PP-570 前立腺癌病理学的病期予測モノグラム「日本版」および「Partin table」の比較 : 単一病理医による生検標本見直し効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2007-02-20
著者
-
権藤 俊一
山口大学医学部保附属病院病理部
-
江口 賢
山口大学医学部泌尿器科
-
長尾 一公
山口大学医学部泌尿器科
-
坂野 滋
山口大学医学部泌尿器科
-
内藤 克輔
山口大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
内藤 克輔
Department Of Urology Graduate School Of Medicine Yamaguchi University Hospital
-
原 智彦
山口大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
長尾 一公
山口大学大学院医学研究科泌尿器科学分野
-
大見 千英高
山口大学大学院医学研究科泌尿器科学分野
-
坂野 滋
山口大学大学院医学研究科泌尿器科学分野
-
松山 豪泰
山口大学大学院医学研究科泌尿器科学分野
-
三角 拓
山口大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
川井 禎久
山口大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
赤尾 淳平
山口大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
江口 賢
山口大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
内藤 克輔
美祢市立病院泌尿器科
-
赤尾 淳平
山口大学医学部泌尿器科
-
松山 豪泰
山口大学 泌尿器科
-
大見 千英高
宇部興産中央病院泌尿器科
-
Naito Katsusuke
山口大学 医学系研究科泌尿器科学
-
松山 豪泰
山口大学大学院医学系研究科泌尿器科学分野
-
江口 賢
山口大学大学院医学系研究科泌尿器科
-
Naito Katsusuke
Yamaguchi University
-
権藤 俊一
山口大学医学部付属病院病理部
関連論文
- 子宮内膜細胞診に求めるもの(臨床医の立場から)(子宮内膜細胞診と臨床的対応)
- 290 閉経後に発症した卵黄嚢腫瘍の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 若年者に認められる子宮頸部病変(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜細胞診に求めるもの : 産婦人科医の立場から(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- SS6-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子について(浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の可能性と限界, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- CS3-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子(総合企画3「浸潤性膜胱癌に対する膜胱温存治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 9. 非乳頭状腎細胞癌における染色体5番長腕領域のコピー数増加と欠失の解析
- 局所浸潤性膀胱癌症例に対するCDDP併用放射線療法の治療効果と癌組織におけるapoptosis関連因子の発現について
- FISH法によるnopapillary RCCにおける染色体5番長腕領域のコピー数増加と欠失の解析
- 非乳頭状腎細胞癌におけるFISH法による染色体3番短腕と8番短腕領域欠失の解析
- 膀胱癌に対するCDDP併用放射線療法の臨床的検討 : 膀胱温存例の予後について
- PP-059 血清PSA値4ng/ml以下で発見された前立腺癌の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-339 尿路上皮腫瘍患者に対する膀胱粘膜多箇所生検の有用性について(腎孟・尿管腫瘍/臨床、膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-337 膀胱癌における中心体複製異常の臨床的応用 : 膀胱洗浄液検体を用いた検討(腎孟・尿管腫瘍/臨床、膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-570 前立腺癌病理学的病期予測モノグラム「日本版」および「Partin table」の比較 : 単一病理医による生検標本見直し効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-103 原発巣摘除後腎細胞癌のリスク分類(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S7-3 膀胱癌蛍光膀胱鏡検査における画像解析の意義(膀胱癌における光力学的診断の現状評価と今後の発展性について, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-667 浸潤性膀胱癌の治療法によるQOLの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-026-AM 膀胱癌における中心体複製異常の臨床応用 : 膀胱洗浄液検体を用いた検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-539 膀胱癌におけるMulticolor Fluorescence in Situ Hybridization Assayの有用性(膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-432 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するTaxan系抗がん剤を用いた治療法の治療成績(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-073 日本人とドイツ人前立腺癌における13番染色体長腕領域のAllelic Imbalance解析(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-250 膀胱癌における5p15.33gainと腫瘍進展との関係(膀胱腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-140 膀胱癌におけるBUBR1過剰発現について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 尿閉 (特集 泌尿器科救急)
- グラフ 外傷性尿道狭窄に対する内視鏡的尿道切開術およびHo:YAG laserを用いた内尿道形成術
- 治療法の選択 再燃前立腺癌に対する治療の工夫 (特集/泌尿器悪性腫瘍--最新の診断と治療) -- (増加する前立腺がん)
- 膀胱原発の小細胞癌の1例(泌尿器2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 117 細胞診が有用であった右尿管上皮内癌の一例
- 1.EMRで治療した食道カルチノイドの一例(一般演題,第23回山口県食道疾患研究会)
- EUS FNAで診断し, 動注化学療法が有効であったAFP産生膵腺房細胞癌の1例
- 淡明細胞腎癌における5qの染色体不均衡と臨床的因子との関連(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管ポリープと鑑別困難であった内反型尿管移行上皮癌の1例
- 内反型尿管移行上皮癌の一例
- シクロホスファミド投与との関連が疑われた膀胱癌の3例
- 転移性膀胱癌(stage 4)に対する治療法
- MP-594 膀胱癌におけるpolo-like kinase 1過剰発現と染色体不安定性との関係(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-106 進行性尿路上皮癌に対するPIN(Paclitaxel, Ifosfamide, Nedaplatin)療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-033 腎盂尿管癌における20q13gainと染色体不安定性との関係(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-032 膀胱癌のゲノム不安定性が予後に及ぼす影響 : 中心体複製異常の役割とその発生機序についての考察(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌における Aurora-A過剰発現と中心体過剰複製との関係(第93回日本泌尿器科学会総会)
- BCG 膀胱内注入療法時の尿中サイトカインの発現 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ヒト膀胱癌培養細胞株に対する rG-CSF の直接効果及び間接効果に関与するサイトカインの検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- PP3-107 T-PSA 10ng/ml以下における前立腺癌予測因子の検討(一般演題(ポスター))
- 固定液にホルマリンを加えた尿細胞診前固定法(泌尿器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 48 Inflammatory myofibroblastic tumor(IMT)が疑われた肺腫瘍の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 前立腺生検所見および各種 parameter と摘出前立腺腫瘍体積(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 成人の小腸間膜嚢胞状リンパ管腫の1例
- 自排尿型新膀胱造設術におけるQOLについて : 結腸利用(Reddy 法)と回腸利用(Studer 法)の比較
- OP2-025 前立腺生検所見と病期の関連性(一般演題(口演))
- APP-025-AM ヒト膀胱癌における遺伝的不安定性と生物学的特徴について(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘標本におけるPIN、AAHの存在頻度とその意義
- 前立腺肥大症に対するILCPの治療効果
- 血行再建術を行った腎動脈瘤の臨床的検討
- PP-633 同一膀胱癌細胞における中心体数と染色体数の関係(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 7.生体腎移植6ケ月後にAcute vascular rejectionをきたした1例(第7回山口県腎臓病研究会)
- 回腸の穿孔性腹膜炎にて初めて診断されたCrohn病の1例
- 3. 異常血管による腎盂尿管移行部通過障害に対する腹腔鏡下腎盂形成術の2例 (第34回山口形成外科研究会)
- 脊髄損傷に対する再生医療 : 特に骨髄間質細胞を用いた神経再生治療の可能性について
- PP-577 進行性腎細胞癌に対する分子標的薬逐次投与の経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-204 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するTaxan系抗がん剤を用いた治療法の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-043 化学放射線療法施行膀胱癌患者におけるTP53, MDM2遺伝子多型と予後との関連(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- デジタル画像を用いた細胞集塊の三次元情報の二次元化
- 157 当院における肺の経皮的穿刺吸引細胞診の検討
- 骨原発の類上皮血管内皮腫の1例
- 胆嚢捻転症の1例
- In situ hybridizationによる尿中ヒトポリオーマウイルスの検出
- 30-II-04 塩酸テルビナフィン内服中の乾癬皮疹の消褪経過の電顕像(眼球・皮膚,一般口演,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 226 Peripheral primitive neuroectodermal tumor (PNET)と考えられる1例
- 粘液産生性胆管内発育型肝内胆管癌の1切除例
- 慢性膵炎におけるオステオポンチン(OPN)の発現
- 15 子宮頸部に発生したmucoepidermoid acrcinomaの一例
- 344 涙嚢に発生した悪性黒色腫の一例
- 自排尿型新膀胱造設術におけるQOLについて : 結腸利用(Reddy 法)と回腸利用(Studer 法)の比較
- 膀胱癌患者の尿細胞診検体を用いた FISH 法による染色体数的異常の検討
- 11.横紋筋肉腫成分を認めた胆嚢癌肉腫の一症例(消化器3 : 胆嚢・膵(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 38.子宮体部平滑筋肉腫の一症例(第10群 婦人科(体部(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 14年の経過を示し剖検時T細胞性リンパ腫が見い出された Cytophagic Histiocytic Panniculitis : 初発時および剖検時の皮膚浸潤細胞の比較検討を含めて
- ワIII-4 悪性中皮腫の体腔液細胞診 : 形態計測による腺癌細胞との鑑別について(ワークショップIII : 体腔液)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 79.Human Polyoma Virus感染症の1症例 : 尿細胞診所見について(婦人科2 : 感染症(II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 120 心臓原発の悪性線維性組織球腫の1症例(その他1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 192 膵solid and cystic tumorの一症例(消化器V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 123.肺原発骨肉腫の一例 : 呼吸器V
- 厚生省特定疾患『アミロイドーシス』 : その総論と発症機序に関して
- 子宮体部明細胞腺癌に結核症を合併した1例
- 79 子宮体部細胞腺癌に結核症を合併した一例(婦人科 体部I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Polyglucosan bodyの抗adenylate kinase抗体に対する反応性について(話題提供)(第31回山口県Neuroscience研究会)
- 146. Merkel cell tumor 1例の捺印細胞像(総合10 その他その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 320.血管肉腫3例の捺印細胞像(骨・軟部組織2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 314.細胞培養にて診断しえた脂肪肉腫の一例(骨・軟部組織1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 96.In situ hybridizationを用いての尿中polyoma virus感染細胞の検出(泌尿器2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 206.α-Fetoprotein(AFP)産生十二指腸乳頭部腺癌の一例(消化器1 : 十二指腸,大腸, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 204.膵芽腫の捺印細胞像(消化器1 : 胆,膵, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 胸水中に出現する悪性中皮腫細胞と肺腺癌細胞の鑑別 : 画像解析装置を用いて
- 膀胱腫瘍に対する光線力学療法と蛍光膀胱鏡検査
- びまん性胃粘膜下異所腺の合併により深達度診断が困難であった多発早期胃癌の一切除例
- 外科的切除後にゲムシタビンによる補助化学療法を行った十二指腸癌の1例
- Multicolor-FISH を用いた尿路上皮癌の診断と grade 分類の基礎的検討
- EUS FNAで診断し, 動注化学療法が有効であったAFP産生膵腺房細胞癌の1例
- AA型アミロイドーシスを合併した高齢発症の Crohn 病の一例