膀胱上皮内癌の局在診断
スポンサーリンク
概要
著者
-
内藤 克輔
Department Of Urology Graduate School Of Medicine Yamaguchi University Hospital
-
内藤 克輔
山口大
-
内藤 克輔
山口大学医学部
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Cefetamet pivoxil (Ro15-8075) と Cefteram pivoxil (CFTM-PI) の比較検討
- SS6-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子について(浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の可能性と限界, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌151例における第3番染色体欠失の解析
- 細胞周期の各相におけるProliferating cell nuclear antigenの発現
- In vitroにおけるBCGの殺細胞効果発現の検討
- 山口大学医学部附属病院人工腎臓室における1991,1992年の臨床統計 : 第54回山口地方会
- 6.IgA腎症における扁桃摘出とステロイドパルス療法の検討(一般演題II,第14回山口県腎臓病研究会)
- 1.HIV関連腎症の一例(一般演題I,第14回山口県腎臓病研究会)
- PP-412 リンパ球クロスマッチ陽性腎移植症例の検討(腎移植/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-405 当院における腎移植後サイトメガロウイルス感染の検討(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-059 血清PSA値4ng/ml以下で発見された前立腺癌の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-339 尿路上皮腫瘍患者に対する膀胱粘膜多箇所生検の有用性について(腎孟・尿管腫瘍/臨床、膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-337 膀胱癌における中心体複製異常の臨床的応用 : 膀胱洗浄液検体を用いた検討(腎孟・尿管腫瘍/臨床、膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 1.腹膜機能低下の為2年間休息を行ったのちCAPDを再開した1例(一般演題I,第13回山口県腎臓病研究会)
- 過活動膀胱患者におけるα1受容体遮断薬の併用は生活の質を向上しうるか? : 抗コリン剤(塩酸プロビベリン)単独群および抗コリン剤α1受容体遮断薬(ウラピジル)併用群間の多施設前向きランダム化試験
- PP-570 前立腺癌病理学的病期予測モノグラム「日本版」および「Partin table」の比較 : 単一病理医による生検標本見直し効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-103 原発巣摘除後腎細胞癌のリスク分類(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S7-3 膀胱癌蛍光膀胱鏡検査における画像解析の意義(膀胱癌における光力学的診断の現状評価と今後の発展性について, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- 3.hANPが著効したIgA腎症の一例(一般演題I,第12回山口県腎臓病研究会)
- 腎移植 : ABO血液型不適合腎移植・抗ドナー抗体
- 3.下大静脈後尿管に対する腹腔鏡下手術の経験(一般演題,第45回山口形成外科研究会)
- MP-667 浸潤性膀胱癌の治療法によるQOLの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌基礎研究の最前線
- ワークショップ「前立腺癌基礎研究の最前線」司会の言葉
- 専門医試験制度を問う
- これからの泌尿器科専門医研修とその課題
- ワークショップ「これからの泌尿器科専門医研修とその課題」司会の言葉
- 座長のことば(血尿患者の診断治療, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- ワークショップ これからの泌尿器科専門医研修とその課題 (西日本総会特集号) -- (第57回日本泌尿器科学会西日本総会抄録集)
- 司会のことば(5. 尿路***癌に対する新規抗癌剤による治療 : conventional chemotherapyの限界を越えて)
- 「これからの医学教育 : 特に泌尿器科卒前卒後教育」
- 21世紀に託された尿路***癌の課題とその解決に向けた夢
- 膀胱CISの病理診断パネル
- 膀胱癌・前立腺癌の術前術後補助療法
- 尿路上皮腫瘍におけるBCL-1 geneの増幅およびコピー数増加 : FISH法を用いた検討
- 臨床的に限局した前立腺癌に外科手術を実施すべきか否か (特集 意思決定分析の臨床適用) -- (意思決定の実例)
- PSAと前立腺癌
- 第83回日本泌尿器科学会総会印象記
- 浸潤性膀胱癌に対する動注療法 : 生存率の向上および膀胱温存に貢献できるか?
- 精巣(睾丸)腫瘍の治療効果判定基準
- 膀胱上皮内癌の局在診断
- Leydig 細胞におけるゴナドトロピン刺激による autocrine/paracrine のメカニズムの解析 : co-culture system を用いて
- 症例 In situでの体外衝撃波砕石術により治療に成功した後部尿道結石
- vasectomy早期のgerm cell apoptosisにおけるMAPK family分子の関与
- 低カロリー食および緩下剤の使用による尿酸アンモニウム結石の1例
- 実験的精索捻転症における細胞傷害の機序 : 再潅流晩期におけるnitric oxideの関与
- 第5回山口大学医学教育者のためのワークショップ開催の報告
- 腎細胞癌におけるテロメラーゼ活性レベルと染色体異常との関係
- 山口大学医学教育者のためのワークショップの開催(第2回および第3回の報告)
- 細胞増殖制御によるテロメラーゼ活性の制御
- 第1回山口大学医学教育者のためのワークショップ
- Risk of concomitant carcinoma in situ determining biopsy candidates among primary non-muscle-invasive bladder cancer patients : Retrospective analysis of 173 Japanese cases
- APP-026-AM 膀胱癌における中心体複製異常の臨床応用 : 膀胱洗浄液検体を用いた検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-539 膀胱癌におけるMulticolor Fluorescence in Situ Hybridization Assayの有用性(膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-432 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するTaxan系抗がん剤を用いた治療法の治療成績(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-073 日本人とドイツ人前立腺癌における13番染色体長腕領域のAllelic Imbalance解析(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌術後10年目に縦隔転移をきたした1例
- 後腹膜腔に発生した軟部 Malignant rhabdoid tumor の1例
- 外傷性表在性精巣転位症の1例
- PP-250 膀胱癌における5p15.33gainと腫瘍進展との関係(膀胱腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- Role of alpha-actinin-4 in the regulation of endocytosis
- PP-140 膀胱癌におけるBUBR1過剰発現について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿閉 (特集 泌尿器科救急)
- グラフ 外傷性尿道狭窄に対する内視鏡的尿道切開術およびHo:YAG laserを用いた内尿道形成術
- 治療法の選択 再燃前立腺癌に対する治療の工夫 (特集/泌尿器悪性腫瘍--最新の診断と治療) -- (増加する前立腺がん)
- ***脱105例に対する外科的治療の検討
- 体外衝撃波結石破砕術を用いた上部尿路結石の治療 : 結石成分解析を含めた一市中病院の経験
- 6. 膀胱瘤を主とした***脱90例の治療(一般演題)(第41回山口形成外科研究会)
- Analysis of genomic alterations on urological malignancies by fluorescence in situ hybridization
- 尿管周囲原発悪性リンパ腫の1例
- 後腹膜悪性神経鞘腫の1例
- 抗BrdUモノクローナル抗体を用いたadriamycinの造精機能に対するshort-terme effectの定量的評価
- 実験的片側性精索捻転症の成長後における妊孕性および対側精巣の造精機能に及ぼす捻転解除時間の影響
- 超音波カラードップラー法のアンドロロジー領域における臨床応用 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 静脈性インポテンスに対する拡大鏡下venous ligation surgery : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 停留精巣における精巣上体の合併奇形の過去24年間の臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 過去5年間の男子不妊症の臨床統計的観察 : 第52回山口地方会
- ロキソプロフェンナトリウムによる腎障害の1例 : 第355回北陸地方会
- 膀胱全摘除術18年後に回腸導管内に発生した腺癌の1例 : 第54回山口地方会
- 腎孟・喉頭に発生した重複癌の1例 : 第355回北陸地方会
- 血液透析患者にBCG膀胱内注入療法を施行した膀胱腫瘍の1例
- 腎cystic embryonal sarcomaの1例
- 膀胱全摘後の失禁型尿路変向術の現状と将来
- 泌尿器癌に合併したリンパ浮腫その病態と管理 (特集 泌尿器癌の症状コントロール)
- Oral etoposide following combination chemotherapy and radiation therapy in a patient with advanced adult neuroblastoma led to long survival
- NUCLEAR p53 OVEREXPRESSION IN PATHOLOGICAL T1BLADDER CANCER: A MARKER FOR TUMOR RECURRENCE AND TUMOR PROGRESSION
- 化学療法に対しMixed responseを示した甲状腺癌,精巣腫瘍の同時性頸部リンパ節転移の1例
- 局所浸潤性膀胱癌
- シクロホスファミド投与との関連が疑われた膀胱癌の3例
- 腎移植および慢性血液透析患者におけるdigital image processing method (DIP法)を用いた骨塩量の比較
- 多房性嚢胞状腎細胞癌の1例
- 骨盤内腫瘍根治術に起因する神経因性膀胱の臨床的検討 : 排泄性腎盂造影における尿路形態の評価 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 第4回山口大学医学教育者のためのワークショップ開催の報告
- 示-149 直腸癌に対する神経温存術式の功罪 : 膀胱機能評価を中心として(第46回日本消化器外科学会)
- 膀胱腫瘍に対する光線力学療法と蛍光膀胱鏡検査
- 専門医試験制度を問う
- 組織培養法による泌尿器悪性腫瘍のfibrinolysisの研究
- Pelvic hemangiopericytomaの1例 : 第54回山口地方会
- 医道白寿4-1 有転移精巣腫瘍との格闘の軌跡(第1部:アーカイブレクチャー,4.難治性精巣腫瘍,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト前立腺癌における染色体8番短腕欠損の検討