葯培養(半数体)育種 (特集 バイテク研究の現在・未来)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 北海道在来品種「水口稲」の高度低温苗立性と玄米色および籾色の関係
- 水稲の低温苗立性と硫化物による発芽阻害との関係
- 雪腐病抵抗性コムギ品種PI 173438のhybrid dwarfおよびhybrid necrosis遺伝子
- 北海道の湛水直播水稲における分けつ特性の品種間差異が収量に及ぼす影響
- イネ葯培養育種におけるコルヒチン培地添加の利用法
- 炭酸ガスによる低温での水稲の開花促進
- イネ葯培養育種において低温前処理は必要か
- 半数体由来カルスのコルヒチン処理による2倍体イネの作出
- イネ葯培養の育種的利用に関する研究 : 1.コルヒチンの培地添加と培養効率
- 耐寒性カナダ品種と北海道秋まきコムギ交雑後代における耐寒性、雪腐大粒菌核病抵抗性系統の選抜
- 雪腐黒色小粒菌核病の圃場接種による秋まき小麦雪腐病抵抗性系統の選抜
- 十勝における春播きコムギの秋および初冬栽培の生育と収量
- 春播小麦「ハルユタカ」を秋および初冬に播種すると生育と収量はどうなるか
- 水稲の低温苗立性に及ぼす土壌条件と落水処理の影響 : 2)種子近傍の土壌の酸化還元と低温苗立性の関係
- 水稲の低温苗立性に及ぼす土壌条件と落水処理の影響
- イネ葯培養によって得られた節発根変異体
- アグロバクテリウムによるキモトリプシンインヒビター遺伝子のアズキへの導入
- 雪腐病菌培養濾液のコムギ培養細胞に及ぼす影響
- イネ(Oryza sativa L.)捻葉変異体の形質発現 : そのshoot発育における意味
- 120 赤玄米色は直播水稲の低温苗立率を高める(その他)
- 葯培養(半数体)育種 (特集 バイテク研究の現在・未来)
- カルスおよびプロトプラスト培養由来個体後代にみられる水稲の直播適性関連形質の変異