新診断類型による助産診断項目の検討--学生の受持事例を用いて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(9)フランスに学ぶ(1)フランスでの妊娠,出産と子育て支援
-
リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(8)ドイツの育児支援とハイリスク母子対策
-
リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(10)フランスに学ぶ(2)フランスにおける産後の母体へのケア
-
O-196 卒後10年以下の助産師のキャリアへの見通しに関する認識(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
-
看護女子学生における性感染症(STD)の知識と性行動に関する研究
-
外陰部痛で性交不能の女性に催眠療法を用いて妊娠・分娩に至った一事例
-
産む力・育てる力をはぐくむ 妊娠期における助産師のかかわり (特集 母性・父性をはぐくむ--助産師に求められる役割)
-
O-049 看護系***の妊孕性に関する意識(Group8 不妊2,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
-
P-058 大学卒業時における「リプロダクティブヘルス・ライツに関する理解」(Group43 学生教育,ポスターセッション)
-
リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(7)ドイツの出産の現状と助産師のかかわり
-
O-113 セルフオイルマッサージの女性の不定愁訴に対する効果(Group19 代替療法,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
-
O-262 都内公立定時制高校で性感染症予防教育を実施して(Group42 性教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
-
思春期の性の諸問題と性教育のあり方
-
ドイツとフランスにおける母子の支援と家族政策--母子保健研修旅行での学び
-
353 助産師学生が考える卒業時の助産ケア能力 : 分娩期の助産ケアの自己評価から(学生教育5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
-
228 高校生の出産・育児に対する意識(思春期・青年期3 若年妊娠,第49回日本母性衛生学会総会)
-
妊婦のセルフケア行動を促す母子健康手帳の検討--妊娠および出産後の経過記録に対する助産師と母親の認識
-
P-206 看護系大学学士課程における実習指導教員の自身の役割と臨床指導者の役割の認識(Group74 学生教育,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
-
P-092 医療機関における助産ケアの質評価に関する検討(第2報) : 自己点検のための基準による分娩期のケアの検討(Group45 その他,ポスターセッション)
-
P-091 医療機関における助産ケアの質評価に関する検討(第1報) : 自己点検のための基準による妊娠期のケアの検討(Group45 その他,ポスターセッション)
-
O-205 東京都における周産期医療の実態(Group40 地域医療ほか2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
-
354 助産師学生の分娩介助実習に対する思い(学生教育3 実習の評価(2),第49回日本母性衛生学会総会)
-
妊孕力の低下年齢の認識と妊娠決定尺度との関連
-
4. 助産外来は妊婦健診体制を変えるか : 妊娠期に助産師が関わる意味(シンポジウム〔5〕,第51回日本母性衛生学会総会)
-
394 ネット上でみる女性の性の健康相談に関する考察(その他1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
157 初産婦の入院中に習得する育児技術に関する調査(育児4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
-
258 小学生の性教育に果たす助産師の役割(性教育4)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
282 NICUを退院する児の母親が持つ母性不安と対児感情の検討 : 正常新生児の母親との比較(母性、父性1, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
-
男子学生の性意識に関する調査
-
270 大学生の性行動と避妊法についての検討(避妊、家族計画1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
助産師学生の近代的避妊法に対する意識調査 : 都内ならびに近県11校の学生を対象として
-
助産婦学生の受胎調節に関する意識調査 : 都内及び近県の助産婦学生を対象として
-
腟分泌物自己採取法によるChlamydia trachomatisのスクリーニングと性行動との関連性 : 看護学生を対象として
-
腟分泌物自己採取法による Chlamydia Trachomatis のスクリーニングと性行動との関連性 : -東京都内の看護学生を対象として-(中間報告)
-
有害メディアの影響と対策 (特集 思春期)
-
思春期における性教育とそのあり方 (特集 今,改めて"思春期"を考える--その問題点と対策)
-
思春期における性の諸問題 (特集 小児科医のための思春期医学・医療) -- (思春期医学)
-
O-140 産褥婦の健康感と出産体験との関連(Group25 産褥II,一般口演)
-
O-100 マタニティスイミングによる身体・心理的並びに日常生活の変化(Group18 妊娠III,一般口演)
-
高校生の避妊知識と避妊行動に関する検討
-
リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(6)母子健康手帳と妊婦健診
-
リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(5)ドイツにおける助産学実習
-
リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(3)ドイツにおける助産師の現状
-
リプロヘルス・温故知新(2)ドイツに学ぶ(2)ドイツにおける思春期教育・性教育
-
リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(新連載・1)ドイツにおけるリプロヘルスの現状
-
鼎談 最新知見から性感染症予防対策をさぐる
-
親は子どもにどうかかわるか--子どもにいのちを伝える親への支援 (特集 助産師が伝える性教育)
-
助産師学生が出向く「いのち」の教育 中学生編 (特集 助産師が伝える性教育)
-
169 1か月の乳児を持つ母親の育児に対する不安の現状とその背景(育児3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
129 1か月の乳児を持つ母親の意識調査(第1報) : 出産施設を選択した理由と出産体験(妊娠、分娩、産褥25)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
128 1か月の乳児を持つ母親の意識調査(第2報) : 育児や児に関する不安と対児感情(妊娠、分娩、産褥25)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
4-2 妊婦水泳実施者の精神・心理的状況 : 非実施者との比較検討(第4群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
-
2-3 双胎妊娠後に子宮内胎児死亡となった妊婦の心理過程(第2群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
-
助産師からみた妊婦健康診査体制の現状と問題点--妊婦のセルフケア能力を育む母子健康手帳補足版の検討
-
男性助産士に関する意識調査(第1報) : 助産士導入についての意識
-
365 男性が持つ月経イメージの調査(研究調査2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
-
WS6-3 出産体験のとらえ方と更年期症状の関係(更年期, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
-
乳幼児を持つ親の育児状況 : 育児参加頻度、育児に対する性役割分業意識から
-
学生の集団教育技術を高める教育プログラム
-
375 乳幼児を持つ親の育児状況 : 子どもとのかかわりの時間とその満足度から(研究調査1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
IV-4 月経時の女性への支援 : 月経随伴症状を持つ女子学生を対象に(第IV群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
-
IV-3 月経時の女性への支援 : 月経随伴症状の実態調査から(第IV群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
-
妊娠初期,中期,後期,産褥期の保健指導 (周産期診療指針2010) -- (母子保健編)
-
209 退院後の母乳ケアの実態(乳房管理、母乳5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
新診断類型による助産診断項目の検討--学生の受持事例を用いて
-
1ヵ月の乳児をもつ母親の健康感と対児感情に関する検討
-
麻酔分娩が出産の満足度と対児感情に及ぼす影響 (特集 周産期と麻酔)
-
中学生をもつ親の性意識
-
中学校における性教育の実際
-
高校生の健康と保健教育に対する意識
-
男子学生への助産学教育の実際
-
妊婦健診体制の問題点--助産師の立場から (特集 妊婦健診・分娩体制を再考する) -- (妊婦健診体制を再構築する)
-
助産外来は妊婦健診体制を変えるか--妊娠期に助産師がかかわる意味 (これからの妊婦検診体制を考える--第51回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔5〕より)
-
思春期における性教育のあり方
-
更年期の不定愁訴に影響する因子の検討 : 身体的・精神的・社会的健康状態との関係の一考察
-
助産師だから伝えたい,いのちの教育 (特集 助産師が伝える性教育)
-
高校生の購読頻度が高い雑誌の性情報と彼らがそれに期待する内容
-
中学生の親の性知識に関する検討 : 講演前後の知識の変化
-
看護者が行う性感染症予防教育 (特集 中高生の性意識と性教育)
-
129 胎児性別に関する母親の希望(胎児、新生児2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
-
WS5-5 妊娠の中断後に不眠症になった女性に対するケア : 電話による催眠療法を行って(産後の精神面, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
-
中学生をもつ親の二次性徴発現時の子どもへのかかわりおよび性に関する子どもとの会話に関する検討
-
子どもたちの性 (特集 今,改めて"思春期問題"を考える)
-
不妊患者の特性と看護の困難性 (特集 周産期の医療・看護と生殖補助医療)
-
WS3-2 生殖年齢にある女性透析患者の社会的自立を構成する要素(疾患と精神心理, 第34回日本女性心身医学会学術集会)
-
中高年女性の性行動に関する調査 : 第2報
-
中高年女性の性的生活意識 : 第1報
-
助産外来は妊婦健診体制を変えるか : 妊娠期に助産師がかかわる意味(第51回日本母性衛生学会学術集会シンポジウム〔5〕より,これからの妊婦検診体制を考える)
-
ドイツ・フィンランドの性教育
-
妊婦のセルフケア行動を促す母子健康手帳の検討-妊娠および出産後の経過記録に対する助産師と母親の認識-
-
P2-074 妊婦のセルフケア行動促進のための母子健康手帳補足版の効果(母子保健IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
-
2010年度メディア検討小委員会報告書
-
学校保健からみた月経随伴症状
-
P1-097 助産学実習における助産実践能力の獲得に関する研究(学生教育III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
-
助産外来における助産師の実践能力評価基準の開発 : 客観的臨床能力試験OSCEを活用して
-
助産学実習における助産実践能力の習得に関する研究
-
034 妊婦のマイナートラブルについての検討(妊娠、分娩、産褥7)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
-
思春期女子の性機能
-
II-1 面接指導と催眠療法により性交可能となり妊娠に至った1例(第II群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
-
5-2 人工妊娠中絶を選択した女性の心理 : 第2報 中絶実施前後の心理(一般演題)(第32回日本女性心身医学会学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク