北から南から 「図書館資料」と「費用負担」のあり方をめぐって--図書館専門委員として考える
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 公共図書館における館内閲覧量測定の意義と有効性
- 講義・演習 課題解決型サービスの展開 (平成21年度関東地区公共図書館協議会研究集会報告書) -- (関東・甲信越静地区図書館地区別研修)
- これからの日本図書館協会に求めること (特集 これからの日本図書館協会)
- 館内閲覧量の測定 : 公共図書館内で資料が読まれた量を把握する試み
- 公立図書館長を対象にした図書館学教育に関するアンケート調査(1989年実施)の集計結果
- 座談会「『界』の過去・現在・未来を語る」
- キャリアデザインから考える図書館情報学教育 (特集 図書館情報学教育の行方)
- 電車内における情報メディア利用の推移--4年にわたる継続調査をもとに
- 講演 司書のキャリア開発から考えるデジタル・ライブラリアンの育成 (2007年度 [私立大学図書館協会]東地区部会 研究講演会)
- 座談会 社会教育法、図書館法、博物館法の改正の意義および今後の社会教育行政の課題 (特集 新しい時代の社会教育)