長期蓄冷・蓄熱システムの研究開発(その2)帯水層蓄熱の省エネルギ-評価および経済性評価
スポンサーリンク
概要
著者
-
三小田 憲司
株式会社大林組技術研究所
-
酒井 寛二
大林組地球環境室
-
藤田 尚志
大林組技術研究所
-
酒井 寛二
大林組
-
三小田 憲司
(株)大林組技術研究所
-
酒井 寛二
(株)大林組
-
酒井 寛二
(株)大林組 設備部 計画第二課
関連論文
- 4-2-3 微振動を利用した太陽電池パネル用除雪装置(4-2 エネルギーシステム2,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- 41100 地中地盤蓄熱システムの総合評価に関する研究 : その2 熱源システムのシミュレーション
- 41099 地中地盤蓄熱システムの総合評価に関する研究 : その1 試算モデルの概要と地中熱解析方法について
- 省エネルギー建築計画における総合評価の一手法に関する研究
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量とその抑制方策に関する研究
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 第2報 排出総量推定方法と試算例
- 建築物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 第1報 ライフサイクル諸過程の排出量推定論理
- 40446 建物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 : (その2)各種原単位とモデル建築における試算例
- 40445 建物のライフサイクル二酸化炭素排出量推定法に関する研究 : (その1)推定法の概要
- 各種エネルギ-源価格などの上昇率に関する調査(1990年)
- 各種エネルギ源価格などの上昇率に関する調査(資料)
- ボアホール地中熱交換器を用いた地中地盤蓄熱システムの性能評価に関する研究
- 41545 中空デッキプレート方式躯体蓄熱空調システムの実大模型実験 : その2 熱的特性の測定結果(躯体蓄熱,環境工学II)
- 41544 中空デッキプレート方式躯体蓄熱空調システムの実大模型実験 : その1 実大模型の概要と圧力損失の測定結果(躯体蓄熱,環境工学II)
- 41502 空気吹付け方式躯体蓄熱空調システムの性能実測 : その2 スラブ熱量変化の実測結果
- 41501 空気吹付け方式躯体蓄熱空調システムの性能実測 : その1 実測概要と室温等の実測結果
- 20137 水素関連施設の安全性に関する研究 : その4:水素ステーションの耐震設計基準に関する検討(その他の荷重,構造I)
- 4645 リサイクル資材利用による建設資材からの炭素排出量低減
- 地中地盤蓄熱システムの総合評価に関する研究 その4 経済性評価
- 41152 階層構造モデルによる非木造建築物の結露発生パターンの分類(モデル化・評価,環境工学II)
- 都市更新における環境負荷に関する研究
- 建築におけるライフサイクルCO2評価法 (特集:ライフサイクルアセスメント)
- 建築のライフサイクルCO2評価の手法と事例
- 40418 LCAによる環境負荷低減型建設物の提案 : ケーススタディによる建物のLCCO_2排出量削減策の把握
- 4220 屋上芝生植栽の導入効果に関する実験的研究 : その2 シミュレーションによる熱環境評価
- 空気吹付け方式躯体蓄熱の熱負荷近似計算手法(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 長期蓄冷・蓄熱システムの研究開発(その2)帯水層蓄熱の省エネルギ-評価および経済性評価
- 省エネルギ-型床吹出し空調システムの開発(その1)室内温度プロフィ-ル予測モデルの構築
- 41051 地下帯水層の熱利用に関するケーススタディー : その2シミュレーションによる繰り返し蓄熱の評価
- 長期蓄冷・蓄熱システムの研究開発(その1)帯水層蓄熱のシミュレ-ション解析による熱回収評価
- 床吹出空調方式における室内温度分布 その1 実験概要と床吹出口タイプ・風量・室内熱負荷を変えた時の測定結果
- 帯水層蓄熱を利用したシステムの評価に関するシミュレーション解析
- 41442 床吹出空調方式における室内温度分布 : その1-実験概要と室内熱負荷を変えた時の測定結果
- 41250 地下帯水層の熱利用に関するケーススタディ
- 41587 熱経済性に視点をおいたファサードデザインに関する研究 : 多機能ダブルスキンの熱的性能と経済性(窓システム (3), 環境工学II)
- 省エネルギ-型床吹出し空調システムの開発(その2)低床化に対応した吹出口風量分布均一化手法の開発
- 国内水素ガス関連施設の事故事例分析
- 5431 水素関連施設の安全性に関する研究 : 国内水素ガス事故事例の要因分析(事故・安全,建築計画I)
- 建築としての対応 : 省エネで十分か(地球温暖化のリアリティ : 地球温暖化で生活はどうなる?)(温暖化のリアリティ)
- 建築の地球環境負荷(コーヒーブレイク)(環境エンジニアリングが斬る)
- 合板型枠と地球環境問題(新型枠技術の現状と課題)(材料施工(1)部門パネルディスカッション)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 建築のエネルギー消費が地球環境問題に及ぼす影響(持続可能な都市・建築のためのエネルギー供給システムは何か?)(環境工学(2)部門研究協議会)(1993年度日本建築学会大会(関東))
- 産業連関表を利用した建築業の環境負荷推定
- 40500 長寿命化対策における建築資材使用量、廃棄物排出量への影響(建物のLCA(2),環境工学I)
- 41137 階層構造モデルによる建築設備における結露発生パターンの分類(結露防止,環境工学II)
- 41500 熱経済性に視点をおいたファザードデザインに関する研究 : (第5報)オフィスにおける各階制御式ダブルスキンの運転実積評価(窓システム(2),環境工学II)
- 41080 熱経済性に視点をおいたファザードデザインに関する研究 : (第4報)オフィスにおける各階制御式ダブルスキンの夏期測定結果(環境工学II,開口部熱性能(2))
- 軽量盛土を用いた屋上芝生植栽の熱環境緩和効果に関する研究
- 緑化による都市の熱環境改善に関する研究-2-数値シミュレ-ションによる屋上緑化システムの熱性能評価
- 40477 建築資材循環利用の現状と今後の課題(その2) : 建築物の解体廃棄物とリサイクル
- 40476 建築資材循環利用の現状と今後の課題(その1) : 建設資材の循環使用量の実態
- 低床化に対応した吹出口風量分布の均一化手法 : 床吹出し空調システムに関する研究 その2
- 床下ピットを用いた空調外気負荷低減システムに関する研究 永井久也,渡辺孝佳,孫元得,田中英紀,奥宮正哉,中原信生 121(評論-1)
- 第7回国際交流視察団訪米報告
- 地球環境行動計画ならびに活動方針について(日本建築学会)
- 地球環境問題とコンクリート
- 座談会(その1) 空気調和システムと施工技術の変遷
- 床吹出し空調システムにおける室内温度プロフィールの予測 : 床吹出し空調システムに関する研究 その1
- 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 その3 床吹出口特性解析と実験・数値解析による吹出口風量の予測
- 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 その2 吹出口風量に与える渦と一方向気流の影響
- 41437 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その2 床吹出口特性解析と吹出口風量の予測
- 41436 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その1 吹出し口風量に与える渦と一方向気流の影響
- 評論(1)(低床式アンダーフロア空調システムの二重床内気流分布に関する研究)
- 41412 床吹出空調方式における室内温度分布 : その3 室内温度プロフィールの予測モデル
- 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 その7 モデルによる定常及び非定常熱移動シミュレーション
- 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 その6 有風時の対流熱伝達率の算出
- 41484 床吹出し空調方式における室内温度分布 : その4 床パネル隙間からの漏気が室内温度プロフィールに与える影響
- 41483 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その5 有風時の対流熱伝達率の算出
- 41466 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その4 放射率・対流熱伝達率の測定概要と測定結果
- 41465 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その3 非等温実験の概要と温度・気流性状の測定結果
- 空気と熱交換する冷房用潜熱蓄熱装置の試作器の性能評価
- 空気と熱交換する冷房用潜熱蓄熱装置の熱的特性の測定とシミュレーション
- 省エネルギー型床吹出し空調システムの開発(その3)床下チャンバーまわりの熱移動のモデル化と駆体蓄熱効果
- 41411 床吹出空調方式における室内温度分布 : その2 室内温度プロフィールの分類
- 中空デッキプレート方式躯体蓄熱空調システムの性能評価
- ハイパ-ビルディングのエネルギ-系システム
- 国内水素ガス事故事例の要因分析に学ぶ安全対策(官能的表現と物性的表現)
- 41472 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : その6 地中熱ヒートポンプシステムの冬季運転実績評価(最先端オフィス(2),環境工学II)
- 41536 太陽光発電システムの運用シミュレーションと利用形態別の発電・蓄電容量の最適化(自然エネルギー利用,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41523 分岐管方式地中熱交換器の採熱実験(未利用エネルギー活用システム,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- G-78 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : (第8報)低炭素化技術(パッシブ手法)の実測データを用いた評価手法と評価結果
- G-84 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : (第14報)地中熱ヒートポンプシステムの運転実績評価
- F-43 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : (第7報) 太陽光発電システムの冬季実績評価
- G-79 低炭素化と知的生産性に配慮した最先端オフィスの調査研究 : (第9報)低炭素化技術(アクティブ手法)の実測データを用いた評価手法と評価結果
- B-28 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その7 モデルによる定常及び非定常熱移動シミュレーション
- B-54 床吹出空調方式における室内温度分布 : その1 実験概要と床吹出口タイプ・風量・室内熱負荷を変えた時の測定結果
- B-27 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その6 有風時の対流熱伝達率の算出
- C-47 床下チャンパー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その2 吹出口風量に与える渦と一方向気流の影響
- C-42 床下チャンバー加圧型の床吹出空調方式における床下チャンバーの特性 : その1 実験概要と気流性状の測定結果
- C-48 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その3 床吹出口特性解析と実験・数値解析による吹出口風量の予測
- B-42 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンパーの特性 : その4 非等温条件下における床下チャンバー内の気流性状及び熱流量バランス
- B-43 床下チャンバー加圧型の床吹出し空調方式における床下チャンバーの特性 : その5 1次元モデルによる熱移動シミュレーション
- C-43 床吹出空調方式における室内温度分布 : その2 室内温度プロフィールの分類と予測モデルの構築
- F-7 データセンターにおける空調気流方式の高効率化に関する研究 : (第一報)縮小模型実験による高効率化の検討
- G-30 熱経済性に視点をおいたファサードデザインに関する研究 : (その1)各階制御式ダブルスキンの熱的性能と経済性
- F-57 熱経済性に視点をおいたファザードデザインに関する研究 : (その3)各階制御式ダブルスキンの夏期および中間期測定結果
- F-8 データセンターにおける空調気流方式の高効率化に関する研究 : (第二報)縮小模型実験による各種設計条件の影響に関する検討
- B-57 コルゲート樹脂管を用いた二重管型地中熱交換器による採熱実験
- G-31 熱経済性に視点をおいたファザードデザインに関する研究 : (その2)各階制御式ダブルスキンの冬季測定結果
- D-41 熱経済性に視点をおいたファザードデザインに関する研究 : (その4) オフィスにおける各階制御式ダブルスキンの運転実積評価