高性能軽量骨材の吸水特性がコンクリートのポンプ圧送に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-01
著者
-
坂田 昇
鹿島技術研究所
-
石川 雄康
太平洋マテリアル株式会社 営業本部
-
坂田 昇
鹿島建設(株)技術研究所 材料lceグループ
-
石川 雄康
太平洋セメント(株)研究本部 清澄研究所
-
石川 雄康
太平洋セメント(株)中央研究所第二研究部
-
石川 雄康
太平洋セメント (株)
-
石川 雄康
太平洋マテリアル(株)開発研究所
-
児玉 明彦
太平洋セメント(株)中央研究所第二研究部
-
柳井 修司
鹿島技術研究所土木技術研究部構造・海洋グループ
-
柳井 修司
鹿島技術研究所 土木技術研究部 構造・海洋グループ
-
児玉 明彦
太平洋セメント(株) 中央研究所 第二研究部
-
石川 雄康
太平洋セメント
-
坂田 昇
鹿島技術研
-
柳井 修司
鹿島技術研究所土木技術研究部材料・施工グループ
-
柳井 修司
鹿島建設(株)技術研究所土木技術研究部材料・施工Gr.
関連論文
- 高炉スラグ微粉末を大量に混合したRCDコンクリートに関する研究
- 高性能軽量・高流動コンクリートに関する研究
- アーチダムの二次クリーニング時およびジョイントグラウティング時におけるAE法適用性の検討
- 高性能計量骨材を用いたコンクリートの破壊挙動に関する実験的研究
- フレッシュコンクリートの粘性評価手法に関する研究
- 3094 湿式耐火被覆材を用いた遠心成形鋼管コンクリート柱の耐火性に関する研究
- セメント・コンクリートの潜在力と変化する社会への対応 : 環境負荷低減と初期欠陥を未然に防ぐための施工性評価の視点から
- 初期欠陥を未然に防ぐコンクリート施工性能評価技術について
- コンクリート施工の問題点とそれらを解決する施工性能評価システムの提案
- 高性能軽量骨材を用いた鉄筋コンクリート柱の曲げせん断性状に関する研究
- 1576 軽量コンクリートのAE発生特性に関する研究
- 超軽量骨材を用いたコンクリートのマイクロクラック発生過程に関する研究
- 超軽量骨材を使用したコンクリートの破壊性状に関する考察
- フィンバック形式下路ラーメン橋・東北本線衣川橋りょう改築工事報告
- 土木スランプ8cmからの脱却 : 土木学会「施工性能にもとづくコンクリートの配合設計・施工指針(案)」の概要
- 人工軽量骨材を用いたコンクリートの収縮に及ぼす養生の影響
- 凍結融解作用を受ける軽量骨材コンクリートの劣化過程(建設材料)
- 1441 高性能軽量骨材を使用したコンクリートの引張軟化挙動に関する一考察
- 高性能軽量骨材を使用したコンクリートの破壊時のマイクロクラック発生挙動に関する研究
- 高性能軽量コンクリート
- 高性能軽量骨材を用いたプレストレストコンクリートはりのせん断耐荷性状
- 超軽量骨材を用いたコンクリートの耐凍害性
- 超軽量骨材を用いたコンクリートの自己収縮ならびに乾燥収縮
- 押出成形性に対する繊維混入モルタルのレオロジー特性
- 磁気テープ廃材を利用したパネルの電波吸収特性
- 40521 磁気テープ廃材を利用したパネルの電波吸収特性
- 磁気テープ廃材を用いた型枠兼用断熱パネルの開発
- 3046 充填型鋼管コンクリート柱の耐火性能に関する実験的研究 : その2.耐火設計式の検討
- 1538 磁気テープ廃材を用いた型枠兼用断熱パネルのコンクリート打設実験
- 3059 各種吸熱物質を用いたモルタルの耐火性能に関する実験的研究
- 高性能軽量コンクリートを用いたPC定着部の耐荷性状
- 高靭性繊維補強セメント複合材料の利用拡大
- 炭酸化養生によるコンクリートの高耐久化技術 : EIENの開発と試験施工
- 下水道コンクリート施設の劣化予測モデルの開発 (第40回下水道研究発表会講演集 平成15年度)
- 特殊増粘剤を使用した軽量コンクリートのポンプ圧送性に関する実験的研究
- シラン・シロキサン系浸透性吸水防止材を用いたコンクリート構造物の高耐久化技術の開発
- コンクリートの再劣化を防止する犠牲陽極材
- コンクリート構造物のリニューアルプラン策定を支援 リニューアル最適化システムの概要
- 水和反応と温度依存性を考慮したセメント系材料のイオン拡散係数予測モデル
- 1168 実構造物における人工軽量骨材コンクリートの耐久性調査 : その2 小径コアによる調査法の適用性(軽量コンクリート、ポーラスコンクリート,材料施工)
- 流動性を安定するウェランガム,その効果に期待--信頼性の高い構造物をつくるNVコンクリート工法 (特集 高流動コンクリートの現在と未来)
- 併用系高流動コンクリート用の新しい増粘剤
- 併用系高流動コンクリートの新しい増粘剤に関する研究
- 未洗浄砂礫を用いたコンクリートのフレッシュおよび硬化性状
- 未洗浄砂礫を用いたコンクリートの製造方法に関する実験的研究
- 高性能軽量コンクリートを用いたPC橋梁用プレキャストセグメントの試験施工
- 高性能軽量コンクリートの配合がポンプ圧送性に及ぼす影響
- 高流動コンクリートを用いたMMST中詰めコンクリートの施工
- 硬練りコンクリートの適切なコンシステンシー評価方法の開発
- 早期脱型を考慮した高強度・高流動コンクリートの諸物性に関する検討
- 高性能軽量コンクリートの自己充填性付与に関する実験的研究
- 高性能軽量・高流動コンクリートの開発
- 土木構造物におけるコンクリートの表面被覆および表面改質技術について
- ダムコンクリートへの挑戦(2) : ダム放流管周りの高密度配筋に/奥三面ダム
- ダム仮排水路閉塞工のプレキャスト型枠への高性能軽量コンクリートの適用
- 分散剤を用いたモルタルにおける流動性の経時変化
- モルタルの流動性保持機構に関する研究
- 下水汚泥溶融スラグの高流動コンクリートへの適用
- 下水汚泥溶融スラグ粉体の高流動コンクリートへの適用について
- 廃棄物汚泥溶融スラグ微粉末を用いた高流動コンクリートのフレッシュおよび硬化性状
- 水膜モデルによる増粘剤ウェランガムの効果に関する研究
- 増粘剤ウェランガムを用いた高流動コンクリートの流動特性に及ぼす各種材料の影響
- アーチ式ダムにおける2次クーリングが温度応力に及ぼす影響に関する検討
- ダムコンクリートの配合に関する実験的検討
- 高流動コンクリートの施工性に関する実験的研究
- 増粘剤ウェランガムがフレッシュコンクリートの自己充填性に及ぼす影響
- 標準コアおよび小径コアを用いた人工軽量骨材コンクリート造建物の耐久性調査
- 剥落防止を目的とした有機系繊維補強コンクリートに関する研究
- 土木学会「複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料(HPFRCC)設計・施工指針(案)」の概要
- 複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料(HPFRCC)の研究の現状と構造利用の事例
- 鋼床版補強用の高靭性セメント複合材料ECCの製造・施工技術に関する研究
- 高靱性セメント複合材料のひび割れ分散性に関する基礎実験
- 鋼床版への高靭性繊維補強セメント複合材料ECCを用いた補強工法の適用--美原大橋における施工 (特集 進化する材料と未来)
- 高靱性セメント複合材料を用いた吹付け補修工法の適用 : 三高ダム上流面への適用
- 高強度コンクリートの橋梁への適用性
- PVA繊維を用いた高靱性FRCによる吹付け材料の鉄筋錆び膨張モデル実験
- PVA繊維を用いた高靱性FRCによる吹付け補修材料の基礎的特性
- ポリプロピレン短繊維補強コンクリートのフレッシュおよび硬化性状
- 高靭性セメント複合材料を用いた水路構造物等の補修・補強工法の開発
- 高靭性セメント複合材料を用いた鋼床版上面増厚補強工法に関する研究
- 3076 発泡性耐火塗料が急速加熱を受けた場合の耐火性に関する実験的検討(各種構造の耐火性能,防火)
- 高靭性繊維補強セメント複合材料ECCを用いた鋼床版補強工法に関する研究
- 高靭性繊維補強セメント複合材料ECCを用いた鋼床版補強工法に関する研究
- 高靭性繊維補強セメント複合材料の吹付け施工システムの開発
- 高性能軽量骨材を用いた大型プレストレストコンクリートはり部材のせん断耐力
- 軽量骨材コンクリートの破壊エネルギー挙動について
- 高性能軽量コンクリートの基本性状に関する研究
- 品質保証を考慮した高流動コンクリートの施工について
- ウェランガムを用いた高流動コンクリートのフレッシュな性状に及ぼす各種要因の影響
- 水中不分離性コンクリートの側圧評価実験
- 施工性および側圧を考慮した水中不分離性コンクリートの配合検討
- 3090 充填型鋼管コンクリート柱の耐火性能に関する実験的研究
- 3062 軽量細骨材を用いたモルタルの耐火性能に関する実験
- 1484 早期目地切削によるひびわれ誘導効果
- 1211 改良パーライトを用いたモルタルの防水性
- 1222 改良パーライトを用いたモルタルの凍結融解抵抗性
- 高性能軽量骨材の吸水特性がコンクリートのポンプ圧送に及ぼす影響
- 高性能軽量コンクリートのポンプ圧送性に関する一考察
- (17) 合板直塗りモルタル仕上げ工法の開発
- 1065 グラスウールシステム天井の結露被害防止工法に関する一実験