタミン・バイオファクターの新機能の発掘
- 骨粗鬆症治療薬臨床試験における腸骨組織評価と骨形態計測 : ヒトPTH(1-34)の安全性と作用機序の検討
- 新しい原発性骨粗鬆症の診断基準による各種骨量測定法の比較
- カルシトニン投与による骨代謝および骨塩量に対する影響 : 尿中ピリジノリン排泄抑制効果による検討
- 男性 fast bone loser における骨代謝マーカーの推移 : T町コホート追跡調査より
- 骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの適正使用に関するガイドライン(要約と解説) (特集 骨粗鬆症診療における骨代謝マーカーの新たな展開)
- 骨粗鬆症のアレンドロネート治療における骨代謝マーカーの役割
- 骨代謝マーカーの適正使用に関する指針について (特集 いま骨粗鬆症の診療に何が求められているか--指針作成の動向と諸対策の展望) -- (治療)
- 論説 骨量測定と骨代謝マーカー利用の実際
- 骨粗鬆症の概念とその推移 (特集 日常診療における骨粗鬆症)
- (1)カルシウム(バイオファクター研究のブレークスルー : 「微量元素・ミネラル(IV)」)
- 生化学的骨代謝マーカーの測定値の施設間差・変動の現状 (第3回日本骨粗鬆症学会)
- 骨代謝マーカーによる効果判定 : 1)内科の立場から
- 膝蓋大腿関節に嵌頓した限局性結節性滑膜炎の一例(第70回 岐阜県整形外科集談会)
- エチドロネートとビタミンD3併用療法の骨塩量増加および骨折予防効果--多施設共同研究 (第2回日本骨粗鬆症学会) -- (一般演題Highlight)
- 一般整形外科における骨粗鬆症診療の実態 (第9回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- クリニカルパスと患者教育システムを用いた骨粗鬆症治療の試み (第6回日本骨粗鬆症学会シンポジウム5 骨粗鬆症治療におけるビスフォスフォネート療法の実際)
- 老人保健施設,特別老護保健施設と骨粗鬆症 (特集 骨粗鬆症と寝たきり--リハビリテーションと介護)
- 高齢者の起立・歩行への整形外科医の関与 : 骨粗鬆症との関係
- 大腿骨頚部(近位部)骨折地域連携クリティカルパスの実態に関する全国調査