<国立科博専報>有珠10遺跡を中心とする北海道噴火湾沿岸地域出土の続縄文時代人永久歯の歯冠径
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The human permanent teeth of Epi-Jomon Period (Esan Culture Phase) from Usu-10 Site on an islet in Funkawan Bay, Hokkaido, were measured. The least sample size was ten. Through comparisons with 16 other East Asian samples of different periods by the use of PENROSE's shape distance, it was found that the variation pattern in dental size of the Epi-Jomon people from the seaside region along Funkawan Bay including the Usu-10 remains was far more similar to that of the Jomon people from the same region than to those of the Jomon people from Honshu and of other Asian samples. The sample which was next closest to the Epi-Jomon people among the samples compared was the modern Ainu in Hokkaido. These facts suggest that the microevolutionary process from the Jomon age to the present in Hokkaido is a little different from that in Honshu or the Asian continent. In addition, it was confirmed that the dental variation patterns of the Epi-Jomon and Jomon people from the southern part of Hokkaido were very similar to those of modern hunter-gatherers like the Inuit, Australian Aborigine, San, etc., suggesting that dental similarity between populations does not necessarily imply phylogenetic affinity between them.
著者
関連論文
- 阿武隈山を中山とする地域の自然史科学的総合研究
- 阿武隈山地東縁の相馬中村層群のジュラ紀砂岩
- 東京都内・近郊所在19遺跡から出土した江戸時代人頭蓋・四肢骨の計測値
- 北海道部の自然史科学的総合研究
- 奄美諸島・トカラ列島の自然史科学的総合研究
- 奄美諸島・トカラ列島の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と昭和63年度調査研究の成果
- 関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 関東平野および後背山地を中心とする地域の自然史科学的総合研究 : 実施の目的と平成12年度調査研究の成果
- 脳頭蓋と下腿骨の間の関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 北海道大岬遺跡出土オホーツク文化期人の下顎隆起
- 東京都深川雲光院出土江戸時代人頭蓋の上顎永久歯歯冠形質
- 上顎第一大臼歯の強い咬耗と関連する頭頂結節の弱い膨隆(英文)
- 富山県氷見市大境洞窟出土人骨について
- 北陸・山陰地域の自然史科学的総合研究
- 有珠10遺跡を中心とする北海道噴火湾沿岸地域出土の続縄文時代人永久歯の歯冠径
- 形態学的形質生成要因探求のための試行的分析 : 形態学的形質と生化・生理学的形質遺伝子,環境因子の間の生態学的相関
- 頭蓋最大長と骨盤計測値の間の有意な関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 脳頭蓋と足骨の間の関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 頭蓋最大長と大腿骨計測値の間の有意な関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 脳頭蓋計測値と尺骨・橈骨計測値の間の関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 頭蓋最大長と上腕骨計測値間の強い関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- いまだに分らない頭蓋の形の決定要因
- 頭蓋最大長と肩甲骨計測値間の関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 肋骨直長と頭蓋最大長の間の強い共変動 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 日本人の顔はどのようにつくられたのか--形態から探る日本人の起源(2) (特大号 日本人の起源)
- 脳頭蓋の頸椎・胸椎・腰椎・仙骨との共変動 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 脳頭蓋と胸椎の間に観察された矢状径における関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 頭蓋変異と短頭化現象
- 脳頭蓋と頸椎の間の相関から得られた主成分のヴァリマックス回転 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 宮城県清水洞窟から出土した頭蓋の形態学的特徴
- 脳頭蓋と頸椎の間の構造的共変動性 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 頭蓋最大長・最大幅と強い関連をもつ脳頭蓋計測値 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 脳頭蓋の形と顔面構造との緩やかな関連 : 短頭化現象問題の解決に向けて
- 脳頭蓋と腰椎の間の形態学的共変動性 : 短頭化現象問題の解決に向けて(英文)
- 津軽海峡を中心とする地域の自然史科学的総合研究
- 北海道北部の自然史科学的総合研究実施の目的と平成2年度調査研究の成果
- 「混血説」と「二重構造モデル」,そして今後の日本人形成論
- カラベリ結節の適応的意義(英文)
- 脳頭蓋の人工変形による頭蓋・顔面計測値の共変動(英文)
- 計測的・非計測的歯冠形質における非対称の共変動(英文)
- 非計測的歯冠形質における左右非対称の遺伝的変異性と鏡像現象(英文)
- 四分相関法により計量化された非計測的歯冠形質の左右非対称性の程度(英文)
- 永久歯歯冠近遠心径における左右非対称性の鏡像現象と遺伝的変異性
- ヒト永久歯歯冠径の左右差間相関
- 東北・北海道地方の先史・原史時代遺跡から出土した若干の永久歯資料〔英文〕
- 正準相関分析法による歯の構造と咬合面の関係の予備的検討(英文)
- 脳頭蓋における体積変異の統計学的分析
- 早期発生歯の晩期発生歯に対する影響
- ヒトの永久歯列内の変動単位
- 永久歯の環境的変異の因子分析
- 上顎前歯舌側面における歯冠形質とそのパス解析
- 歯冠形態の遺伝的変異性 : 四分相関係数による分析
- 富山県朝日・小竹両貝塚出土の繩文時代人骨について