非水溶媒を用いるリチウム二次電池用正極としての黒鉛化合物〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
-
小槻 勉
岡山大 工
-
竹原 善一郎
Division of Energy and Hydrocarbon Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University
-
吉沢 四郎
京大
-
竹原 善一郎
京大 工
関連論文
- 新しい2次電池 (1992年の化学-1-)
- 硫酸鉛の粒子形状の鉛蓄電池正極の充電反応への影響
- 鉛蓄電池放電時に生成する硫酸鉛粒子形状の放電反応への影響 (電池)
- 燃料電池の電極反応とエネルギ-収支
- 薄膜型リチウム2次電池の開発 (1985年の化学-11-)
- SCM鋼の水素吸蔵農と割れ挙動への影響(腐食防食小特集)
- 電解合成用溶媒としてのNaBr-ZnBr2溶融塩系の基礎研究
- 微小電極を用いたポリマー電解質膜燃料電池の負極シミュレーション
- 高張力鋼の水素ぜい化割れ挙動と破面形態の解析
- 高張力鋼の水素ぜい化挙動と水素含有量との関係
- 討 30 高強度鋼の水素脆化割れと限界水素含有量(V 鉄鋼の水素脆化機構, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 緩衝溶液を用いる高張力鋼中水素含有量の長期制御
- 高張力鋼中の水素含有量の電気化学的測定法の改良
- モルタル中におけるアルミニウム合金の腐食に及ぼすナトリウムとカルシウムイオンの影響
- モルタル, コンクリート中のアルミニウム腐食に及ぼす食塩の影響
- アルミニウム腐食生成物のX線回折法による解析
- モルタル中におけるアルミニウム合金のカソード分極挙動
- モルタル中におけるアルミニウム腐食生成物の解析
- 飽和水酸化カルシウム水溶液中における各種アルミニウム合金の腐食挙動(腐食防食小特集)
- アルカリ水溶液中におけるアルミニウムの腐食挙動(腐食防食小特集)
- リチウム非水溶媒電池用正極活物質としての無水ピロメリト酸
- コンクリート内に埋設した各種アルミニウム合金の腐食挙動(腐食防食小特集)
- モルタル内におけるアルミニウム合金の腐食挙動(腐食防食小特集)
- 硫化物溶液中における低合金綱の水素吸蔵現象
- 403ステンレス綱の水素含有量と拡散定数の測定
- 軟鋼に吸蔵された水素と転位の相互作用
- 単結晶鉄に吸蔵された水素と転位の相互作用
- 電気化学測定法による403ステンレス鋼の水素拡散定数の測定
- 電析亜鉛による表面被履度と電折層の物理的および電気化学的性質の関係
- 気相法によるNi/YSZサーメットアノードの作製とその特性
- ミニチュア電池の最適化と評価
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-2-小型高エネルギ-密度電池としての最適化と評価
- 非水溶媒を用いるリチウム二次電池用正極としての黒鉛化合物〔英文〕
- リチウム非水溶媒電池用正極活物質としての5-8族金属酸化物
- リチウム非水溶媒電池用正極活物質としての1,4族金属酸化物
- 簡易形電池自動充放電装置の試作
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-1-リチウム電池用正極活物質としての金属酸化物および有機化合物
- SPE法に用いた有機電解合成-2-芳香族ニトロ化合物の還元
- SPE法を用いた有機電解合成-1-Pt-SPEを用いたコルベ型電解反応
- 有機化合物の電解合成に関する基礎研究-2-充填床電極上でのニトロベンゼンの電解還元
- 有機化合物の電解合成に関する基礎研究-1-懸濁液循環型電極のコルベ電解およびアクリロニトリルの電解還元二量化反応への応用
- ホスト化合物の電池活物質への応用
- 塩素イオンを含む水溶液中での炭素鋼上のピットの生長と再不働態化〔英文〕
- 埋設鋼管の土壌中でのミクロ電池形成による腐食
- 電池の反応とその材料開発
- 電力とのハイブリッドによる熱分解水素製造プロセス (〔電気化学協会〕創立50周年記念特集号) -- (コミュニケ-ション)
- 電池と電力 (電池)
- 低温プラズマプロセスによるイオン導電性薄膜の作製
- プラズマ重合法を用いたイオン交換膜の新展開 (1990年の化学-3-)
- 固定床電解槽の構成と充てん粒子の役割 (「微粒子,分散系を利用した電気化学」特集号)
- 電解に対する有機薄膜の利用--SPE技術を中心として (有機薄膜およびエレクトロオ-ガニックケミストリ-)
- Pt-SPEを用いる直接電解および臭素のメディエ-タ-系におけるフランのメトキシル化 (化学における活性化の新展開-2-レ-ザ-・プラズマ・超音波・磁場・電場などの利用)
- 固体高分子電解質を用いた有機電解 (1983年の化学-11-)
- リチウム・非水溶液系2次電池の正極活物質 (1989年の化学-3-)
- 燃料電池の高性能化と溶融炭酸塩型燃料電池 (1986年の化学-10-)
- エネルギ-貯蔵媒体としての水素の製造技術 (1982年の化学-2-)
- リチウム・非水溶液系二次電池は可能か--二次電池化への最新の試み (1981年の化学)
- 化学からみたエネルギ--8完-電気化学エネルギ-の有効利用--燃料電池の原理と応用(講座)
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-4-リチウム電池正極活物質としてのTiO2,SiO2,MnO2の電気化学反応に及ぼす電解質溶媒と活物質熱処理の影響
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-3-リチウム電池正極活物質としてのTiO2,SiO2,PbO,無水ピロメリト酸の活性化と正極合剤としての最適化
- 低温プラズマプロセスによるイオン導電性薄膜層の形成
- 溶融硫酸水素塩系での2酸化硫黄酸化電解を適用したハイブリッド水素製造法 (エネルギ-変換の化学と技術) -- (熱エネルギ-の変換)
- 銅イオン共存下でのシアン化物イオンのアノ-ド酸化生成物
- 銅イオン共存下でのシアン化物イオンのアノ-ド酸化に関する研究-2-シアン化物イオンのアノ-ド酸化における触媒としてのシアノ銅(1)錯体の挙動
- 銅イオン共存下でのシアン化物イオンのアノ-ド酸化に関する研究-1-シアン化物イオンのアノ-ド酸化に対する銅イオンの触媒作用
- 充てん複極槽の電解廃水処理法への適用
- シアン浴およびホウフッ化浴からの電折亜鉛による表面被履速度の測定
- 水素透過法を用いての電析亜鉛による表面被履速度の測定
- 新型電池の動向 (電池)
- 新型電池の開発動向 (化学技術の役割)
- 新しい電解法
- 低温プラズマプロセスによるイオン導電性薄膜層の形成
- 新しい電池の活物質 (電池と化学)
- 低温プラズマプロセスによるイオン導電性薄膜の作製
- 軟鋼の水素吸蔵量におよぼす添加元素の効果〔軟鋼および鉄単結晶の水素吸蔵現象に関する研究-3-〕
- 軟鋼中への水素の溶解および拡散に関する研究
- 鉄鋼材料の水素ぜい性と表面処理
- 鉄鋼材料中の水素のその場検出器の開発