有機化合物の電解合成に関する基礎研究-1-懸濁液循環型電極のコルベ電解およびアクリロニトリルの電解還元二量化反応への応用
スポンサーリンク
概要
著者
-
小久見 善八
京大 工
-
竹原 善一郎
Division of Energy and Hydrocarbon Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University
-
竹原 善一郎
京大 工
-
小久見 善八
京都大学産官学連携部門
関連論文
- 測定法講座--最前線の電気化学--測定法の実際--ポリマ-電解質の電気化学
- 電極反応シリ-ズ-6-有機電解における活性種(新・電気化学入門講座)
- 高分子被覆電極を用いる選択的電解合成 (精密有機合成における電気化学)
- SPE電極における酸素の還元電子数
- SPE電解法の有機電解への適用-4-Pt-SPEによる芳香族ニトロ化合物の還元
- 新しい2次電池 (1992年の化学-1-)
- 硫酸鉛の粒子形状の鉛蓄電池正極の充電反応への影響
- 鉛蓄電池放電時に生成する硫酸鉛粒子形状の放電反応への影響 (電池)
- 燃料電池の電極反応とエネルギ-収支
- 薄膜型リチウム2次電池の開発 (1985年の化学-11-)
- 電解合成用溶媒としてのNaBr-ZnBr2溶融塩系の基礎研究
- 微小電極を用いたポリマー電解質膜燃料電池の負極シミュレーション
- 気相法によるNi/YSZサーメットアノードの作製とその特性
- 自動車用二次電池の課題と展望
- ミニチュア電池の最適化と評価
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-2-小型高エネルギ-密度電池としての最適化と評価
- 非水溶媒を用いるリチウム二次電池用正極としての黒鉛化合物〔英文〕
- リチウム非水溶媒電池用正極活物質としての5-8族金属酸化物
- リチウム非水溶媒電池用正極活物質としての1,4族金属酸化物
- 簡易形電池自動充放電装置の試作
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-1-リチウム電池用正極活物質としての金属酸化物および有機化合物
- 3. 機能性膜 : 固-液界面の利用(基礎からみた界面現象)
- SPE法に用いた有機電解合成-2-芳香族ニトロ化合物の還元
- SPE法を用いた有機電解合成-1-Pt-SPEを用いたコルベ型電解反応
- 有機化合物の電解合成に関する基礎研究-2-充填床電極上でのニトロベンゼンの電解還元
- 有機化合物の電解合成に関する基礎研究-1-懸濁液循環型電極のコルベ電解およびアクリロニトリルの電解還元二量化反応への応用
- ホスト化合物の電池活物質への応用
- 塩素イオンを含む水溶液中での炭素鋼上のピットの生長と再不働態化〔英文〕
- 埋設鋼管の土壌中でのミクロ電池形成による腐食
- 電池の反応とその材料開発
- 電力とのハイブリッドによる熱分解水素製造プロセス (〔電気化学協会〕創立50周年記念特集号) -- (コミュニケ-ション)
- 電池と電力 (電池)
- 低温プラズマプロセスによるイオン導電性薄膜の作製
- プラズマ重合法を用いたイオン交換膜の新展開 (1990年の化学-3-)
- 固定床電解槽の構成と充てん粒子の役割 (「微粒子,分散系を利用した電気化学」特集号)
- 電解に対する有機薄膜の利用--SPE技術を中心として (有機薄膜およびエレクトロオ-ガニックケミストリ-)
- Pt-SPEを用いる直接電解および臭素のメディエ-タ-系におけるフランのメトキシル化 (化学における活性化の新展開-2-レ-ザ-・プラズマ・超音波・磁場・電場などの利用)
- 固体高分子電解質を用いた有機電解 (1983年の化学-11-)
- リチウム・非水溶液系2次電池の正極活物質 (1989年の化学-3-)
- 燃料電池の高性能化と溶融炭酸塩型燃料電池 (1986年の化学-10-)
- エネルギ-貯蔵媒体としての水素の製造技術 (1982年の化学-2-)
- リチウム・非水溶液系二次電池は可能か--二次電池化への最新の試み (1981年の化学)
- 化学からみたエネルギ--8完-電気化学エネルギ-の有効利用--燃料電池の原理と応用(講座)
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-4-リチウム電池正極活物質としてのTiO2,SiO2,MnO2の電気化学反応に及ぼす電解質溶媒と活物質熱処理の影響
- 小型高密度非水系電池の開発に関する研究-3-リチウム電池正極活物質としてのTiO2,SiO2,PbO,無水ピロメリト酸の活性化と正極合剤としての最適化
- SPE法を用いる有機電解合成 (有機電解合成--実用化への進展)
- イオン交換膜燃料電池とその電極
- イオン交換膜の新機能と応用
- 低温プラズマプロセスによるイオン導電性薄膜層の形成
- 溶融硫酸水素塩系での2酸化硫黄酸化電解を適用したハイブリッド水素製造法 (エネルギ-変換の化学と技術) -- (熱エネルギ-の変換)
- 新型電池の動向 (電池)
- 新型電池の開発動向 (化学技術の役割)
- 新しい電解法
- 低温プラズマプロセスによるイオン導電性薄膜層の形成
- 新しい電池の活物質 (電池と化学)
- フライシュマン・ポンス論文とジョ-ンズ論文を読む--2つの低温核融合論文には何が書かれていたか (低温核融合論争)
- 低温プラズマプロセスによるイオン導電性薄膜の作製
- 二次電池とグリーンエネルギーシステム
- 亜鉛表面被覆によるアルカリ亜鉛二次電池の電気化学特性改善の試み(電池技術関連,一般)
- 亜鉛表面被覆によるアルカリ亜鉛二次電池の電気化学特性改善の試み(電池技術関連,一般)