骨折予防効果からみた骨粗鬆症治療薬の選択方法 (第3回日本骨粗鬆症学会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 血管の石灰化の頻度、分布と関連因子(ビタミンKとホモシステイン)
- 骨密度は多遺伝子の重層支配をうけている
- ビタミンD受容体遺伝子多型と骨密度における年齢の影響について : 日本人女性1062名の検討
- 卵巣摘出骨粗鬆症モデルラットにおけるクロドロネート(KCO-692)およびエチドロネートの治療効果
- 387 卵巣摘出後の骨密度減少は3年以内で終熄する
- 卵巣摘出後1年以内における骨代謝と骨密度の経時的検討
- 330 日本人女性の卵巣摘出後における脊椎骨密度変化と形態変化について
- 変形性腰椎症の発現・進展における骨代謝調節因子遺伝子多型の関与
- 変形性腰椎症の発現・進展にはビタミンDおよびエストロゲン受容体の遺伝子多型が関与している
- 血清 stromelysln (MMP-3) 濃度は椎間変形度を反映する
- 変形性脊椎症患者の脊椎骨密度は減少しない
- 骨粗鬆症治療効果の予測因子としての遺伝子マーカーの重要性
- Apolipoprotein E フェノタイプと骨密度の関係
- 変形性脊椎症の定量的診断法開発の試み
- 骨減少の予後規定因子 (第4回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 生涯職業と骨病変の関係
- 骨折予防効果からみた骨粗鬆症治療薬の選択方法 (第3回日本骨粗鬆症学会)
- 奨励賞受賞演題 機能的ビタミンK不足の定義と病的意義 (第3回日本骨粗鬆症学会)
- 高骨密度例における脊椎骨骨折について (第11回婦人科骨粗鬆症研究会) -- (Session4 骨量評価・骨折)
- 有痛性骨粗鬆症の病態 (第1回日本骨粗鬆症学会)
- 過体重を伴う骨粗鬆症の特徴
- どのような閉経後骨量減少(Osteopenia)に予防的介入をおこなうべきか?
- 骨代謝マーカー基準値の設定と骨密度変化の予測
- 前向き研究による骨折頻度調査
- 骨粗鬆症における骨折リスクの予測には尿中ピリジノリンやデオキシピリジノリンの測定が有効である
- 骨粗鬆症治療費に影響を及ぼす因子についての検討
- 骨密度変化の予測因子に関する研究
- 骨粗鬆症におけるVDR遺伝子多形の意義