神経変性疾患にかかわるタンパク質のかたち (特集 タンパク質のかたちと病気)
スポンサーリンク
概要
著者
-
加藤 晃一
名古屋市立大学大学院薬学研究科
-
矢木 内海
自然科学研究機構分子科学研究所
-
Yagi Maho
Graduate School Of Pharmaceutical Sciences Nagoya City University:institute For Molecular Science Na
-
Yagi Maho
Graduate School Of Pharmaceutical Sciences Nagoya City University:institute For Molecular Science An
-
加藤 晃一
自然科学研究機構岡崎統合バイオサイエンスセンター生命環境研究領域
関連論文
- 2R1600 プロテインジスルフィドイソメラーゼの活性部位のミクロ環境とドメイン間相互作用の解析(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P052 Ubiquitinとユビキチン様蛋白質NEDD8に共通の構造揺らぎ(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- 1P021 ユビキチン様モディファイアーUfm1の立体構造解析(蛋白質 A) 構造))
- 2SE06 タンパク質の糖鎖修飾とNMR構造生物学(限られたゲノム情報からタンパク質の多様性はいかにして生み出されるのか? : 転写と翻訳後の多様化機構)
- 神経性変性疾患にかかわるタンパク質のかたち
- 1P010 古細菌由来プレフォルディンとシャペロニンの相互作用のNMR解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 1P009 NMRによるプロテインジスルフィドイソメラーゼのマルチドメイン構造と機能発現の連関の解析(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- レクチンによる糖鎖認識の構造生物学
- プロテインジスルフィドイソメラーゼの高次構造およびドメイン間相互作用のNMR解析
- 家族性パーキンソン病原因遺伝子産物parkinとマシャド・ジョセフ病原因遺伝子産物ataxin-3の相互作用のNMR解析