カテ-テル先端型電磁流速計を用いた左室流出路血流速度波形の検討--SAS,HOCM,AR症例を対象として
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Wave lntensity による薬物投与効果の解析 : ニコチン投与の例
- 新しい心機能指標 Wave Intensity の臨床応用
- 拡張型心筋症の血行動態の特徴とβ遮断薬治療の効果 : Wave Intensity を用いた解析
- P292 僧帽弁閉鎖不全症における機能的拡張障害 : Wave Intensityを用いた検討
- 新しい心機能指標としての wave intensity の有用性
- 99)PTMC時の冠血流分析(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 高血圧群における脳血流の自己調節能
- Coronary A-A fistula症例の冠動脈内血流分析 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 弾性率測定のための動脈直径は, 内膜-内膜か外膜-外膜か?
- Wave intensity と TEI index と従来のドプラ指標
- 血管超音波検査におけるWave intensityの意義 (血管超音波検査)
- 親水性/疎水性セグメントを交互に配列したナノドメイン構造表面におけるエンドグリコセラミダーゼII処理粘着リンパ球の電子顕微鏡による解析
- 姿勢変化に対する心臓血管系の反応
- ラメラ状のナノドメイン構造表面に対する Methyl-β-cyclodextrin 処理粘着リンパ球の認識応答
- 心臓と血管の干渉--Wave Intensityによる評価 (特集 循環器系超音波診断の最前線)
- ミクロドメイン構造形態の異なるPHEMA-PSt-PHEMA ABA型ブロック共重合体表面に対するリンパ球の粘着挙動の超微形態学的解析 : ナノテクノロジーによる生体適合性材料の分子設計に向けて
- Wave Intensity の応用 : 姿勢変化に対する心臓血管系の反応
- ジャービック7型完全人工心臓のダイヤフラム素材表面における粘着リンパ球の早期壊死誘発
- リンパ球の壊死を抑制する親水/疎水性ABA型ブロック共重合体表面の最適なラメラ幅
- Wave Intensity測定から派生した新しい脈波速度測定法
- 新しい循環動態指標 Wave Intensity について
- 頚動脈で得られた Wave Intensity と左室機能との関連
- Wave lntensity 測定から派生した新しい脈波速度測定法
- 非侵襲的リアルタイムWave Intensity計測システムの開発
- 新しい心機能指標 Wave Intensity の臨床応用 : 大動脈弁閉鎖不全症例における頚動脈 Wave Intensity の特徴
- P372 閉塞性肥大心筋症(HOCM)における閉塞出現のタイミングと左室内圧の関係 : disopyramide投与による左室内圧減少の機序の検討
- 僧帽弁閉鎖不全症例におけるWave Intensity の検討
- 0888 肥大型心筋症突然死例における死亡前症状の検討
- Wave Intensityの臨床応用
- 経胸壁および経食道心エコー図にて診断し得た大動脈炎症候群を基礎疾患とした感染性心内膜炎による大動脈弁輪部多発性膿瘍と僧帽弁瘤
- 高齢者ファロー四徴症例の冠動脈内血流分析 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 2.生前に原発巣不明であった転移性肺がん : 男性乳癌転移の1剖検例(第60回日本肺癌学会関東支部会)
- I-B-32 乳幼児期先天性チアノーゼ性心疾患に対する外科治療とくに保存的手術と予後
- (4)心臓弁膜症の再手術例について(3.一般演題(B),第5回北里医学会総会抄録)
- 閉塞性肥大型心筋症,非閉塞性肥大型心筋症,拡張相肥大型心筋症における^I-MIBG心筋シンチグラフィーの特徴 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左室等容拡張期Suction flowによる左室収縮期・拡張早期Performance及び心尖部局所機能の評価
- 心室局所仕事による冠状動脈バイパス手術の評価
- 冠動脈血行再建術前後の心室壁局所の仕事量の変化 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- オリフィスと Gorlin の式に関する流体力学的考察 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 9)ファロー四徴症根治術時における血行力学的および流体力学的パラメータの検討 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 19)ファロー四徴症根治術後の右室流出路遺残狭窄の血行動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- I-B-17 フアロー四徴症根治術時における右室流出路パッチ縫着術の流体力学的検討
- 181. 左室駆出時におけるエネルギー分配比の臨床的検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 142. 上行大動脈内の乱流 : ドップラー : 第44回日本循環器学会学術集会
- 数珠状動脈瘤の流体力学的検討--川崎病冠状動脈病変類似の動脈瘤について
- SLEに合併した薬剤抵抗性Torsades de pointesにamiodaroneが著効した1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 0184 心筋内冠動脈血流波形と左室血液慣性力の関連
- Wave intensity の非侵襲的計測 : Doppler echo traching systemを用いて
- 1084 心室-動脈系干渉の新しい解析法の開発 : Wave Intensityの応用
- 33.心臓外科手術における狭窄解除の流体力学的評価 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 左室にカテーテルを挿入しないで重症大動脈弁狭窄症の圧較差を測定する方法
- 112. 乳頭節標本での心筋最大伸展速度 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 姿勢変化に対する心臓血管系の反応
- 頸動脈Wave Intensityにおける反射波の影響
- 新しい心機能指標Wave Intensityの臨床応用(II)
- P532 運動負荷に対する脳循環制御 : Wave intensityを用いた検討
- 新しい心機能指標Wave Intensityの臨床応用
- 新しい心室・動脈系干渉の指標 : 虚血時におけるWave intensityの性質
- P781 左室の弛緩特性 : Peak (-dP/dt)か時定数か?
- P031 良い心臓は血液の慣性力を有効に利用する
- 6.良い心臓は慣性力を有効に利用する(計画研究 : 心不全発症機序の解明に関する研究), (日本循環器学会学術委員会(1992-1994年度報告))
- 心室と動脈系干渉の新しい視点 : Wave Intensity
- 心室と動脈系の干渉 : 新しい指標 Wave Intensityによる解析 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Protodiastoleは血液の慣性力によって形成される : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心室局所の心筋収縮性の指標 : スティッフネス定数
- 左室局所心機能の解析
- バイオとして引用される研究
- 肺動脈弁閉鎖不全の定量的評価の試み
- 188 圧力損失計数による先天性心疾患の狭窄性病変の手術適応基準の検討
- 左室流出路血流速度波形の検討 : カテ先電磁流速計を用いて
- 虚血心モデルにおける心室 : 動脈系干渉の指標 Wave intensity
- 15) NO吸入時に興味ある肺動脈内血流様式の変化が見られた高度肺高血圧症を伴う僧帽弁狭窄症の一例
- 冠循環動態からみた大動脈弁置換術の評価 : 大動脈弁狭窄症例を対象として
- 期外収縮時冠血流動態の分析 : 正常心と病的心の対比における検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房収縮がヒト冠動脈の血流様式に与える影響
- 有効下流圧に基く各種心疾患の冠循環動態の検討
- 人工弁により発生するWater Hammer現象の解析(第1報)
- 269 未熟児PDAの外科治療
- 74) Valsalva法により肺動脈血流の増加をみた稀有な一例 : moltisensor catheterによる検討
- 54) PTMC時の冠血流分析(第2報) : 右冠動脈内での計測(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 47) 梗塞後再開通責任冠動脈内の血流分析(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 0827 atrial coveの解析(第2報) : 心房および心室ペーシングによる比較
- P705 Valsalva法に基く肺血管complianceの評価 : velocimetryのみに基く新しい評価法の検討
- 乱流強度(Turbulence index)に基づく冠状動脈バイパスグラフトの評価 : 大伏在静脈グラフトと内胸動脈グラフトの比較
- 肺高血圧症(PH)でみられる肺動脈駆出血流の2峰性変化の発生機序に関する研究 : 圧脈波反射波の分析
- 非侵襲的な右室Max dp/dtの計測
- 収縮期冠流速波形の分析 : その初期成分(systolic spike)の成因について
- 収縮期冠流速波形の解析 : 正常心と肥大心での検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 連続の式に基づく弁口面積推定の試み
- リアルタイム Wave Intensity 計測システム
- カテ-テル先端型電磁流速計を用いた左室流出路血流速度波形の検討--SAS,HOCM,AR症例を対象として
- 264)大動脈弁上狭窄症候群大動脈異形成症候群および, Williams elfin facies syndrome の概念及びその妥当性について : 先天性心疾患 : 第42回日本循環器学会学術集会一般演題追加討論(V)
- Wave Intensity
- 新しい循環動態解析の指標 : Wave Intensity
- 1A1-A18 頸部血流計測ロボットシステムの開発
- 頸動脈超音波断層画像のロボットによる自動探索
- 頸部血流計測ロボットシステムの開発 : 画像情報を用いた超音波プローブの自動位置決め・追従
- 心機能に関連した動脈の硬さ (特集 超音波で硬さを測る : 超音波エラストグラフィを中心に)
- 画像情報を用いた超音波プローブの3次元ナビゲーション
- タイトル無し