酸素吹き噴流床ガス化炉における石炭チャーのCO2ガス化反応モデルの確立
スポンサーリンク
概要
著者
-
原 三郎
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
原 三郎
電力中研 横須賀研
-
鈴木 伸行
電源開発株式会社
-
梶谷 史朗
(財)電力中央研究所エネルギー技術研究所
-
原 三郎
財団法人 電力中央研究所
-
梶谷 史朗
電力中研
-
鈴木 伸行
電源開発
関連論文
- O2-CO2吹きガス化炉におけるチャーガス化反応モデルの構築--CO2とH2Oの共存下におけるガス化反応モデルの提案と検証
- CO_2分離回収型IGCC技術(石炭火力発電とCCS技術)
- 2.石炭ガス化炉内で生成した炭素化物のガス化反応性の検討
- 35.石炭の高温・高圧下での熱分解・ガス化挙動の検討
- No.45 加圧二段噴流床石炭ガス化炉のガス化特性に関する検討 : ガス化剤酸素濃度の影響(ガス化・燃焼・液化(5))
- 加圧二段噴流床石炭ガス化炉のガス化特性に関する検討--ガス化剤酸素濃度の影響
- 3631 空気吹き石炭ガス化炉の性能予測低空気比運転時におけるガス化剤酸素濃度の影響(S54 高効率石炭火力発電技術)
- ガス化炉内現象数値解析ツールを用いた空気吹き石炭ガス化炉の性能予測--低空気比運転時におけるガス化剤酸素濃度の影響
- 3-90-18 炭化ガス化プロセスにおけるバイオマスガス化基本特性(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 石炭ガス化プロセスにおけるバイオマス高度共利用方法の提案
- 57 石炭とバイオマスの混合ガス化におけるチャーの高温ガス化反応特性(重質油・バイオマス・コプロセッシング(2))
- 21 粗酢液の石炭触媒ガス化への利用(改質・利用技術)
- 4404 高含水バイオマスの油中脱水ガス化発電システムの検討(S61 バイオマス利用発電,S61 バイオマス利用発電)
- 3-23.高含水バイオマスの油中改質におけるカルシウム触媒の担持形態とそのチャーのガス化反応速解析((5)ガス化5,Session 3 バイオマス等)
- O207 高含水バイオマスの油中改質乾燥・ガス化システムの開発
- 54.木質バイオマスの急速熱分解特性
- 3612 油中改質バイオマスのガス化反応性とガス化炉数値解析(S55 再生可能エネルギー)
- 1-22.ガス化炉投入蒸気がガス化特性におよぼす影響の検討((6)重質油ガス化等,Session 1 石炭・重質油等)
- 26.石炭チャーの水蒸気およびCO_2による高温ガス化反応速度解析
- 1-6.超重質油ガス化炉内反応モデルの構築と数値計算((2)重質油・石炭改質II,Session 1 石炭・重質油等)
- 1-5.超重質油ガス化特性に及ぼすガス化剤酸素濃度の影響((1)重質油・石炭改質I,Session 1 石炭・重質油等)
- 10.ガス化炉内石炭灰付着・成長性予測手法の開発
- A109 新種液体燃料ガス化研究炉の開発
- P12-02 超重質油ガス化特性の解明 : ガス化剤酸素濃度がガス化効率に及ぼす影響
- 石炭チャーのガス化反応速度解析(第4報)高温ガス化反応における炭種の影響
- 超重質油ガス化複合発電の実用化に向けたガス化特性の解明--ガス化剤酸素濃度がガス化性能に及ぼす影響
- 1-23.超重質油のガス化炉内反応特性(Session 1 石炭・重質油)
- 新種液体燃料ガス化研究炉による超重質油ガス化特性の解明--炉内でのガス化反応特性に関する検討
- 2304 加圧二段噴流床石炭ガス化炉におけるガス化反応性に関する検討
- 加圧二段噴流床石炭ガス化炉のガス化特性に関する検討 : 炉内固定炭素転換率に及ぼす炉壁吸熱率の影響
- No.53 CO2とH2Oの共存下におけるチャーガス化反応モデルの提案(ガス化)
- 59 CO2回収型高効率石炭ガス化複合発電システムの提案(ガス化(2),熱分解)
- 石炭ガス化炉運転支援方式の開発
- 4308 石炭ガス化炉最適運転支援システムの開発(S62-2 高効率石炭火力発電(2),S62 高効率石炭火力発電)
- 石炭チャーのCO_2ガス化反応性へ及ぼす高温加圧熱分解条件の影響
- ガス化炉内現象数値解析ツールを用いた空気吹き石炭ガス化炉の性能予測--ガス化剤酸素濃度と水蒸気投入量のガス化性能に及ぼす影響評価
- 残渣油ガス化炉の高効率・安定運転条件検討手法の確立--ガス化炉投入蒸気がガス化特性におよぼす影響の解明
- 0528 石炭ガス化スラグ有効利用に向けた発泡化技術の開発 : フライアッシュ添加によるスラグ発泡性の改善(S50 高効率石炭火力発電技術,S50 高効率石炭火力発電技術)
- バイオマス炭化物のガス化反応性の解明--ガス化反応速度式の検討と籾殻炭化物のガス化反応速度解析
- 3-34.農林系バイオマスの高効率利用に向けたガス化反応特性((10)ガス化II,Session 3 バイオマス等)
- 71MWe加圧流動層燃焼装置における石炭石による脱硫-Part2.石油コークス・石炭混合燃料燃焼時の供給石炭石粒径分布と脱硫性能の関係-
- 71MWe加圧流動層燃焼装置における石炭石による脱硫-Part1.燃焼装置内における石炭石の摩擦と破砕-
- 石炭ガス化過程におけるチャーの粒度分布および比重の変化における挙動解明とモデル化
- 4307 3トン/日石炭ガス化研究炉の開発(S62-2 高効率石炭火力発電(2),S62 高効率石炭火力発電)
- バイオマス・廃棄物の高効率ガス化技術の開発--ガス化性能予測計算によるガス化方式の提案
- 農林系バイオマスの高効率利用に向けたガス化反応基礎特性の解明
- 32.石炭ガス化炉熱交換器管へのチャー付着・堆積性に関する研究 : チャー形態と付着性との相関
- 石炭ガス化炉熱交換器管へのチャー付着・堆積性に関する研究--チャー形態と付着性との相関
- 石炭チャーのガス化反応速度解析(第3報)二酸化炭素によるガス化反応における炭種の影響
- 石炭チャーのガス化反応速度解析-第2報-ガス化反応モデルの検討と高温高圧下におけるガス化反応速度
- 石炭ガス化複合発電(IGCC)実証プラントの開発 : 200t/日パイロットプラントから250MW実証プラントへ(石炭火力発電技術の最新動向)
- 石炭ガス化反応のモデリング--石炭チャーのガス化反応速度と形状形態変化モデル
- 噴流床ガス化炉を対象とした数値解析用反応速度モデルの開発--オリマルジョンコークスのガス化反応速度
- ジメチルエーテル (DME) 併産型IGCCシステムの実現性調査
- 加圧二段噴流床石炭ガス化炉の開発 : 第1報, 基本ガス化特性 (新エネルギー技術開発のための研究)
- 化石エネルギーの高度利用・高効率発電 : 1. 石炭の高度利用
- 石炭を用いた新しい発電システムの概要
- 6-4.超高温加圧型DTFの設計製作と石炭反応試験結果(Session(6)石炭利用技術)
- 高灰融点炭の高効率ガス化技術の開発 : 最適なフラックス添加率, 混炭比率推定方法の検討
- 石炭ガス化技術実用化に向けた3トン/日石炭ガス化研究炉の開発
- 新種液体燃料ガス化研究炉の開発--ガス化炉の設計・運転ノウハウの確立に向けて
- 廃棄物(リサイクル燃料)の高度利用に向けたガス化反応基礎特性の解明
- ガス化発電システム(IGCC)の海外及び国内状況
- 50.石炭の高温・高圧ガス化時に生成する石炭チャーに含まれる低反応性炭素分のガス化特性の検討
- CO2回収型高効率石炭ガス化複合発電システムの提案とその課題
- e&e 電気で温暖化防止に挑戦(第3回)低炭素化に挑む火力発電技術
- 噴流床ガス化炉内条件における石炭の高温熱分解特性とコーク微粒子の生成挙動に対する圧力影響
- 酸素吹き噴流床ガス化炉における石炭チャーのCO2ガス化反応モデルの確立
- 55.石炭中のAl,Si鉱物形態が石炭灰の溶融特性に及ぼす影響
- 52.石炭ガス化炉生成灰粒子の付着特性予測手法の開発 : 炭種およびガス化炉運転空気比が粒径分布・鉱物形態などに及ぼす影響
- 7-8.石炭灰の付着・成長と伝熱特性に関する検討(Session(7)燃焼)
- 6.5 ガス化複合発電(6. 高効率発電技術の動向,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成19年における重要なエネルギー関係事項)
- 6.5 ガス化複合発電(6. 高効率発電技術の動向,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成18年における重要なエネルギー関係事項)
- 6.5 ガス化複合発電(6. 高効率発電技術の動向,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成17年における重要なエネルギー関係事項)
- 6.5 ガス化複合発電(6.高効率発電技術の動向,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成16年における重要なエネルギー関係項目)
- 6.5 ガス化複合発電(6. 高効率発電技術の動向,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成15年における重要なエネルギー関係項目)
- 48.石炭の高温高圧下での揮発化挙動の検討
- 石炭ガス化反応のモデリング(第2報)高温加圧下における石炭熱分解特性の解明と初期熱分解モデル
- 二段噴流床石炭ガス化炉における給炭量比変化特性
- 環境 期待されるバイオマス発電技術の現状と課題
- バイオマス発電の現状と課題 (特集 多様化進む発電技術--現状と展望)
- 褐炭のガス化反応特性に関する検討--水蒸気ガス化反応のモデリング
- 超重質油ガス化炉数値解析技術の開発--天然超重質油エマルジョン燃料を対象とした解析手法の検討
- 6.5 ガス化複合発電(6 高効率発電技術の動向,III エネルギー変換技術の進展と研究動向,平成21年における重要なエネルギー関係事項)
- 6.5 ガス化複合発電(6 高効率発電技術の動向,III エネルギ-変換技術の進展と研究動向,平成20年における重要なエネルギー関係事項)
- 石炭ガス化複合発電
- 石炭ガス化雰囲気における気相析出炭素の定量法開発と生成・反応挙動の解明
- 3629 多目的石炭ガス製造技術開発(EAGLE)の開発状況(S54 高効率石炭火力発電技術)
- 多目的石炭ガス製造技術(EAGLE)の開発状況 (特集 クリーンコールテクノロジーの動向)
- 1-24.数値解析による超重質油ガス化炉性能予測(Session 1 石炭・重質油)
- 35.石炭ガス化炉のインゼクタ方式による新型チャー回収技術の開発
- 34.空気吹き加圧二段噴流床ガス化炉における各種石炭のガス化持性
- IGCCシステム実用化の進展と課題
- 2トン/日ベンチスケールガス化炉の概要と3トン/日石炭ガス化研究炉の開発(石炭火力発電技術の最新動向)
- 石炭ガス化複合発電(最先端の発電技術,エネルギー)
- 石炭ガス化反応機構(石炭基礎(11))
- No.15 石炭ガス化における気相析出炭素生成・反応挙動(研究発表)
- No.52 揮発分組成を予測可能とする石炭初期熱分解モデルの構築 : CPD モデルの拡張(ガス化・燃焼・液化(1))
- No.50 汚泥炭化物を混合した高温ガス化基礎特性の解明(バイオマス(2))
- No.22 微粉炭チャー燃焼のモデリング(ガス化・燃焼・液化(2))