敵意関連性格とストレス反応の関係に及ぼすソーシャル・サポートの影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
山崎 勝之
鳴門教育大学大学院人間形成コース 予防教育科学教育研究センター
-
内田 香奈子
鳴門教育大学予防教育科学教育研究センター
-
山崎 勝之
鳴門教育大学予防教育科学センター,鳴門教育大学大学院人間発達形成コース
-
内田 香奈子
鳴門教育大学予防教育科学センター
-
内田 香奈子
Center for the Science of Prevention Education, Naruto University of Education
関連論文
- 児童における3タイプの攻撃性が正負感情に及ぼす影響
- 道徳教育に生かす心理学的アプローチ
- 対人コミュニケーションスキル向上を目指したユニバーサル予防教育の開発と効果の検証 : 高校生を対象としたアサーショントレーニングを中心に
- 正感情・負感情と認知的再解釈コーピングが抑うつに及ぼす影響について--高校生を対象とした予測的研究
- 正感情と心身の健康との関連--高校生を対象とした横断的研究
- 学校において生活習慣を改善するための教育方法についての考察とその開発
- 大学生の感情表出によるストレス・コーピングが抑うつに及ぼす影響の予測的研究
- 大学生用感情コーピング尺度の作成ならびに信頼性,妥当性の検討
- 大学生の感情表出によるストレス・コーピングが抑うつに及ぼす影響
- 子どものうつ病と学校における予防的介入のあり方
- 調査研究における質問紙の作成過程と適用上の諸問題
- 敵意関連性格とストレス反応の関係に及ぼすソーシャル・サポートの影響
- 敵意関連性格とストレス反応の関係に及ぼすソーシャル・サポートの影響
- 自律的でセルフ・エスティームに満ちた性格形成を目指す教育プログラムの効果の検討
- J027 日本になじむ予防教育の導入 : 学校のホンネ(自主シンポジウム)
- 児童期の関係性攻撃 : 教育現場における予防的アプローチ実践への示唆
- 児童における3タイプの攻撃性が共感に及ぼす影響
- 児童の関係性攻撃における自己評定と仲間評定の比較
- P-2221 児童の関係性攻撃における自己評定と他者評定
- 予防教育科学におけるベース総合教育とオプショナル教育
- 学校におけるいじめ予防を目的としたユニバーサル予防教育 : 教育目標の構成とそのエビデンス
- @TITL 感情コーピング尺度(状況版)の作成と信頼性 , 妥当性の検証
- 小学生における 3 タイプの攻撃性が攻撃反応の評価および結果予期に及ぼす影響
- 学校における予防教育科学の展開
- 予防教育科学に基づく「子どもの健康と適応」のためのユニバーサル予防教育における評価のあり方
- 感情表出性について : その概念と研究の動向、そして子ども感情研究への展望
- 児童の関係性攻撃における自己評定と仲間評定の比較
- 高校生の感情表出によるストレス・コーピングが抑うつに及ぼす影響
- 予防教育科学に基づく「子どもの健康と適応」のためのユニバーサル予防教育における評価のあり方
- 児童における3タイプの攻撃性が共感に及ぼす影響
- 児童期における感情表出性尺度日本語版の開発
- 児童期における感情表出性尺度日本語版の開発
- 学校におけるいじめ予防を目的としたユニバーサル予防教育 : 教育方法の開発とその実践
- 学校予防教育の革新 : なぜ、これまでの教育が通用しないのか
- 正感情と認知的再解釈コーピングの関連について : 高校生における抑うつ予防プログラム構築のための基礎研究
- 正感情と認知的再解釈コーピングの関連について : 高校生における抑うつ予防プログラム構築のための基礎研究
- TOP SELF ベース総合教育「向社会性の育成」における目標構成
- 学校予防教育プログラム"感情の理解と対処の育成"
- Effects of Positive and Negative Affect and Emotional Suppression on Short-term Life Satisfaction and Depression
- 児童期の健康・適応に及ぼす正負感情易感性と感情表出性の影響
- 学校予防教育プログラムTOP SELF 「感情の理解と対処の育成」 : 小学校6年生での実施と効果
- トップ・セルフ「いのちと友情」の学校予防教育 : 教育方法の特徴
- 学校予防教育プログラムTOP SELF 「自己信頼心(自信)の育成」 : 小学4年生での実施と効果
- 学校予防教育プログラム"感情の理解と対処の育成" : 小学校3年生における授業内容について
- 予防教育科学に基づく「子どもの健康と適応」のための学校予防教育における評価のあり方 : 無作為化比較試験への準備としての現段階の評価
- 大学生への「一次救命手当」の効果に関する研究〜学習効果と自尊感情,向社会的行動に及ぼす影響について〜
- JG04 世界の学校予防教育II(自主企画シンポジウム)
- PB-042 児童でインプリシット感情は測定できるのか(測定・評価,ポスター発表)
- 学校予防教育の普及への方途と過程
- G1. 世界の学校予防教育(自主企画シンポジウム)
- PG-056 学校予防教育プログラム「感情の理解と対処の育成」の教育効果 : 小学6年生を対象に(学校心理学,ポスター発表)