あなたにもできる調査研究--事例をもとに(4)調査計画と問診票の工夫
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 児童相談所入所児童における虐待と口腔内状況
- 成人歯科保健事業の実施実績をもとにした歯の喪失防止効果 : 介入頻度別にみた効果に関する分析
- 歯科診療所における長期メインテナンス中の歯の喪失に関連する要因
- 学童,生徒のう蝕有病状況指数に対する診査基準の影響に関する研究
- 歯科診療所におけるHIV陽性者の診療受入れ姿勢と関連する要因
- 学童, 生徒のう蝕有病状況指数に対する診査基準の影響に関する研究
- 隣接面歯冠修復物が歯周炎の発症や進行に与える影響について
- 長期メンテナンス受診者における歯の喪失リスクの研究
- 歯科スタッフの仕事に対する不満度に影響を与える個人要因に関する研究
- 診査基準の相違による学校歯科検診結果にもとづく有病状況への影響について
- 介護予防における口腔機能向上の意義 (特集 介護予防をどうすすめる?(2)介護予防事業の多角的取り組み)
- 全国市町村における老年人口割合と健康手帳の活用状況との関連
- 全国市町村における基本健康診査の事後措置と健診結果の経年的データの利用との関連
- 歯科診療所における長期メインテナンス中の中高年期の歯の喪失に関連する要因
- 乳幼児における指しゃぶりの開始と習慣化にかかわる要因
- 妊産婦における歯科に関連した知識の普及状況
- 乳幼児の指しゃぶり経験と継続に関与する要因分析 : 長崎県全国成人歯科保健調査より
- 長崎県における全国成人歯科保健調査(第2報) : 3歳児う蝕に関連する母親と子どものリスク要因
- 長崎県における全国成人歯科保健調査(第1報) : 乳幼児健診児母親における歯科保健行動と口腔内状況との関連性
- 1歳6か月児および3歳児健康診査におけるう蝕原性細菌の検出と関連要因 : 長崎県全国成人歯科保健調査より
- インド・デリー市スラム地区における妊婦健診受診者のエイズの認知状況と保健情報源に関する調査
- 基本健康診査受診率と国民健康保険診療費の関連に関する研究 : 受診率50%以上の市における実態
- バンコクにおける保健拠点施設の開発と機能強化に関する研究(第3報) : 保健婦の訪問活動
- 歯科診療所におけるHIV陽性者の診療受入れ姿勢と関連する要因
- Body Mass Indexに基づく肥満の程度と糖尿病,高血圧,高脂血症の危険因子との関連 : 多施設共同研究による疫学的検討
- 基本健康診査受診率と老人保健給付分による診療費ならびに診療実日数との関連
- 口腔保健状態の変化に影響を与える要因について
- 80歳で20本の歯を有する高齢者の健康・生活状態に関する調査 : その3 8020該当者と総義歯装着無歯顎者の受療状況
- 都市の環境と健康
- あなたにもできる調査研究--事例をもとに(5)健康診査結果をもとにした調査研究
- 医療保険と保健事業と介護保険
- 老人保健事業第4次計画の展望 (特集 21世紀に向けての老人保険事業)
- 歯科医療機関に委託して実施された成人歯科健診における受診者の推移
- タイ国パヤオ県における移動健康教育の新しい試み
- タイ国県立T病院における院内感染予防の実施状況に関する調査
- 医科歯科連携ネットワークシステム構築の試み
- 地域における幼児う蝕予防対策の展開とその評価 : 20年間の観察研究
- 回復期病棟における専門的口腔ケアの普及、定着を目指して医科歯科連携ネットワーク事業への歯科医師会の取り組み
- 摂津市における成人歯科健診10年間の推移
- 公衆衛生研究とEBMの接点 (特集=根拠に基づく公衆衛生の展開)
- 基本健康診査における生活習慣に関する問診の実態
- 基本健康診査の20年の歩み (特集 改めて問う,保健事業はどれだけの成果をあげてきたか)
- 歯科衛生士による保健指導を主とした18年間の成人歯科保健活動の成果
- あなたにもできる調査研究--事例をもとに(8)健康習慣に関する調査研究
- 調査報告 タイ・バンコク都ヘルスセンターにおける母子保健活動の現状--わが国の母子保健活動との比較検討
- あなたにもできる調査研究--事例をもとに(4)調査計画と問診票の工夫
- 長期間にわたる成人歯科保健事業と成人の口腔保健状況の関連について
- タイ国パヤオ県C総合病院における感染事故予防対策の展開
- 問診票の工夫 (特集 21世紀に向けての老人保険事業) -- (エビデンスのある事業の推進)
- 歯科受診者における歯周疾患検診についての認知状況
- 多重レベル分析の理論と実際