外部改質型溶融炭酸塩燃料電池発電の概念設計と経済性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
エネルギー価格と環境税がマイクログリッドのエネルギー設備設計に及ぼす影響(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
-
6-5-5 エリア間エネルギー融通制約がマイクログリッドの事業性に及ぼす影響について(6-5 エネルギー面的利用,Session 6 省エネルギー,研究発表)
-
発電用大形セラミックガスタービンの開発 (新エネルギー技術開発のための研究)
-
B-6 高温ガスタービン用セラミック燃焼器の研究開発 : 第2報 燃焼試験結果
-
B-5 高温ガスタービン用セラミック燃焼器の開発 : 第1報 構造設計と試作
-
溶融炭酸塩型燃料電池の性能評価V.アノード反応抵抗表示式の導出
-
溶融炭酸塩型燃料電池の性能評価IV.カソード反応論に基づく性能表示式の高精度化
-
発電システム熱効率解析汎用プログラムを用いた火力発電プラントの熱効率低下要因解明方法の開発
-
水素タービンサイクルの開発動向と課題(ガスタービンサイクル-源流からフロンティアへ-)
-
燃料価格・電力価格不確実性下での分散型エネルギーシステムの投資リスク評価
-
動力
-
動力
-
火力発電プラントにおける性能低下診断手法の開発
-
長期安定化のためのSOFC用Ni-YSZサーメットアノードのミクロ構造
-
1D08 Al_2O_3 を微少量添加した YSZ の焼結性と電気的性質
-
1D06 固体電解質燃料電池用ジルコニアへのアルミナ添加の効果
-
No.38 A-IGCCのCO2回収対応についての検討(ガス化,燃焼,タール改質)
-
No.46 流動床ガス化炉を用いたIGCCのシステム検討(ガス化・燃焼・液化(6))
-
風力発電大量導入時の分散型電源の活用によるCO2排出量への影響解析
-
59 CO2回収型高効率石炭ガス化複合発電システムの提案(ガス化(2),熱分解)
-
MCFCスタック内部解析手法の研究 : (並行流形スタックの解析)
-
B-8 石炭ガス化燃料組成がNO_x排出特性に及ぼす影響
-
A-3 石炭ガス化用ガスタービン燃焼器の低NO_x燃焼法に関する研究 : 第2報 基本型燃焼器によるRich-Lean燃焼法
-
A-2 石炭ガス化用ガスタービン燃焼器の低NO_x燃焼法に関する研究 : 第1報 基本型燃焼器の特性
-
高温機器の構造要素へのセラミックス利用技術
-
A-10 高温ガスダービン用セラミック静翼の研究開発 : 第1報 設計及び評価
-
高温高速燃焼ガス流中セラミック部材の耐久性
-
B-8 高温ガスタービン用セラミック部材の耐久性
-
溶融炭酸塩形燃料電池発電技術の開発 : 10kW級電池システムの開発 (新エネルギー技術開発のための研究)
-
C219 MCFC-GTシステムの低負荷時の運転方法の考察(ガスタービンその他,OS7 高温・高効率発電)
-
3. 発電用大型セラミックガスタービンの開発(小特集「我が国のガスタービン関連プロジェクトの概況」)
-
B-2 複合型触媒燃焼器の概念と基礎燃焼試験結果
-
A-6 高温ガスタービン用セラミック静翼の研究開発 : 第2報 耐熱性能および冷却性能に関する実験的検討
-
5.4 耐熱セラミックス部品の研究開発(1)セラミックス金属かん合型燃焼器(5.耐熱セラミックスの研究開発)
-
高温ガスタービン用セラミック燃焼器の開発
-
超臨界圧ボイラの化学洗浄時期判定法
-
V.開発技術 4.燃料電池
-
燃料電池 (〔火力原子力発電技術協会〕創立40周年記念特集号) -- (21世紀へ向けての技術開発)
-
石炭ガス化用ガスタ-ビン燃焼器の開発
-
MCFCの性能・寿命評価について (特集 電池とエネルギ-変換)
-
溶融炭酸塩型燃料電池非定常モデルの開発
-
石炭ガス化用1300℃級ガスタービン燃焼器の開発 : 第2報, リッチ・リーン燃焼による低NO_x燃焼法
-
固体電解質型燃料電池複合発電システムの研究 : 第2報, 構成が異なる発電システムの性能解析
-
固体電解質型燃料電池複合発電システムの研究 : 第1報, 数値シミュレーションによるシステム性能の解析
-
B-15 CO_2回収対応クローズド型ガスタービンの開発(ガスタービンシステムII)
-
3-6.溶融炭酸塩型燃料電池発電の現状と展望(Session(3)新エネルギー)
-
溶融炭酸塩型燃料電池(MCFC)発電技術 (特集 新しい発電技術の実際)
-
溶融炭酸塩型燃料電池の研究開発 (特集:燃料電池(4))
-
100 kW 級溶融炭酸塩形燃料電池スタックの発電特性
-
10.動力 : 10・4 新エネルギー技術 : 10・4・1 燃料電池 (
-
10.動力 : 10・4 新エネルギー技術 : 10・4・2 燃料電池 (機械工学年鑑)
-
100kW級 MCFCの開発
-
C217 CO_2回収型高効率IGCCシステムの開発(IGCC,蒸気タービン,OS7 高温・高効率発電)
-
B-10 石炭ガス化用ガスタービン燃焼器におけるライナ壁温の予測手法
-
CO2回収型高効率石炭ガス化複合発電システムの提案とその課題
-
外部改質型溶融炭酸塩燃料電池発電の概念設計と経済性
-
A-9 セラミックガスタービンのトリップシミュレーション
-
需要家サイドエネルギー需給解析汎用プログラムの開発
-
8発電用大型ガスタービンのセラミックス化
-
A-9 セラミックス・金属かん合型高温燃焼器の開発 : 大型化に関する改良と燃焼試験結果
-
C-1 CO_2回収型IGFCシステムの検討(サイクル,一般講演)
-
高湿分空気利用再生サイクル型ガスタービンを用いた圧縮空気エネルギー貯蔵発電システムの研究
-
12. 開発・運用分野(2011年国際ガスタービン会議大阪大会,創立40周年記念)
-
低沸点媒体による未利用エネルギー活用システム向け熱効率解析ソフトウェアの開発
-
4. 自然エネルギーの大量導入に向けたガスタービンの役割(スマート・エネルギーネットワークとガスタービンの役割,先端技術フォーラム)
-
ガスタービン発電技術の現状と将来展望
-
2011年国際ガスタービン会議大阪大会
-
高湿分空気利用再生サイクル型ガスタービンを用いた圧縮空気エネルギー貯蔵発電システムの研究
-
圧縮空気エネルギー貯蔵の最新動向 (特集 電力貯蔵技術最新動向)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク