独立空隙型人工軽量骨材を使用したコンクリートによる11径間PC連続箱桁橋の施工--沼宮内Bi新説工事
スポンサーリンク
概要
著者
-
坂田 昇
鹿島建設(株)技術研究所
-
柳井 修司
鹿島建設 技研
-
坂田 昇
鹿島技術研究所 土木材料グループ
-
柳井 修司
鹿島技術研究所土木技術研究部材料・施工グループ
-
柳井 修司
鹿島建設(株)技術研究所土木技術研究部材料・施工Gr.
-
平石 剛紀
鹿島技術研究所土木技術研究部材料・LCEグループ
-
平石 剛紀
鹿島技術研究所土木技術研究部材料施工グループ
-
平石 剛紀
鹿島技術研究所土木技術研究部材料・施工グループ
関連論文
- 高速道路橋における高強度コンクリートの製造・施工 : 中部地方
- 超高強度繊維補強コンクリート「サクセム」の耐久性と最近の適用事例
- 高炉スラグ微粉末を大量に混合したRCDコンクリートに関する研究
- 高性能軽量・高流動コンクリートに関する研究
- 浸透性吸水防止材を用いたコンクリートの塩害および凍害環境下における耐久性に関する考察
- 高性能軽量コンクリートを用いたPC定着部の耐荷性状
- 高性能軽量骨材コンクリートのPC定着部試験
- 実環境下における浸透性吸水防止材及び犠牲陽極材の耐久性
- コンクリートの再劣化を防止する犠牲陽極材
- 鉄筋腐食モニタリングシステムの概要と適用事例
- モニタリングデータを用いた鉄筋腐食の予測技術
- コンクリート中の鉄筋の腐食速度解析に関する基礎検討
- 単位容積質量1.2t/m3以下の軽量高流動コンクリートに関する基礎性状
- 特殊増粘剤を使用した軽量コンクリート(ソフトクリート)の実工事への適用
- 鉄筋コンクリート2層ラーメンにおける地震応答の動的映像化実験
- 流動性を安定するウェランガム,その効果に期待--信頼性の高い構造物をつくるNVコンクリート工法 (特集 高流動コンクリートの現在と未来)
- 併用系高流動コンクリートの新しい増粘剤に関する研究
- 高流動コンクリートを用いたMMST中詰めコンクリートの施工
- 早期脱型を考慮した高強度・高流動コンクリートの諸物性に関する検討
- 高性能軽量コンクリートの自己充填性付与に関する実験的研究
- 高性能軽量・高流動コンクリートの開発
- 日本海東北自動車道「阿賀のかけはし」の施工 : PC上部工コンクリートの技術的検討と施工実績
- 独立空隙型人工軽量骨材を用いたコンクリートによる11径間連続PC箱桁橋の施工
- ダム仮排水路閉塞工のプレキャスト型枠への高性能軽量コンクリートの適用
- 超高橋脚の施工における高強度コンクリートのポンプ圧送性
- 土木学会「複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料(HPFRCC)設計・施工指針(案)」の概要
- 複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料(HPFRCC)の研究の現状と構造利用の事例
- 鋼床版補強用の高靭性セメント複合材料ECCの製造・施工技術に関する研究
- 高強度軽量コンクリートを用いた中空断面柱部材の変形性能
- 高靱性セメント複合材料のひび割れ分散性に関する基礎実験
- 鋼床版への高靭性繊維補強セメント複合材料ECCを用いた補強工法の適用--美原大橋における施工 (特集 進化する材料と未来)
- 高靱性セメント複合材料を用いた吹付け補修工法の適用 : 三高ダム上流面への適用
- 犠牲陽極材のマクロセル腐食抑制効果に関する実験的研究
- 高耐久化のためのコンクリート表面処理工法およびひび割れ補修工法 (特集:診断・補修・補強技術)
- 高強度コンクリートの橋梁への適用性
- PVA繊維を用いた高靱性FRCによる吹付け材料の鉄筋錆び膨張モデル実験
- PVA繊維を用いた高靱性FRCによる吹付け補修材料の基礎的特性
- 独立空隙型人工軽量骨材を使用したコンクリートによる11径間PC連続箱桁橋の施工--沼宮内Bi新説工事
- ポリプロピレン短繊維補強コンクリートのフレッシュおよび硬化性状
- 矩形シールドトンネル覆工としてのオープンサンドイッチ構造の開発と実施工による有効性の検証
- 高靭性セメント複合材料を用いた水路構造物等の補修・補強工法の開発
- 超高強度繊維補強コンクリートの耐久性
- 大規模・大深度LNG地下タンクのコンクリートの施工
- そうだ, 検査を受けよう!
- 電磁波を用いた鉄筋コンクリート中の塩化物量評価に関する一考察
- 東北新幹線沼宮内橋への軽量コンクリートの適用
- 石灰石微粉末を用いたモルタルの諸特性に及ぼす配合条件および養生条件の影響
- 超高強度繊維補強コンクリートの強度特性に及ぼす養生条件の影響
- 土木構造物におけるコンクリートの表面保護技術
- 剥落防止を目的とした有機系短繊維補強コンクリートの開発
- 鋼ローゼ橋アーチリブへの軽量高流動コンクリート充てん工法
- 高靱性セメント複合材料を用いた吹付け補修工法の農業用水路への適用
- 補修・補強用コンクリ-トの開発
- 高流動コンクリート(NVコンクリート)によるコンクリート構造物の品質向上
- 高性能軽量骨材の吸水特性がコンクリートのポンプ圧送に及ぼす影響
- 高性能軽量コンクリートのポンプ圧送性に関する一考察
- 高流動コンクリ-トの利用拡大に関する研究
- コンクリートポンプ工法における施工の計画と実状に関する調査
- 暴露試験による各種材料の長期的な耐久性に関する研究
- 中庸熱フライアッシュセメントを用いたコンクリートの耐凍害性に及ぼす凝結過程の空気量変化の影響
- 「コンクリートのポンプ施工指針[2012年版]」の概要 : ポンプ施工指針の変遷と今回の改訂ポイント
- 超長距離圧送を可能としたトンネル中詰用発泡モルタルの基本特性 : アワモル工法の開発
- 繊維補強コンクリート材料の設計手法
- 高炉スラグを大量に混合したRCDコンクリートに関する研究
- 2167 併用系高流動コンクリートの新しい増粘剤に関する研究(高流動コンクリート)
- 2173 超高橋脚の施工における高強度コンクリートのポンプ圧送性(高強度コンクリート)
- 2076 高水圧下における水中不分離性コンクリートの初期流動性に関する一考察(フレッシュコンクリート)
- 2080 鉄筋コンクリート2層ラーメンにおける地震応答の動的映像化実験(耐震,靱性)
- 1039 高靱性セメント複合材料(PVA-ECC)の基礎的耐久性実験(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1042 ポリプロピレン短繊維補強コンクリートのフレッシュおよび硬化性状(補修・補強(材料))
- 2235 高性能軽量コンクリートの配合がポンプ圧送性に及ぼす影響(施工,舗装・ダム)
- 2219 高流動コンクリートを用いたMMST中詰めコンクリートの施工(施工,舗装・ダム)
- 2236 高性能軽量コンクリートを用いたPC橋梁用プレキャストセグメントの試験施工(施工,舗装・ダム)
- 1033 超高強度繊維補強コンクリートの強度発現性状に関する実験的検討(短繊維補強コンクリート(材料))
- 3148 高性能軽量骨材コンクリートのPC定着部試験(プレストレストコンクリート)
- 1055 高靱性セメント複合材料のひび割れ分散性に関する基礎実験(短繊維補強コンクリート(材料))
- 2043 コンクリートポンプ工法における施工の計画と実状に関する調査(施工)
- 3103 高性能軽量コンクリートを用いたPC定着部の耐荷性状(プレストレストコンクリート・プレキャストコンクリート)
- 3039 高強度軽量コンクリートを用いた中空断面柱部材の変形性能(短繊維(構造),疲労,靭性)
- 1056 高靭性セメント複合材料に生じる引張ひずみとひび割れ幅の関係に関する実験的検討(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1145 モルタルの電気抵抗特性に関する電気化学的検討(腐食・防食)
- 1068 剥落防止を目的とした有機系繊維補強コンクリートに関する研究(補修・補強(材料))
- 1069 PVA繊維を用いた高靱性FRCによる吹付け補修材料の基礎的特性(補修・補強(材料))
- 1070 PVA繊維を用いた高靱性FRCによる吹付け材料の鉄筋錆び膨張モデル実験(補修・補強(材料))
- 2212 独立空隙型人工軽量骨材を使用したコンクリートによるPC連続箱桁橋の施工(施工)
- 2237 ダム仮排水路閉塞工のプレキャスト型枠への高性能軽量コンクリートの適用(施工,舗装・ダム)
- 1207 超高強度繊維補強コンクリートの強度特性に及ぼす養生条件の影響(高強度コンクリート(材料))
- 1214 単位容積質量1.2t/m^3以下の軽量高流動コンクリートに関する基礎性状(軽量コンクリート(材料))
- 2183 高強度軽量コンクリートの橋梁への適用性(高強度コンクリート(材料))
- 1254 特殊増粘剤を使用した軽量コンクリートのポンプ圧送性に関する実験的研究(軽量コンクリート(材料))
- 1056 剥落防止機能を有する有機系短繊維補強コンクリートの耐火性能(短繊維補強コンクリート(材料))
- 1209 200N/mm^2級超高強度繊維補強コンクリートの耐久性と微細組織(高強度コンクリート(材料))
- 1162 超高強度コンクリートの自己収縮低減に関する研究(高強度コンクリート)
- 2025 超高強度繊維補強コンクリートの大士製造性に関する検討(高強度コンクリート(材料))
- 1231 犠牲陽極材のマクロセル腐食抑制効果に関する実験的研究(補修・補強(材料))