重量床衝撃音の解析
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 21277 建物の浮き上がり許容による制震構造の開発 : (その3)衝撃実験 振動・騒音測定結果(応答(6),構造II)
- 21276 建物の浮き上がり許容による制震構造の開発 : (その2)衝撃実験(応答(6),構造II)
- 21275 建物の浮き上がり許容による制震構造の開発 : (その1)全体概要(応答(6),構造II)
- 40137 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : その4 実建物における躯体の振動伝搬予測(制振・免振(2),環境工学I)
- 円弧状に配置した制御音源を用いた能動騒音制御
- 40140 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : (その1)施工ステップと性能確認計画(制振・免振(2),環境工学I)
- 1340 外壁タイル調査機の開発 : その1 : 剥離検出手法の実験的研究
- 非平坦エッジを持つ半平面型防音壁の一設計方法
- コンサートホールの音響品質評価指標としての両耳間相互相関、側方反射率、低-高域音圧レベル(2)ホール音響評価との対応
- コンサートホールの音響品質評価指標としての両耳間相互相関、側方反射率、低-高域音圧レベル(1)評価指標の検討
- ホール音響評価指標としての両耳間相互相関度(IACC_)と側方率(LF_)の関係と比較
- 音源の見かけの幅(ASW)と低域の音圧レベル(GL)及び両耳間相互相関度(IACC)の関係について
- 鉄道高架下建物の吊り免防振工法に関する研究
- 空気膜構造屋内野球場の音響--東京ド-ム (大型イベントスペ-スの音響)
- 屋外での音響伝搬に及ぼす不均一大気の影響
- 地表面上方を伝搬する球面波の大気乱流によるゆらぎ
- 工場騒音の予測と適用例 (騒音の予測と評価)
- ナゴヤドームの音響設計と騒音制御
- ナゴヤドームの音響設計
- R-90新音響実験棟の性能について
- 福岡ド-ムの音響(作品紹介)
- 床構造・床工法による床衝撃音低減方法 (床の衝撃音対策) -- (床構造・床工法による床衝撃音改善効果)
- 多目的大空間の音響--横浜アリ-ナ (大型イベントスペ-スの音響)
- 集合住宅における最近の床衝撃音問題--音響技術者からみた場合 (乾式工法の床と壁)
- 躯体の防振 : 2. 5 吊り免振工法
- 音源指向特性を考慮した幾何音響シミュレーション
- 40139 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : (その6)体感振動解析結果と実測結果(制振・免振(2),環境工学I)
- 40138 吊り免振工法による鉄道高架下建物に関する研究 : (その5)騒音予測結果と実測結果(制振・免振(2),環境工学I)
- リニューアル工事における固体伝搬音予測手法に関する検討
- 40169 高架下建物の防音防振工法に関する研究 : その4 実大実験及び解析的検討
- 40132 高架下建物の防音防振工法に関する研究(その2)(鉄道振動(その2))
- 40131 高架下建物の防音防振工法に関する研究 その1(鉄道振動(その2))
- 40065 線路上空に建設された複合ビルの固体音対策
- 免震構造による地下軌道からの固体音対策 (集合住宅)
- 4771 積層ゴムによる地下軌道からの振動低減効果
- 重量床衝撃音の解析
- 外装仕上げの剥離検査機の開発 : その2 剥離検査機の検出性能 : 材料・施工
- 模型実験による堀割道路からの騒音伝播と障壁の効果 : 環境工学
- 1555 外壁タイル調査機の開発 : その3 : 実建物の試調査による検出性能試験
- 1554 外壁タイル調査機の開発 : その2 : 調査機の機構の設定
- 凹曲面による反射音場特性に関する研究 (その1) - 空間分布の数値解析 -
- ホール満席時の暗騒音レベル
- 満席時の室内音響に関する検討 (5)
- 局所作用境界条件に関する若干の考察
- 新東京宝塚劇場の音響設計
- 有害エコーの検出手法に関する研究 -時間 - 周波数分布の適用-
- 満席時の室内音響指標に関する検討 (4)
- 椅子・ヒトの吸音率について(その4)
- 東京オペラシティ(TOC)コンサートホールの音響設計
- 椅子・ヒトの吸音率について(その3)
- オペラハウスの音響特性および主観評価との関係
- コンサートホール内装材・椅子・ヒトによる吸音
- 満席時の室内音響指標に関する検討(その2)
- 有害エコーに関する物理指標の有効性の検討(1) -実ホールへの適用例-
- イス・ヒトの吸音率について(その2)
- 満席時の室内音響指標に関する検討
- イス・ヒトの吸音率について
- バイノーラルシステムの等化器に関する基礎的検討 : 音響パラメータとシステムの誤差要因に関する検討
- バイノーラルシステムの等化器に関する基礎的検討(1) -音響パラメータの測定-
- 大型ドーム施設の音響設計
- 長い遅れ時間を持つ初期反射音の周波数特性の変化が歌唱に及ぼす影響について
- 非一様な平坦地表面に沿う球面波の伝搬 : 3種類の地表面が直線状の不連続境界を形成する場合
- 非一様な平坦地表面に沿う球面波の伝搬 : 2種類の地表面が直線状の不連続境界を形成する場合
- 地表面上の音響伝搬(様々な媒質中における波動伝搬)
- 地表面による超過減衰量の実用的計算方法 : 局所作用性平面境界の場合
- コンサートホール音響:補遺2001(ホール音響における最近の話題)
- 東京オペラシティ(TOC)コンサートホールのリハーサルカーテン
- 楽音を用いる残響時間測定について
- 音楽演奏に基づく残響時間測定について
- 縮尺模型によるホール音響再現システム
- 新国立劇場オペラハウスの音響設計
- 浜離宮朝日ホ-ルの室内音響