稲芽酒と納豆 (ナガランド)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 211. 散麹・餅麹・粉麹に関する研究 (第一報) : 粉麹の性質とその周辺
- 特別講演 鍼灸の起源を考える〔含 質疑応答〕 (第49回全日本鍼灸学会学術大会特集)
- ナガランドのライスビール
- ナガランドのライスビール
- ケイヒ類生薬に関する研究(第6報) : ジャワ島各地の市場品について その1
- ケイヒ類生薬に関する研究(第5報) : Cinnamomum burmanni BL.の樹皮の内部形態における変異について
- 218. 穀物麹, 穀物酒の発生
- 421 地球上における穀物酒の発生とその技術的発展
- 308 穀物麹の発生に関する研究
- 224 穀芽による酒製造試験
- 風呂と日本人
- 麹の酒 もうひとつの麹酒圏 カリブ海麹酒圏 (特集 日本人と酒)
- アフリカに発酵文化をもとめて
- シッキムの発酵食品
- 世界における発酵文化圏の構想--食品の地域性と生活・文化をめぐって
- 稲芽酒と納豆 (ナガランド)
- 鼎談 ナガランド探検記 (ナガランド)
- 座談会 縄文に酒はあったか
- 太平洋アジア地域研究所(Research School of Pacific and Asian Studies, ANU)について
- 恍愡剤について
- 「国家時代におけるパプア文化」
- 枕について
- 民族学と疫学--クルと鎌状赤血球の例から (HTLV-1と民族疫学) -- (疫学と民族学)
- 吸酒管とモミガラ
- インドネシアの酒--伝統的発酵酒から固形の酒まで
- 「パプアニューギニアにおける伝統的社会の研究」
- カビと豆のフシギな関係
- 科学・知識・医学 : 5100
- 武器 : 2800
- 食物・料理法 : 1400
- 穀芽酒とカビ発酵酒(特別講演)
- 栄養学と科学と管理と
- イワム語の助数詞
- 呪術の実相--イワム族グラフィティ
- パプアニューギニア,イワム族の農耕に関する民俗分類の予備的報告
- 健康産業と薬店
- メイ川に生きる
- 東アジアの酒のスタ-タ-の類型の試み
- 会話場面における人の概念の類型論(III) : 類型の発達とその機構
- セビヤ-ル族の四本の柱--イリアン・ジャヤのイスラム教徒
- 会話場面における人の概念の類型論(II) : その類型と類型の世界的分布
- 会話場面における人の概念の類型論(I) : 人称代名詞の etic な成分の再考
- カビがつくる食べもの--インドネシアの醗酵食品
- UCBにおける服装の考現学
- 東部ネパールの村から
- ハルマヘラとラジャ・アンパット諸島に関するゼミナール
- 指示詞にみられる空間分割の類型とその普遍性
- オランダ ・インドネシア共同研究計画(PIS)について
- アメリカの医療人類学
- 普遍性と相対性
- トバ・バタック族における病気の民俗分類
- アメリカだより
- 相対的方位について
- 有用植物の民族植物学的 ・ 辞書的研究
- ハルマヘラ島における民俗方位の構造
- ウロス : トバ・バタック族の布について
- トバ・バタック族の親族呼称について
- インドネシア民族資料調査収集旅行ノートから
- 発酵食品の起源