吉沢 四郎 | 京大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉沢 四郎
京大
-
吉沢 四郎
京都大学工学部
-
山川 宏二
大阪府立大学工学部金属工学科
-
山川 宏二
大阪府立大学工学部機能物質科学科
-
山川 宏二
大阪府立大学工学部
-
高谷 泰之
兵庫県工試
-
竹原 善一郎
Division of Energy and Hydrocarbon Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University
-
高谷 康之
兵庫県立工業試験場
-
竹原 善一郎
京大 工
-
高谷 泰之
兵庫県立工業試験場
-
小槻 勉
岡山大 工
-
吉沢 四郎
京都大学
-
高谷 泰之
兵庫県立工業技術センター
-
米沢 俊一
京都大学工学部
-
山川 宏二
京都大学工学部
-
斉藤 明夫
九州工業技術試験所
-
斉藤 明夫
有限会社腐食防食技術研究所
-
小久見 善八
京大 工
-
斉藤 明夫
九州工研
-
小久見 善八
京都大学産官学連携部門
-
斉藤 昭夫
九州工業技術研究所
-
松本 桂一
東洋エンジニアリング株式会社
-
南野 康幸
川崎重工業(株)
-
渡辺 祐治
(株)豊田中央研究所
-
高谷 泰之
兵庫県機械金属工業指導所
-
松本 桂一
東洋エンジニアリング(株)技術研究所材料技術グループ
-
斉藤 明夫
九州工業技術研究所
著作論文
- SCM鋼の水素吸蔵農と割れ挙動への影響(腐食防食小特集)
- 高張力鋼の水素ぜい化割れ挙動と破面形態の解析
- 高張力鋼の水素ぜい化挙動と水素含有量との関係
- 討 30 高強度鋼の水素脆化割れと限界水素含有量(V 鉄鋼の水素脆化機構, 第 105 回講演大会討論会講演概要)
- 緩衝溶液を用いる高張力鋼中水素含有量の長期制御
- 高張力鋼中の水素含有量の電気化学的測定法の改良
- モルタル中におけるアルミニウム合金の腐食に及ぼすナトリウムとカルシウムイオンの影響
- モルタル, コンクリート中のアルミニウム腐食に及ぼす食塩の影響
- アルミニウム腐食生成物のX線回折法による解析
- モルタル中におけるアルミニウム合金のカソード分極挙動
- モルタル中におけるアルミニウム腐食生成物の解析
- 飽和水酸化カルシウム水溶液中における各種アルミニウム合金の腐食挙動(腐食防食小特集)
- アルカリ水溶液中におけるアルミニウムの腐食挙動(腐食防食小特集)
- コンクリート内に埋設した各種アルミニウム合金の腐食挙動(腐食防食小特集)
- モルタル内におけるアルミニウム合金の腐食挙動(腐食防食小特集)
- 硫化物溶液中における低合金綱の水素吸蔵現象
- 403ステンレス綱の水素含有量と拡散定数の測定
- 軟鋼に吸蔵された水素と転位の相互作用
- 単結晶鉄に吸蔵された水素と転位の相互作用
- 電気化学測定法による403ステンレス鋼の水素拡散定数の測定
- 電析亜鉛による表面被履度と電折層の物理的および電気化学的性質の関係
- ミニチュア電池の最適化と評価
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-2-小型高エネルギ-密度電池としての最適化と評価
- 非水溶媒を用いるリチウム二次電池用正極としての黒鉛化合物〔英文〕
- リチウム非水溶媒電池用正極活物質としての5-8族金属酸化物
- リチウム非水溶媒電池用正極活物質としての1,4族金属酸化物
- 簡易形電池自動充放電装置の試作
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-1-リチウム電池用正極活物質としての金属酸化物および有機化合物
- SPE法に用いた有機電解合成-2-芳香族ニトロ化合物の還元
- SPE法を用いた有機電解合成-1-Pt-SPEを用いたコルベ型電解反応
- 銅イオン共存下でのシアン化物イオンのアノ-ド酸化生成物
- 銅イオン共存下でのシアン化物イオンのアノ-ド酸化に関する研究-2-シアン化物イオンのアノ-ド酸化における触媒としてのシアノ銅(1)錯体の挙動
- 銅イオン共存下でのシアン化物イオンのアノ-ド酸化に関する研究-1-シアン化物イオンのアノ-ド酸化に対する銅イオンの触媒作用
- 充てん複極槽の電解廃水処理法への適用
- シアン浴およびホウフッ化浴からの電折亜鉛による表面被履速度の測定
- 水素透過法を用いての電析亜鉛による表面被履速度の測定
- 軟鋼の水素吸蔵量におよぼす添加元素の効果〔軟鋼および鉄単結晶の水素吸蔵現象に関する研究-3-〕
- 軟鋼中への水素の溶解および拡散に関する研究
- 鉄鋼材料の水素ぜい性と表面処理
- 鉄鋼材料中の水素のその場検出器の開発