模擬被災状況における避難行動力学に関する実験的研究-1-
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 社会(409〜417)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 問題行動の解決のための教師と児童の対人スキルの訓練
- P1-11 社会的規範の認知スタイルが不適応におよぼす影響 : 規範の信奉的認知と、規範的行動への評価の関連性検討
- 社会的規範に関する遵守レベル認知が対人評価におよぼす影響 : 規範の性質と適切な遵守レベルのカテゴリカルな対応(調査法・選挙の検討,日本行動計量学会 第38大会 抄録集)
- P2-31 規範の過度の遵守要求認知が対人評価におよぼす影響 : 調節要因としての認知能力の検討(ポスター発表)
- いじめの社会心理学的研究
- 社会2(507〜514)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教育実習体験に関する研究 : 教師観及び教職意識の変化
- 708 組織体におけるリーダーシップ構造-機能の研究(14)(7 産業)
- 707-709 組織体におけるリーダシツプ構造-機能の研究
- 緊急恐怖状況下の迷路脱出に及ぼすリ-ダ-シップ条件効果に関する実験的研究
- 模擬被災状況における避難行動力学に関する実験的研究-1-
- PM式指導条件が知覚-運動学習におけるパフォーマンスとレミニッセンスに及ぼす効果-3-休止前試行数の関数としてのレミニッセンス
- リーダーシップP-Mの相乗効果に関する数理解析
- 模擬パニック事態における集団行動の研究--Mintz実験の再吟味 (災害の社会心理学)
- 看護師の上司―部下関係に対する評価,コーピングとストレス反応の関連
- 上司との関係評価,コーピングがストレス反応に及ぼす影響───社会人と学生アルバイト従業員の比較──
- 600 社会(617〜624) (日本教育心理学会第13回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 「接待」の公平・不公平に関する研究--課題遂行および作業意欲に及ぼす効果
- 818 算数における情意領域評価尺度の開発と教師の指導類型による分析(測定・評価3,研究発表)
- 学級担任教師のPM式指導類型が学級意識及び学級雰囲気に及ぼす効果 : 数量化理論第II類による検討
- 地域住民の社会教育活動に関する研究 : 純農村地域と工業化指向の農村地域の場合
- 危機状況からの脱出行動における同調性と固着性に関する実験的研究
- 過度の規範意識の定義 : 規範の性質-遵守レベルの対項目への反応から(コミュニケーションの心理及び一般)
- 高令者の社会教育活動に関する研究 : 都市の場合
- PM式指導条件が知覚--運動学習におけるパフォーマンスとレミニッセンスに及ぼす効果-2-分散学習における実験的研究
- 対人感受性が苦境場面におけるサポート者への評価におよぼす影響 : 一般的信頼との関連から(コミュニケーション支援,一般)
- 対人感受性が苦境場面におけるサポート者への評価におよぼす影響 : 一般的信頼との関連から(コミュニケーション支援,一般)
- パニック行動
- バーチャルリアリティと社会心理学 : 集団パフォーマンスと危機事態の行動を中心にして
- 迷路からの集団脱出と単独脱出に及ぼす恐怖の効果
- 危機事態における集合行動--迷路からの集団脱出〔英文〕
- 模擬被災状況における避難行動力学に関する実験的研究-2-緊急事態のリ-ダ-シップの研究