スポンサーリンク
ライフサイエンス出版 | 論文
- CQ & CORE 動脈硬化 透析患者における心血管イベント抑制に脂質低下療法は有効か?
- 鼻粘膜リモデリングについて
- Proceedings 榊原カンファレンス 今回の症例 : 心房細動 : 薬物療法の経過からカテーテルアブレーション実施に至るまで
- CQ & CORE 虚血性疾患 DES治療後の2剤抗血小板療法はいつまで継続すべきか?
- CQ & CORE 動脈硬化 尿酸低下は心血管イベントを抑制するか?
- 第11回婦人科骨粗鬆症研究会ランチョンセミナー GnRHa療法時の骨代謝変動の予知と対策
- From the investigators 閉経後女性におけるスタチンの糖尿病発症リスク
- CQ & CORE 虚血性心疾患 CABGはオフポンプとオンポンプ,どちらが有効か?
- CQ & CORE 動脈硬化 HDL-Cを上昇させる治療は心血管イベントの抑制に有効か?
- 遺伝子多型と生活習慣による骨密度の変化 (巻頭特集 図でみる骨粗鬆症2002(疫学編))
- CQ & CORE COPDを合併した心不全患者への適切な治療法とは?
- CQ & CORE 動脈硬化 低リスク患者に対するスタチン治療は必要か?
- CQ & CORE 急性心不全での点滴強心薬の使用方法とは?
- CQ & CORE 虚血性心疾患 脳梗塞再発予防にスタチンは有効か? LDL-C厳格管理の有用性と安全性は?
- From the investigators 心血管高リスク患者におけるナイアシン投与 : HPS2-THRIVE試験
- CQ & CORE 虚血性心疾患 アテローム血栓性脳梗塞の既往がある心房細動に対し,強力な坑血栓療法を行うべきか?
- CQ & CORE 虚血性疾患 安定狭心症患者の予後改善としての治療選択はPCIか薬物療法か?
- CQ & CORE 不整脈 心房細動の薬物治療はレートコントロールかリズムコントロールか?
- CQ & CORE 虚血性疾患 非保護左主幹部病変に対する血行再建は,CABGかDESか?
- CQ & CORE 心不全 エビデンスによるループ利尿薬の使用方法とは?