木材の直接液化反応におよぼす有機溶媒の添加効果〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
-
小木 知子
資源環境技術総合研究所温暖化物質循環制御部・バイオマス研究室
-
横山 伸也
資源環境技術総合研究所温暖化物質循環制御部
-
横山 伸也
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
横山 伸也
産総研・循環バイオマス研究ラボ
-
小口 勝也
公害資源研
関連論文
- パームバイオディーゼルのライフサイクル温室効果ガス排出量における土地利用転換プロセスのインパクト
- P-147 脂質生産性微細藻類からの炭化水素抽出技術に関する研究(ポスター1,ポスター発表)
- 410. 微細藻類による炭酸ガス固定化と油化
- 日本におけるバイオマスを用いた水素ステーション構築の潜在的実現性検討
- 首都圏におけるバイオマス種に応じた水素ステーションの実現性検討
- 稲作からのバイオエタノール生産システムのエネルギー収支分析
- 脂質蓄積性カビ菌体からの液化燃料
- 廃棄物, バイオマス, 石炭等利用技術の最新動向
- 多分野の知識,技術を結集して新産業創出--多様なバイオマス種とエネルギー変換技術 (新エネルギー特集 バイオマスエネルギー)
- 6-3.熱化学的液化法による微細藻類からのバイオフューエル生産とCO_2削減効果について(Session(6)バイオマス)
- バイオマス原料の油化反応特性に関する基礎的研究
- 9-2.ニッケル触媒を用いた水溶液中でのセルロース及びコナラ木粉の熱化学反応による水素の製造(Session(9)バイオマス)
- 633. 下水処理水による炭化水素蓄積性微細藻類Botryococcus brauniiの培養
- 7-2.Ni触媒を用いたセルロースの熱分解反応(Session(7)21世紀の燃料製造技術を目指して)
- 木質系バイオマスの直接液化反応
- バイオマスエネルギー部会の発足にあたって
- 持続的な植林によるバイオマス発電のCO_2排出削減量の評価 -LCA的討論-
- 下水汚泥の資源化処理
- 下水汚泥のエネルギ-自立型油化処理 (汚泥処理)
- 直接液化法による木質系バイオマスからの燃料油の製造〔英文〕
- 木材の直接液化反応におよぼす有機溶媒の添加効果〔英文〕
- 下水汚泥の油化処理技術 (最近の排水処理・循環利用技術)
- 下水汚泥の油化処理
- 触媒による木材の直接液化-1-圧力,温度,滞留時間および木/触媒/水比の油状生成物収率に及ぼす影響〔英文〕
- セルロ-スの接触ガス化反応による合成ガスの製造〔英文〕
- バイオマスエネルギー-エネルギー資源としてのバイオマスの特性とバイオマスエネルギー変換技術の現状-
- バイオマスエネルギーの特性 -エネルギー資源としての観点からのバイオマスの分類と特徴-
- バイオマス
- O205 パームバイオディーゼルのライフサイクル排出量における土地利用変化プロセスのインパクト(セッション2:システム・政策,口頭発表)
- バイオエタノール生産に向けた稲わら等の収集運搬作業体系に関する研究
- 二酸化炭素吸収ガス化によるバイオクリーンガス生産技術開発 (特集 バイオマスからの水素製造とその課題)
- 38.CO_2吸収ガス化によるバイオマスからのクリーンガス製造の研究 : CO_2・H_2O共存下でのCaの反応挙動の検討
- 37.CO_2吸収ガス化によるバイオマスからのクリーンガス製造の研究 : ガス化機構の検討
- 3-31.バイオマスのCO_2吸収ガス化プロセスにおけるマス・エネルギーバランスの基礎的検討((7)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 3-30.CO_2吸収剤を用いたバイオマスからクリーンガス製造に関する基礎的検討((7)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 講座「地球科学」(VIII)生物圏(1)-陸の植物と資源: バイオマス-
- 3-13-4 バイオマスを用いた水素ステーション構築予測に関する研究(3-13 評価・物性,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 3-8-3 パルプ製造技術を利用したバイオエタノール生産(3-8 エタノール2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 稲作からのバイオエタノール生産システムのエネルギー収支分析
- 中国, インド, ASEANにおける稲わら, バガスからのエタノール生産ポテンシャルの推計
- 3-11-1 アジアにおける農産廃棄物からのエタノール生産ポテンシャルの推計(3-11 評価2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 3-13-4 パルプ製造技術を利用したバイオエタノール生産の可能性(3-13 エタノール,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- P205 微細藻類からの炭化水素抽出技術に関する研究(ポスター発表)
- オ-ストラリアから
- P-13.微細藻類による糖の利用と電気エネルギー生産(Poster Session)
- バイオマスの燃料化-加圧熱水中でのバイオマスの反応-
- 8-6.森林バイオマスとバイオマスエネルギー利用による温暖化削減効果 : 4種のエネルギー変換技術導入による代替炭素量見積(Session(8)エネルギー評価・経済)
- 主要技術と実用化の状況 -直接燃焼法と熱化学的変換法-
- バイオマス燃料の現状について
- 3-11-3 マレーシアにおけるパームオイル廃棄物のエネルギー利用(3-11 評価2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- 3-11-2 稲わらの収集・輸送・貯蔵プロセスのLCA評価(3-11 評価2,Session 3 バイオマス等,研究発表)
- オプティカルフローによる移動ベクトルの検出 : ハフ変換を用いたオプティカルフローの高速検出
- 9-6.微細藻類を用いたエネルギー変換 : 光合成微生物電池(Session(9)バイオマス)
- O-20 酵素糖化残渣中に残存する酵素の再利用の可能性(セッション4:技術II,研究発表(口頭発表))
- バイオマス廃棄物および未利用バイオマスの油化反応
- 3-13-4 酵素糖化残渣中に残存する酵素の再利用(3-13 バイオエタノール1,Session3 バイオマス等,研究発表)
- Pb-240 アオサを原料としたエタノール・バイオガス併産(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))