行動適合性を利用した室内環境評価法の開発
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
居室者の活動を予期する認知を中心としたスマートルームの設計 Designing Cognition-Centric Smart Room Predicting Inhabitant Activities, A.L.Ronzhin, A.A.Karpov, and I.S.Kipyatkova:Foundations of Augmented Cognition. Neuroergonomics and Operational Neuroscience:[5th International Conferen
-
40043 大型液晶ディスプレイを用いた擬似窓に関する研究(窓・光環境,環境工学I)
-
医療施設における行動科学的室内環境評価手法の開発 : その2. 病院の評価事例(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
40521 医療施設における行動科学的室内環境評価手法の開発 : その1.評価手法の基本構成(福祉・医療施設,環境工学I)
-
40488 行動科学的室内環境評価手法の開発 : その4. 環境チェックシート評価
-
40487 行動科学的室内環境評価手法の開発 : その3. 物理環境計測
-
40486 行動科学的室内環境評価手法の開発 : その2. オフィスビルの居住者アンケート調査
-
40485 行動科学的室内環境評価手法の開発 : その1. 基本的な考え方について
-
41634 全面床吹出し空調のペリメータにおけるコールドドラフト処理方法の効果検証実験(置換換気,環境工学II)
-
ASHRAE建築物エネルギー指数 Ronald E.Jarnagin,Ryan M.Colker,Dan Nall P.E.and Hywel Davies:ASHRAE Building EQ [ASHRAE Journal 2009,pp.18-21](環境工学,文献抄録)
-
フリースペース・ビルディングの提案(優秀賞,非住宅部門,LCCO_2 30%削減、耐用年数3倍延伸をめざす建築設計,2001年度日本建築学会設計競技(技術部門))
-
天井放射冷暖房の設計配慮 Darren Alexander and Mike O'Rourke:Design Considerations for Active Chilled Beams [ASHRAE Journal,September 2008,pp.50-58](環境工学,文献抄録)
-
40502 建築物の総合環境評価システムCASBEEに関する研究(その100) : 「2010年版CASBEE-新築・既存」に関する室内環境検討小委員会での検討概要(CASBEE,環境工学I)
-
41448 室内空気質の簡易測定法の開発 : 第12報 室内化学物質濃度モニタリングにおけるTVOC濃度とセンサ値の関係、異常検知(化学物質測定法,環境工学II)
-
41567 全面床吹出し空調におけるパーソナル空調用床吹出し口の開発 : (第3報)実建物における夏季アンケート調査(タスク・アンビエント(3),環境工学II)
-
41547 放射空調システムの検討 : その3 被験者による温熱環境評価実験結果(放射冷暖房システム(4),環境工学II)
-
41546 放射空調システムの検討 : その2 熱的評価実験結果(放射冷暖房システム(4),環境工学II)
-
41545 放射空調システムの検討 : その1 実験システムの構成と熱的性能評価実験内容(放射冷暖房システム(4),環境工学II)
-
40521 建築物の総合環境評価手法CASBEEに関する研究 その75 : 「CASBEE-新築」「CASBEE-既存」への維持管理評価基準の追加検討概要(CASBEE 1,環境工学I)
-
新築集合住宅における揮発性化学物質の気中濃度と発生速度に関する調査
-
41575 自動制御を行うパーソナル空調の開発 : (その1:自動化する機能とプロトタイプの試作)(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
-
40505 建築物のLCA支援ツールの開発 : その2 廃棄物、ライフサイクルコスト計算(LCA,環境工学I)
-
40504 建築物のLCA支援ツールの開発 : その1 概要,インベントリ計算(LCA,環境工学I)
-
行動適合性を利用した室内環境評価法の開発
-
省資源・省エネ・少廃棄物ビルに関する調査(III) -環境負荷評価システムの確立-
-
40448 省資源・省エネ・少廃棄物ビルに関する調査(III) : 環境負荷評価システムの確立
-
41545 医療福祉施設におけるパーソナル空調に関する研究(個別空調システム,環境工学II)
-
太陽熱による垂直管方式の長期地中蓄熱の特性と暖房への応用に関する研究 : 第2報-垂直単管の実験と数値解析
-
太陽熱による垂直管方式の長期地中蓄熱の特性と暖房への応用に関する研究 : 第1報-研究の目的・方法および札幌の地温特性,管温度
-
ユビキタスパーソナル空調システム
-
コンセント負荷の設計要素 Christopher K.Wilkins and Mohammed H.Hosni:Plug load Design Factors [ASHRAE Journal May 2011,pp.30-34](環境工学,文献抄録)
-
41631 放射空調システムの検討 : その5 対流促進型放射パネルを設けた天井放射空調システムの熱的性能評価実験結果(放射空調(1),環境工学II)
-
41630 放射空調システムの検討 : その4 対流促進型放射パネルを設けた天井放射空調システム構成と熱的性能評価実験内容(放射空調(1),環境工学II)
-
実建物における室内化学物質モニタリングシステムの検証
-
11028 スマートワークプレイスの開発 : その5:個人の位置情報と好みの照度に基づく照明制御を行う執務室における省エネルギー性能と光環境評価(スマートワークプレイス,情報システム技術)
-
11027 スマートワークプレイスの開発 : その4:個人の位置情報と好みに基づく照明制御手法の開発(スマートワークプレイス,情報システム技術)
-
41213 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第4報 半導体センサーを用いた換気制御(臭気除去)の検証(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
-
41212 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第3報 病室の局所換気効率に関する研究(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
-
41211 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第2報 4床病室向け放射空調システムに関する実験(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
-
41216 次世代型エコホスピタルに関する研究 : 第7報 被験者実験によるLEDパーソナル照明の評価(病院の省エネルギー・温熱環境,環境工学II)
-
40233 タスク・アンビエント照明に関する基礎検討 : その2 照度・色温度可変照明を用いた被験者実験の結果(TAL・照明制御,環境工学I)
-
40232 タスク・アンビエント照明に関する基礎検討 : その1 照度・色温度可変照明を用いた被験者実験の概要(TAL・照明制御,環境工学I)
-
臭いセンサーを活用した室内空気質(Indoor Air Quality; IAQ)の簡易計測法
-
40226 昼光利用型ファサードシステムの検討(昼光照明(2),環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
D-12 空調制御による省エネルギー対策の検証 : 室内CO_2濃度とTVOC濃度への影響調査
-
F-20 次世代型エコホスピタルに関する研究 : (第4報)半導体センサーを用いた換気制御による臭気除去の検証
-
D-28 天井放射空調システムの検討 : その1 ペリメータ負荷処理設備を設けたシステムの開発と性能評価
-
D-29 天井放射空調システムの検討 : その2 ペリメータ負荷処理設備を設けたシステムの被験者実験結果
-
C-4 全面床吹出し空調におけるペリメータの温熱環境改善方式の効果検証
-
G-2 室内空気質の簡易測定法の開発 : (第11報) 実建物における室内化学物質モニタリングシステム結果の比較
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク