8-6.森林バイオマスとバイオマスエネルギー利用による温暖化削減効果 : 4種のエネルギー変換技術導入による代替炭素量見積(Session(8)エネルギー評価・経済)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 1999-07-22
著者
関連論文
- セッション報告
- 3-46.木質系バイオマスを原料にした地域分散発電の検討 : 東北の地方都市をモデルケースとして((11)評価I,Session 3 バイオマス等)
- 3-31.木質系バイオマスのエネルギー変換技術の評価 : 実用化に向けた地域分散型発電システムの検討((7)転換利用II,Session 3 バイオマス等)
- 木質系バイオマスの直接液化反応
- 持続的な植林によるバイオマス発電のCO_2排出削減量の評価 -LCA的討論-
- 直接液化法による木質系バイオマスからの燃料油の製造〔英文〕
- 木材の直接液化反応におよぼす有機溶媒の添加効果〔英文〕
- 触媒による木材の直接液化-1-圧力,温度,滞留時間および木/触媒/水比の油状生成物収率に及ぼす影響〔英文〕
- セルロ-スの接触ガス化反応による合成ガスの製造〔英文〕
- バイオマスエネルギー-エネルギー資源としてのバイオマスの特性とバイオマスエネルギー変換技術の現状-
- バイオマスエネルギーの特性 -エネルギー資源としての観点からのバイオマスの分類と特徴-
- バイオマス
- 5.6 バイオマス(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成19年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.6 バイオマス(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成18年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.6 バイオマス(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成17年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.6 バイオマス(5.自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成16年における重要なエネルギー関係項目)
- 未利用樹皮からのタンニン成分の高効率抽出法
- 5.6 バイオマス(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成15年における重要なエネルギー関係項目)
- 5.6 バイオマス(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成14年における重要なエネルギー関係事項)
- バイオマスとバイオエネルギー
- セッション報告
- セッション報告
- 講座「地球科学」(VIII)生物圏(1)-陸の植物と資源: バイオマス-
- オ-ストラリアから
- バイオマスのエネルギー変換技術と今後の展望 (特集 新世紀のバイオインダストリー)
- 木質系バイオマスの直接液化反応に関する研究
- P-13.微細藻類による糖の利用と電気エネルギー生産(Poster Session)
- バイオマスの燃料化-加圧熱水中でのバイオマスの反応-
- バイオマスエネルギーの利活用技術--熱化学プロセスによるバイオマスからのエネルギー製造 (特集 バイオマスエネルギー)
- バイオマスエネルギーについて (特集 バイオマスエネルギー)
- バイオマスとバイオエネルギーについて (特集 明日のエネルギー)
- バイオマス・エネルギー開発の動向 (分散型エネルギー開発の動向)
- バイオマスエネルギー利用によるCO2削減効果--COP3の目標達成は可能か (特集 バイオ利用によるCO2削減効果)
- 水-アルコ-ル溶液中でのバイオマスの直接液化反応 (地球温暖化の対策)
- 5-22.バイオエネルギー利用による温暖化軽減効果 : 4種のプロセス導入による代替炭素量見積(Session 5 バイオマス)
- 6-9.バイオマスエネルギー利用による温暖化軽減効果 : バイオマス発電システム導入による代替炭素量見積(Session 2.5.6 バイオマス・新エネルギー・リサイクル)
- 8-6.森林バイオマスとバイオマスエネルギー利用による温暖化削減効果 : 4種のエネルギー変換技術導入による代替炭素量見積(Session(8)エネルギー評価・経済)
- 主要技術と実用化の状況 -直接燃焼法と熱化学的変換法-
- 森林系バイオマス・エネルギ-の供給量予測 (特集「地球温暖化対策研究の展開」)
- バイオマス燃料の現状について
- 9-6.微細藻類を用いたエネルギー変換 : 光合成微生物電池(Session(9)バイオマス)
- コンクリート塊の処理・処分に係るCO_2排出に関する研究
- バイオマス
- バイオマス
- バイオマス廃棄物および未利用バイオマスの油化反応
- セメント固化の前処理としての飛灰炭酸化効果の検討
- 高活性メタン酸化菌の探索と反応速度式の決定
- 一般廃棄物処分場の運用によるCO_2排出量に関する研究
- 5.6 バイオマス(5 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成21年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.6 バイオマス(5 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成20年における重要なエネルギー関係事項)
- 樹皮の直接液化反応に及ぼすリグニン含有量の影響
- 5.6 バイオマス(5 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成22年における重要なエネルギー関係事項)
- 5.6 バイオマス(5. 自然エネルギー,II エネルギー資源の利用技術の進展と研究動向,平成23年における重要なエネルギー関係事項)