蘇生限界の判断 (救急NOW 救命救急センターと死の医療)
スポンサーリンク
概要
著者
-
直江 康孝
日本医科大学附属多摩永山病院 救命救急センター
-
横田 裕行
日本医科大学高度救命救急センター
-
中野渡 雄一
日本医科大学付属多摩永山病院救命救急センター
-
直江 康孝
日本医科大学多摩永山病院 救命救急センター
関連論文
- 災害発生--そのとき現場は 秋葉原無差別殺傷事件 (特集 災害と病院)
- Open abdomen に対する早期閉創・閉腹における両側腹直筋鞘前葉反転法の有用性
- 鈍的外傷による Brown-Sequard 症候群を呈した頸椎椎間板ヘルニアの1例
- 小児重症頭部外傷治療の現状 : EBM時代の治療標準化
- SF-001-2 Enterocutaneous fistulaの予防と早期筋膜閉鎖のためのopen abdominal management(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ラット出血性ショックモデルにおける non-coding RNA の発現と解析 : マイクロRNAを中心に
- A型インフルエンザ感染後に診断された単純ヘルペス1型ウイルスによる急性小脳炎の1例
- 遷延性の低血圧を伴った頭部外傷後下垂体前葉機能不全の1例
- 法的脳死下臓器提供3例の経験 : 特に臓器提供施設からみた問題点
- 『救急医療における終末期医療に関する提言(ガイドライン)』に関するアンケート結果報告
- SF-046-2 高エネルギー外傷における外傷手術手技修練の必要性とその取り組み(救急・外傷1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- クモ膜下出血急性期の管理
- Occcipital Transtentorial Approach にて clipping し得た SCA distal anurysm の1例
- 爪下血腫の排出 (特集 実地医家のための図解小外科テクニック)
- 外傷性血胸に対する経動脈的塞栓術の適応を考える : 自験4例と文献報告からの検討
- DP-068-4 ステロイド投与症例における細菌感染症重症度診断の指標としてのプロカルシトニン測定の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-7 脳死下臓器提供時の負担とその軽減(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 救命救急センターにおける教育の現状と問題点
- 臓器提供施設からみた臓器提供手順の問題点
- 脳死下臓器提供の定着 : 救急医療の立場から(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 救命救急センターにおける20世紀のクモ膜下出血治療の変遷と治療成績
- 救急処置と看護(50)頭蓋内圧測定法
- 蘇生限界の判断 (救急NOW 救命救急センターと死の医療)
- 過換気療法の適応 (特集 頭部外傷をめぐるcontroversies)
- 失神 (特集 症状からみた緊急検査の進め方--検査の鉄則とPitfall) -- (脳神経の症状・症候)
- 脳循環代謝のモニターと管理法 (特集 脳低温療法の治療技術)
- クモ膜下出血対応の進歩 高度救命救急センターにおけるクモ膜下出血の現状と急性期管理-最近2年間の分析-
- 誘発電位 (特集 モニタリングの基本) -- (中枢神経系モニタリング)
- 多発外傷を伴った頭部外傷の検討
- 重症頭部外傷における低体温治療法時の循環・呼吸器合併症
- 両側性急性硬膜外血腫, 急性硬膜下血腫の臨床的検討
- 10. 救命救急医療における高齢者救急の問題点(第10回千葉県重症患者管理研究会(旧千葉県MOF研究会))
- 14. 脳酸素代謝モニタリングが有用であった心原生ショックの1例(第9回千葉県MOF研究会)
- 18. 小腸虚血再灌流による遠隔臓器障害(第8回千葉県MOF研究会)
- 南多摩地域の大学病院救命救急センターからみた精神科救急医療
- 高次救命救急センターにおける精神科 consultation-liaison service を開始して : 精神科医の果たす役割
- 17) 心肺蘇生術およびPCPS中に内頚静脈酸素飽和度(SjO2)を連続的に測定し得た心原性ショックの2例
- 高血圧性脳内出血に対する急性期治療 (特集 ガイドライン時代の脳卒中の治療--ガイドライン利用の意義とその適応の限界)
- 虐待(child abuse)による頭部外傷 (特集 最新の小児脳神経外科) -- (小児頭部外傷の新知見)
- 腹腔内臓器の血流低下をもたらした重症急性膵炎の1例
- 頭頚部--頭部軟部組織の外傷 (特集 小手術の手技とポイント) -- (小手術手技の実際)
- 術後管理のポイントとピットフォール (特集 Acute strokeの救急診療) -- (脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血急性期の治療)
- "臓器の移植"に関する法律に則った脳死判定における神経学的所見のとり方 (特集 アトラス ベッドサイド処置) -- (8 その他の手技)
- 穿頭,頭蓋内モニタリング,脳室ドレナージ術 (特集 手術の基本手技とそのコツ)
- CHDF 施行患者におけるミダゾラム体内動態に関する検討
- フルコナゾール併用時のミダゾラム血中濃度上昇の検討
- 低体温療法施行患者におけるミダゾラム体内動態に関する検討
- 日本医科大学付属高度救命救急センターにおける救急患者の対応 (特集 院内救急;今,そしてこれから) -- (各施設における院内救急対応の実際;大学病院の場合)
- くも膜下出血 (特集 内科エマージェンシー--病態生理の理解と診療の基本) -- (脳神経系疾患)
- 重症患者の人工呼吸中におけるプロポフォール持続鎮静の臨床的検証
- 臓器提供施設の整備状況に関する研究
- バイタルサインからのアクセス (特集 意識障害へのアプローチ--診断・治療のポイントとピットフォール)
- 重症頭部外傷における脳灌流圧, 血行動態, 呼吸機能および予後の検討
- Polymixin B 固定化ファイバーを用いた直接血液灌流による 2-arachidonoylglycerol の除去 : 覚醒モルモットを用いた実験的研究
- 脳虚血再灌流における細胞外アスコルビン酸ラジカルの動態
- 医療訴訟と診療録管理 : 終末期における一事例から考える
- 頭が痛い (特集 "痛み"を訴える患者にどう対処するか) -- (さまざまな痛みの緊張度・重症度順鑑別手順)
- ラット出血性ショックモデルにおける non-coding RNA の発現と解析 : マイクロRNAを中心に
- 頭部外傷による出血 (特集 止血のひけつ) -- (外傷による出血--損傷部位別の止血法)
- 小児の開放骨盤輪骨折の初期治療 : 2例報告
- 大腸損傷に対する術式選択 -全層性損傷に対する risk factor よりの検討-
- 急性期脊髄損傷におけるメチルプレドニゾロン大量療法の臨床的意義
- 遷延性意識障害患者の療養治療 (特集 重症患者救命後の課題) -- (重度の機能障害を残した患者への対応)
- 重症頭部外傷における全身管理 (特集 EBMを重視した頭部外傷の病態・診断・治療) -- (ICU管理)
- 心外閉塞性ショックの病態と治療 (特集 ショックの病態と治療) -- (各種ショックの病態と治療)
- 頭蓋内圧亢進 (特集 救急薬品の正しい使い方)
- 救急医療における脳卒中の位置づけ (特集 脳卒中診療の最前線)
- 緊急病態における救急薬剤の基本的な使い方 急性虚血性脳卒中(線溶療法を中心に) (特集 救急薬剤プラクティカルガイド) -- (救急薬剤の基本的な使い方)
- 2. 頭部外傷におけるneuromonitoring : 治療ガイドラインの観点から(PS1-2 頭部外傷update,プレナリーセッション,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- 意識障害 (症状からアプローチする プライマリケア)
- 頭痛患者に対する頭部CT (特集 緊急度・重症度指標--検査施行・入院判断のために) -- (検査実施のための指標)
- わが国における脳死の発生と臓器提供者の登録 (特集 脳死下臓器提供をめぐる諸問題--提供施設におけるスムーズな対応のために) -- (脳死の病態)
- CT所見陰性の頭痛に腰椎穿刺 (特集 ER--救急医療の方向性を探る) -- (救急指導医が用いる診療アプローチ 臨床検査が主役のアプローチ)
- 脳梗塞:救急医学からみた脳梗塞急性期における診断と治療--脳保護療法導入の臨床的意義とその実態 (特集 救急医療のコンセンサス) -- (救急医療とガイドライン)
- Floating knee 症例の治療経験
- 頭部外傷におけるNeuromonitoring : 治療ガイドラインの観点から(頭部外傷update)
- 意思表示カードを有する脳死症例に対する管理 (特集 救命救急センターICUの特殊性)
- 爆発損傷(爆傷)に対する医療対応 : 本邦での備えは万全か?
- カンナビノイドCB1受容体拮抗薬 rimonabant は覚醒モルモットのエンドトキシン血症を抑制する
- 人工呼吸管理を要した熱中症患者の予後予測因子
- 本邦における熱中症の実態 : Heatstroke STUDY2008 最終報告
- アルブミン適正使用を目指した使用量減少は集中治療患者の転帰に影響を与えるか
- 救急施設からみた脳死下臓器提供の問題点
- 深在性膵損傷の治療
- 膀胱穿刺ドレナ-ジ (特集 救急処置中のトラブルと対策)
- 重症頭部外傷後の急性脳浮腫に対する治療--保存的療法か外科的減圧療法か (救急治療をめぐるcontroversy) -- (外傷治療をめぐるcontroversy)
- PS-043-1 Acute care surgery : 当院での手術手技とトレーニング(PS-043 救急 外傷,第112回日本外科学会定期学術集会)
- タイトル無し
- 頭部外傷に伴う凝固・線溶系障害の検討 : D-dimer 値の意義を中心に
- 頭蓋内疾患のモニタリングとしての血液マーカー : 脳血管内皮損傷の指標
- 頭部外傷に伴う凝固・線溶系障害からみた病態, 予後, 治療について
- 頭部外傷に伴う凝固・線溶系障害からみた病態,予後,治療について