薬剤師の視点から薬物治療の把握をめざして(7)感染症の薬物治療--コアグラーゼ陰性ブドウ球菌による感染性心内膜炎
スポンサーリンク
概要
著者
-
力久 忠昭
Departments Of Medication Use Analysis And Clinical Research Meiji Pharmaceutical University
-
力久 忠昭
明治薬科大学 大学院 臨薬
-
力久 忠昭
明治薬科大学 大学院 臨床薬
-
小川 竜一
明治薬科大学薬物治療学
-
三原 潔
明治薬科大学大学院臨床薬学専攻:(現)慶應義塾大学医学部薬剤部
-
三原 潔
明治薬科大学 薬剤学 教室
-
小川 竜一
明治薬科大学大学院臨床薬学専攻
-
小川 竜一
明治薬科大学大学院
関連論文
- O-107 わが国の糖尿病患者におけるメトホルミン治療の血糖改善度と諸因子の関係
- P-20 緩和医療領域におけるフェンタニル持続皮下注入法の臨床的意義(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 血液濾過透析による薬物除去性に関する文献的考察
- 13P-6-06 High-flux 膜を用いた血液透析/血液濾過透析によるファモチジン体外除去の検討
- 13-5-8 腎癌手術後に対するインターフェロン療法における副作用の医薬品間比較
- Angiotensin-converting enzyme(ACE)阻害薬誘発性の咳嗽発現とACE遺伝子型, 血漿中ブラジキニン, サブスタンスP及びACE阻害薬濃度との関連性
- 高カリウム血症治療薬・ポリスチレンスルホン酸ナトリウム散剤の注腸用懸濁液の製剤化
- 25-A5-19 ACE 阻害薬による副作用の咳嗽と ACE 遺伝子多型、血中生理活性物質および薬物濃度との関連
- 13-6-32 高カリウム血症改善薬・ケイキレート[○!R]の注腸用懸濁液の製剤化 (2)
- O-7 当院のインスリン治療における QOL
- 13P-7-04 インスリン非依存性糖尿病治療薬トログリタゾンの有効性・安全性に関する調査研究
- 薬物体液中濃度測定指針作成
- 薬剤師の視点から薬物治療の把握をめざして(4)慢性心不全の薬物治療:拡張型心筋症による収縮機能不全
- 小児腎移植患者におけるタクロリムスの経口投与量の検討
- 肝代謝型薬物の小児薬用量設定に関する理論的考察
- 13-4-B3 ニフェジピンの透析性と血圧変動との関係
- P-B-2-8 急性心筋梗塞後の薬物療法における適正化の検討
- プロポフォールの体内動態および血中濃度と鎮静レベルの関係
- 14-7-57 聖路加国際病院における臨床薬学研修システム : 大学院臨床薬学コースの場合
- 14-7-55 ヘリコバクターピロリ陽性の消化性潰瘍患者における薬剤感受性と除菌効果の検討
- シスプラチンによる遅発性悪心・嘔吐に対する薬物療法の検討 : システマティック・レビュー
- P-186 小児気管支喘息の急性増悪におけるステロイド剤投与の検討
- O-20 腎移植後高血圧に対する降圧剤の腎保護効果 : システマティックレビュー
- 26-P7-56 インスリン非依存性糖尿病患者における血糖コントロールと高脂血症併発との関係
- 25-A7-57 肝代謝型薬物の固有クリアランスに対する腎不全の影響に関する文献的考察
- 25-02-13 口腔用軟膏の in vivo 口腔粘膜粘着時間と in vitro 引っ張り強度との相関
- 12P-8-19 明治薬科大学大学院臨床薬学専攻社会人コースにおける社会人教育の取り組み
- 13-7-59 大学院社会人コースにおける薬剤師に対する臨床薬学教育
- 13-5-6 術後疼痛管理における硬膜外モルヒネ持続注入法の評価
- 22C10-4 腎移植におけるシクロスポリンのクリアランスに対する変動要因の解析
- 脳循環代謝改善薬Propentofyllineのラット初回通過における消化管の意義
- 塩酸ピルジカイニド投与後の心電図応答性に対するNaチャネル遺伝子多型の影響
- 冠動脈造影及び冠動脈形成術後の造影剤腎症に対するN-アセチルシステインの予防効果の検討
- Establishing a Comprehensive Questionnaire for Detecting Drug-induced Extrapyramidal Symptoms
- 25-A6-32 副作用スクリーニングのための調査項目の検討とその総合評価に関する研究 : 消化器用剤による医原性錐体外路障害について
- 29-P2-18 造血器悪性疾患患者の発熱性好中球減少症に対する抗菌薬の予防投与の有効性に関するメタ解析(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-234 腎有機カチオントランスポーター評価を目的としたヒト血漿・尿中N1-メチルニコチンアミド及びL-カルニチン新規定量法の開発(一般演題 ポスター発表,薬物動態(基礎),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 新しい血清遊離形ワルファリン光学異性体濃度測定法による同薬の血清濃度・抗凝固効果関係の検討
- 市中病院における高脂血症に対する薬物治療の現状と問題点の検討
- 患者が入手できる一般書籍の有用性と信頼性における問題点の検討
- 薬剤師の視点から薬物治療の把握をめざして(8)高脂血症の薬物治療
- P-223 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術後感染予防に対する抗菌薬の適正投与の検討
- α_1酸性糖蛋白質の遺伝的多型と薬物結合に関する検討
- 21-P2-274 イリノテカン塩酸塩により誘発される遅発性下痢に対する予防法の有効性に関するメタ解析(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 21-P2-256 癌化学療法誘発性の急性悪心・嘔吐に対するメチルプレドニゾロンとデキサメタゾンの予防効果の比較(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 12-2-C2 緩和医療におけるオクトレオチドの使用評価
- 塩酸ピルジカイニドの薬理効果における患者間変動要因の検討
- 薬剤師の視点から薬物治療の把握をめざして(11)拡張型心筋症に伴う非持続性心室頻拍の薬物療法
- 薬剤師の視点から薬物治療の把握をめざして(7)感染症の薬物治療--コアグラーゼ陰性ブドウ球菌による感染性心内膜炎
- 20-P3-430 閉経後骨粗鬆症患者に対する経口ビスホスフォネートとラロキシフェンの効果と安全性の比較に関するメタ解析(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-153 関節リウマチ治療における各種疾患修飾性抗リウマチ薬の有効性と耐容性の比較を目的としたメタ解析(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 腎機能障害を合併している心不全患者の薬物治療について
- P-653 テイコプラニンの体内動態に対する母集団体内動態解析とその臨床応用に関する研究(9.薬物動態(TDM・投与設計等)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 塩酸ピルジカイニドの尿細管分泌
- 13P-5-25 添付文書とインタビューフォーム情報の評価
- 14-6-26 医薬品の適応外使用の考察
- 23P-20 本学大学院臨床薬学特論の内容と課題
- P2-167 日本人小児患者における全身的ステロイド療法により生じる成長障害に対する治療対象疾患と年齢の影響(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 20-P3-406 かかりつけ薬局における「禁煙治療のための標準手順書」を用いた禁煙指導の検討2 : 呼気一酸化炭素濃度測定について(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 12-2-A2 ワルファリン光学異性体の体内動態と抗凝固効果に及ぼすベンズブロマロン併用の影響
- 20-P3-407 かかりつけ薬局における「禁煙治療のための標準手順書」を用いた禁煙指導の検討3 : 禁煙指導を受けた被験者の事後アンケート調査(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-405 かかりつけ薬局における「禁煙治療のための標準手順書」を用いた禁煙指導の検討1 : 禁煙指導の被験者の体調変化等について(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- UGT1A1の遺伝子多型は乳がんの危険因子となるか?
- 13-5-12 抗精神病薬の副作用発現に対する各種受容体遮断作用からの解析
- NONMEMによるカルバマゼピンの健常人群と患者群間のバイオアベイラビリティを含む体内動態パラメータ値の比較
- 経皮的冠動脈ステント留置術施行後の再狭窄に影響を及ぼす臨床的因子の検討
- 30P3-001 経皮的冠動脈インターベンション後再狭窄に関与する臨床的諸因子に関する解析(薬剤疫学,医療薬学の扉は開かれた)
- PPK解析法における薬物相互作用の検出力に関する検討
- 血中濃度1点を用いたベイジアン法での体内動態パラメータの推定精度の検討
- 14-7-41 血中濃度 1 点を用いたベイジアン法による薬物体内動態パラメータ推定の妥当性
- シスプラチンのラット腎における挙動
- P-97 心筋梗塞患者における硝酸薬長期投与の有効性に関する検討 : Systematic review of analysis
- 14-6-43 慢性関節リウマチ患者におけるメトトレキサートの副作用モニタリング
- 26-A5-07 妊娠高血圧治療試験のメタ解析に基づく我が国の同症薬物療法の現状の問題点に関する検討
- 13P-6-19 熱傷患者におけるアルベカシンの投与計画法の検討
- べイジアン法による薬物体内動態パラメータ推定値の評価 : バンコマイシンについて
- 血漿蛋白結合率の高い薬物の薬物間相互作用の評価系 - ワルファリンについて -
- 高齢者のLDLコレステロールは強力に低下させるべきか?
- 14-6-49 薬物有害反応モニタリングデータベースの解析に基づく有害反応回避に対する薬剤師の貢献の可能性
- P-0974 気管支喘息患者におけるフロセミド吸入療法の予防・治療効果に関するメタ解析(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1083 小児腎疾患患者におけるレニン・アンギオテンシン系阻害薬の腎機能保護作用についての検討(一般演題 ポスター発表,腎疾患,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0439 Clostridium difficile関連下痢症に関する危険因子の検討(一般演題 ポスター発表,感染制御(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)