Therapy(49)トリクロリールシロップ,エスクレ坐剤によるアナフィラキシーショックの1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
椿 俊和
千葉県こども病院
-
永山 洋子
千葉県健康福祉部
-
永山 洋子
昭和大学
-
沼田 朋子
千葉市立青葉病院小児科
-
椿 俊和
つばきこともクリニック
-
椿 俊和
干葉県こども病院アレルギー科
-
椿 俊和
千葉県こども病院アレルギー科
関連論文
- 地域におけるヘルスプロモーションのあり方
- 加熱鶏卵即時型過敏反応におけるユニキャップオボムコイド特異的IgE抗体測定の臨床評価 (主題 アレルギー・膠原病)
- 乳幼児喘息におけるEarly interventionの適応(イブニングシンポジウム11 吸入ステロイドについて : Early intervention)
- 479 乳児期初期に消化器症状を主に発症した牛乳アレルギー患児の検討
- 236 血清中オボムコイド特異的IgE抗体値の臨床的意義
- 糞便中のテオフィリン測定によるテオフィリン徐放性顆粒製剤及びアミノフィリンの吸収率の検討
- 213 千葉県小児慢性特定疾患事業意見書を用いた小児期気管支喘息の実態調査 : 第3報(小児喘息6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P177 千葉県小児慢性特定疾患事業における小児期気管支喘息の実態(小児喘息1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 481 千葉県における小児慢性特定疾患意見書による小児期気管支喘息の男女別検討(小児喘息(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 439 千葉県アレルギー電話相談事業からみえる小児アレルギー疾患の実態(小児アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息呼吸不全に対するisoflurane吸入療法
- 29 幼児期気管支喘息に対するメサコリン鼻過敏性試験とオキサトミドの及ぼす影響に関する検討
- P33 喘息・アレルギー疾患保有者の健康関連QOL(アレルギー疾患の疫学・統計1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2 喘息・アレルギー保有の性差 : 千葉県県民健康基礎調査による検討(アレルギー疾患の疫学・統計1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 172 千葉県県民健康基礎調査における, 喘息・アレルギー保有との関連要因の検討
- 感染を繰り返す難治性小児気管支喘息に対するγ-グロブリン製剤の有用性の検討
- 174 千葉県におけるアレルギー相談電話事業
- 447 RSV細気管支炎における男女別検討
- 5. 感染を繰り返す小児喘息の治療 (1 易感染性とアトピー性疾患)
- 小児気管支喘息に対する神秘湯の効果 : 運動誘発喘息を指標にして(追加発言)
- 40 気管支喘息の自然経過とIL-10遺伝子多型の解析
- SS3-4 小児期におけるRSV,マイコプラズマ感染症の性差(II,性差とアレルギー,生活環境習慣病としてのアレルギーを検証する,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 228 ダニ応答性T細胞の活性化マーカー発現に対するテオフィリンの効果
- P16-5 アレルギー電話相談から見えてくるもの(P16 喘息疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4. 教育現場における喘息児マニュアル作成について (12 アレルギー疾患治療のパートナーシップの実践)
- 156 食物負荷試験用として製造した乾燥食品粉末の抗原性の検討
- 256 小児期気管支喘息及びその類似疾患における痰、鼻汁中トリプターゼ値について
- 404 RSV感染症における痰中好酸球(小児喘息1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息児における肺炎マイコプラズマ感染症
- アナフィラキシー (小児救急看護に必要な基礎知識と処置技術) -- (症候・症状別対応)
- 喘息と感染 第2報 : 肺炎マイコプラズマ感染症における血清IgE値について
- P213 千葉県県民健康調査における喘息・アレルギー保有者の健康関連QOL(アレルギー疾患の疫学・統計2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 297 母親がアレルギー相談電話で相談する内容について(気管支喘息-長期管理3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O19-4 生活習慣に関するアンケート調査からみえるアレルギー・喘息疾患(O19 小児喘息・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS34-13 学校等の医療機関以外で経験するアレルギー疾患の実態について(気管支喘息・アレルギーの難治化因子,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 117 千葉県アレルギー電話相談からみえてくるもの(疫学4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 小児期喘鳴・喘息に関与する気道感染症の役割
- 感染と喘息 第4報 : 小児期気管支喘息, 喘鳴, 及び遷延性咳嗽におけるウイルス血清学的調査
- 喘息と感染 第1報 : 小児期気管支喘息患児における肺炎マイコプラズマ感染症
- 186 RSV細気管支炎患者におけるTLR4およびCD14の遺伝子多型解析
- 幼児期気管支喘息に対するメサコリン鼻過敏性試験とオキサトミドの及ぼす影響に関する検討
- アレルギー疾患児の体脂肪率の検討
- RSV細気管支炎と血中・痰中好酸球
- アトピー性皮膚炎患児を持つ母親の疾患への理解と指導の効果に関する調査 : 第2報
- 300 整形外科治療に用いた創外固定器が原因と考えられた金属アレルギーの3例
- 91 入院小児期気管支喘息における痰中細菌の性差別検討
- 149 入院喘息患児における病原細菌の臨床的検討
- 262 入院を要した喘息、喘息患児における病原細菌の役割
- 33 RSV感染による細気管支炎と喘息発作時の末梢血及び痰中好酸球
- 456 小児肺炎マイコプラズマ(Mp)感染症における痰細胞診を用いた気道障害の評価
- アトピー性皮膚炎患児を持つ親の疾患理解に関する調査
- 373 小児期気管支喘息児におけるRSV感染症 : 特に吸入ステロイド療法中の患児について
- 323 吸入ステロイド剤治療による痰中病原細菌への影響
- 190 小児期喘息発作における細菌感染の役割
- 18 特異IgE測定に関する3社キット間の比較検討 : 特に低値領域について
- 33 小児期気管支喘息における細菌感染の役割
- 保健所職員を対象にしたインフルエンザワクチンの有用性に関するアンケート調査
- 呼吸器疾患における性差について--肺炎マイコプラズマ感染症の性差から考える
- 呼吸器感染症とアレルギー性疾患
- 食物アレルギーの病態と治療(アレルギー性疾患)
- 44 ダニ抗原特異的T細胞応答に対するロリプラム (IV型ホスホジエステラーゼ阻害薬) の効果
- 273 食物アレルギーにおけるTGF-β遺伝子多型の解析
- 238 小児アトピー性皮膚炎の治療法:千葉県における小児科と皮膚科医へのアンケート調査から
- Therapy(49)トリクロリールシロップ,エスクレ坐剤によるアナフィラキシーショックの1例
- 小児アトピ-性皮膚炎に対する民間療法 (特集 アレルギ-疾患の民間療法)
- 小児気管支喘息とウイルス疾患 (特集 アレルギー疾患とウイルス感染)
- P2-21-1 小児気管支喘息患者におけるプランルカスト投与と喘息発作/感冒時のライノウイルス感染の関連(P2-21 感染とアレルギー,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群と成長
- 小児科における物理療法 (特集:気管支喘息の物理療法・特殊療法)
- 千葉県におけるマイコプラズマ肺炎の発生状況
- 小児期肺炎マイコプラズマ感染症における性差について
- 小児期気管支喘息患児における肺炎マイコプラズマ感染症
- 小児期マイコプラズマ感染症における性差について
- 睡眠時無呼吸症候群児の身体的特徴