中性子ラジオグラフィの電池関連材料研究への応用 (「中性子ラジオグラフィ高度技術の開発と応用」専門研究会(平成13年度))
スポンサーリンク
概要
著者
-
坂口 裕樹
Department Of Chemistry & Biotechnology Graduate School Of Engineering Tottori University
-
江坂 享男
Department Of Chemistry & Biotechnology Graduate School Of Engineering Tottori University
-
Esaka Takao
Department Of Materials Science Faculty Of Engineering Tottori University
-
Sakaguchi Hiroki
大阪市立大学
-
江坂 享男
Department Of Materials Science Faculty Of Engineering Tottori University
-
高井 茂臣
鳥取大学工学部
-
江坂 享男
Department of Chemistry & Biotechnology, Graduate School of Engineering, Tottori University
関連論文
- 無電解析出とガスデポジションにより作製したCu被覆Si厚膜電極の負極特性
- ガスデポジション法で調製したMg_2Ge膜のリチウム電池負極ハイレート充放電特性
- 中性子回折法によるTaで置換されたZn_2TiO_4の欠陥構造解析とイオン伝導(秋季シンポジウム若手研究者論文)
- Mg-Ge系焼結金属の作製とリチウム二次電池負極材料としての性質
- ガスデポジション法によって作製したLiMn_2O_4厚膜のリチウム2次電池正極特性
- ガスデポジション法により作製した希土類-スズ系合金厚膜電極のリチウム二次電池負極特性
- 機械的にリチウムを添加したSnOのリチウム二次電池負極特性
- 真空蒸着法により調製したリチウム二次電池用合金Mg_2Ge膜の負極特性
- 希土類-スズ系金属間化合物のリチウム二次電池負極特性
- ヘテロポリ酸を用いた全固体金属水素化物二次電池の充放電特性
- 次世代二次電池負極用リチウム貯蔵性金属間化合物の創製(電池関連技術,一般)
- 次世代二次電池負極用リチウム貯蔵性金属間化合物の創製(電池関連技術,一般)
- マグネシウムと14族元素からなる合金の水素吸蔵-放出特性
- リチウム貯蔵性金属間化合物Mg2Geの局所構造
- 中性子ラジオグラフィの電池関連材料研究への応用 (「中性子ラジオグラフィ高度技術の開発と応用」専門研究会(平成13年度))
- リチウム二次電池用電極材料としての金属間化合物
- 二次電池用負極活物質材料としてのリチウム貯蔵性金属間化合物
- 新しいリチウム貯蔵性金属間化合物Mg_2Sn
- Synthesis of Lithium Storage Intermetallic Compounds as Anode Materials
- The Confinement of Hydrogen in LaNi_5 Hydride Using Surface Poisoning
- Hydrogen Absorption Characteristics of Crystalline LaNi_5 Prepared by Mechanical Alloying
- Effects of the Oxide/Metal Exposed Interface on Hydrogen Permeabilities of V_2O_5/Cu Multilayered Films
- 希土類系水素貯蔵合金LaNi5薄膜中における水素の定量
- Usefulness of transient elastography for assessment of liver fibrosis in chronic hepatitis B : Regression of liver stiffness during entecavir therapy
- Noninvasive laboratory tests proposed for predicting cirrhosis in patients with chronic hepatitis C are also useful in patients with non-alcoholic steatohepatitis
- Optimal duration of additional therapy after biochemical and virological responses to lamivudine in patients with HBeAg-negative chronic hepatitis B : a randomized trial
- A case of diffuse hepatic angiosarcoma diagnosed by FDG-PET
- Expression of Fas and Bcl-2 proteins and induction of apoptosis in human hapatocellular carcinoma cell lines
- ガスデポジション法により作製したMg_2Ge/Siコンポジット電極のリチウム二次電池負極特性
- Does a late evening meal reduce the risk of hepatocellular carcinoma among patients with chronic hepatitis C?
- Effects of lamivudine on outcome after liver resection for hepatocellular carcinoma in patients with active replication of hepatitis B virus
- Coffee consumption and reduced risk of hepatocellular carcinoma among patients with chronic type C liver disease : A case-control study
- Does alcohol increase the risk of hepatocellular carcinoma among patients with hepatitis C virus infection?
- Clinicopathological significance of oxidative cellular damage in non-alcoholic fatty liver diseases
- Resection of needle-tract implantation after percutaneous puncture for hepatocellular carcinoma
- LAPAROSCOPIC FINDINGS IN NON-ALCOHOLIC STEATOHEPATITIS
- Meshwork pattern is an important risk factor for development of hepatocellular carcinoma in patients with HBV-related chronic hepatitis and cirrhosis
- Expression of progenitor cell markers in livers with fulminant massive necrosis
- A case of tuberculous peritonitis monitored by gallium-67 scintigraphy
- LAPAROSCOPIC WEDGE BIOPSY OF THE LIVER WITH USE OF AN ULTRASONICALLY ACTIVATED SCALPEL
- TRENDS IN THE CAUSES AND OUTCOME OF LIVER CIRRHOSIS DIAGNOSED BY LAPAROSCOPY IN OSAKA, JAPAN DURING THE PAST THREE DECADES
- A 56 Year-Old Female with Congenital Hepatic Fibrosis Diagnosed by Laparoscopy
- 4価のジルコニウムイオンを置換固溶させたペロブスカイト型LaYO_3の酸化物イオン伝導性
- ガスデポジション法による次世代リチウム二次電池用合金負極の創製 (特集 電池の最新動向)
- 小学生でもできる活性炭を用いた三朝温泉の泉水中の放射能測定-科学の祭典鳥取大会にて
- 天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (VII) : 玉川温泉の湯の花に含まれる Ra, Th を用いた放射化学実験
- 天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (VI) : 増富温泉の温泉水に含まれる ^Bi 及び ^Pb の放射能測定
- 天然放射能を教材とした学生実験の実施例
- 天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (III) : 簡易γ線測定器「はかるくん」を用いた温泉水の放射能測定
- 天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (II) : 温泉水に含まれる ^Bi の放射能測定
- 天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (I) : 温泉水に含まれる ^Bi の放射能測定
- 無電解めっき法によるYSZ上への金属膜の調整とその高温型燃料電池における燃料極としての特性
- 中性子ラジオグラフィーを用いた機能性材料中の元素分布のイメージング
- マウスインタフェースを利用した GM 式放射線検出器とパソコンとの接続法
- 天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (V) : ランタンのマントルから放出される ^Rn の娘核種 (^Bi) の放射能測定
- 小学生でもできる活性炭を用いた三朝温泉の泉水中の放射能測定 : 科学の祭典鳥取大会にて(私のくふう)
- メカノケミカル法による酸化物ブロンズの合成
- 中性子サイエンス 中性子ラジオグラフィーによるリチウムイオン伝導性酸化物の拡散係数測定
- メカノケミカル法による酸化物ブロンズの合成
- イオン伝導性固体材料中の水素ならびにリチウムの定量と拡散挙動の解明 (中性子利用分析・中性子ラジオグラフィーによる構造解析)
- イオン-電子混合伝導体の熱起電力測定
- プロトン導電性セラミックスを用いた水素-炭化水素混合ガスからの水素分離
- 燃料電池とは(酸化還元をどう教えるか)
- 天然放射性同位元素を用いた放射化学実験法 (IV) : 園芸用過リン酸石灰から放出される ^Rn およびその娘核種の放射能測定 (i)
- イオン伝導性酸化物合成の最近の話題
- GM 式測定器を用いて人工放射能 ^Pm を測ってみよう
- YSZ上への白金の化学めっきとその電極としての特性
- 新しいSOFC用空気極材としてのCa1-xCexMnO3±δ系酸化物 (電池)
- 新しい多価カチオン伝導性固体 (1989年の化学-9-)
- 酸化物イオン-電子混合導電体 (1988年の化学-9-)
- Real-time tissue elastography as a tool for the noninvasive assessment of liver stiffness in patients with chronic hepatitis C
- 格子間型酸化物イオン伝導体のミリングによる欠陥構造変化とその低温熱容量への影響
- Ni-P被覆Si厚膜電極のリチウム二次電池負極性能の改善
- 中性子サイエンス 中性子ラジオグラフィーによるリチウムイオン伝導性酸化物の拡散係数測定
- 炭素の次をうかがう負極材料「金属間化合物」 (2000年の化学(4)第一線化学者による最新のトピックス)